パスワードを忘れた? アカウント作成
14153960 journal
日記

oopsの日記: アニメとウィルス 4

日記 by oops

何か寝れないので書いておこう。

「新世界より」見てみた。

思ったよりシリアスものだった。というか酷いね。滅べよとか思う。

攻撃力過剰で何だかな。攻撃できないのに一方的に攻撃されて一撃で落ちるし、防御すれば粘れるとかにしないと。だから、ああいう世界になっちゃったんだろうけど、悲劇というか安定しないよな。地獄だね。

てか相討ちでいいじゃん。ぽっと出の奴が上級能力者並みの攻撃力でスタミナ無尽蔵とかそういうのはよくあるアニメのパターンではあるがみんなびっくりするって点でインパクトはあるけど、面白味には欠けるんだよね。

自分はファンタジーとかSFとか設定や世界観やらを重視するアニメが好き。日常系とか学園ものとかそういうのは嫌い。アイドルものは昔から結構嫌い。

最近、いろいろ異世界ものを集中して見た部分も大きいが、オーバーロードやログ・ホライズンの退廃感は好きだ。アニメで見たいから漫画や小説は手を出さないようにしてる。続きがアニメで出るかは知らないけど。

ゲームの世界にってのは黎明期?のは.hack//SIGNがあるけど、最初の奴にしてはかなりうまく出来てたなぁ。

「新世界より」は独特な世界観でよく描かれていて、構成もうまくてなかなか素晴らしいアニメだとは思う。自分は繰り返し2回とか見る気になるかがそのアニメが優れているかを評価する基準にしてるけど、「新世界より」は見直してなるほどとか思う部分もあるんでいい感じではあるね。

武漢コロナウィルスはあんま考えてもしょうもないが思うに、

1)感染者の重症化率は0.1~1%。一般に言われている数%よりはずっと低いと思う。
2)強毒性BCG接種者は更にそこから1%。ほとんどの日本人の重症化率は1万分の1未満かと思われる。
3)イタリアは人口の1/10は感染し、日本も都市部で1/10で全体で100~1000万人ぐらい感染しているかと。
4)ウィルス自体の毒性は極めて弱いが、一方で免疫を掻い潜り、更に免疫を暴走させる点が厄介。
5)ヘルペスみたく日和見感染型ウィルスで体内で増減して、検査で陽性陰性を行ったり来たりする。
6)ウィルスは自己修復機能があり、エンベロープありで耐久力があり、空気感染に近い感染をする。
7)自己修復機能があるため変異は少ないが、多数の型(50種?)が確認されており、中国の研究室で開発されたウィルスが順次継続的に蒔かれたと思われる。
8)最終的には世界の人口の半分以上は感染すると思われる。数千万人は死ぬかと。
9)全世界的に強毒性BCG接種をすれば被害を減らせるかもしれないが、効果は未知数でもあり、接種自体は昔のような雑なやり方でやれば結構安易ではある。ただ、接種による死者もそれなりに出るかと。
10)手洗いマスクは徹底し、狭く換気の悪いところは避けることはこれからも重要。
11)無症状感染者が大多数なのと感染すると死ぬわけではないがほぼ治らないので、感染拡大は防げない。
12)感染者の隔離や都市閉鎖は無意味。全数検査ももちろん無意味。
13)感染者にではなく、ウィルス対策へのリソース投入を重点的(数兆円規模)にやって、特異的にウィルスを攻撃する薬の開発が急務。
14)ウィルスの毒性はとても低いものの、継続的な感染によるダメージの蓄積で死者が増えるかもしれない。
15)体がぶつかり合うスポーツとかは数年レベルで見れなくなるかもね。肺炎は身体能力を著しく下げると思うのでアスリートにとっては致命的かも。

んな感じだろう。結構、間違ってるものがあるかもしれんが。

後、日本では、感染者、重症者(病院で対症療法しないと死ぬレベル)、死者において、外国籍の数がかなり多いみたい。情報を公開してくるとは思わないが、判断を誤る状況になるので公開して欲しいところ。

今後、来週に掛けてどのような新情報が出てくるのかなぁ。非常事態宣言とか都市閉鎖とかやってくるんかもね。

んでも、今起きてるのは映画の世界だな。ウィルス自体は数年で収束していくんだろうけど、その後の世界秩序の変化がかなり激動なものになりそうだ。その中で多くの人が死んでいく中、自分も死ぬかもな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...