![日記 日記](https://srad.jp/static/topics/journal_64.png)
YOUsukeの日記: 生きてます
みんな元気?
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
みんな元気?
新しい試み?が多い。
1、パッケージデザイン。
2、信頼性評価。
こういう試みが最初になければいけないんだろうな。。。
来年はなるべく評価を頑張りたいな。
あと、出張。3ヶ月に1回はSJかSGPに行って、コミュニケーションしよう!
表題の通り、iCloudがらみで10.6を希望者に無料配布している。
…わたしが10.6を買った直後から。
上下に重なればいいんですよ。
おや、Apple StoreがWe'll be backになっている。
特に発表の予定などはなかったと思うので、Mac関係のマイナーアップグレードかしら。
出くわした記念に日記に書いておこう。
追記 2012年4月11日 16:34: 変わったのはWe'll back soonのグラフィックだけだった
表題の通り、habbo.comからユーザーが送信したかのように装ったメールが届く。誘導先はポルトガル・ドメインだが、各種セキュリティー情報サイトには特に情報がない。Googleセーフブラウジングでもシロと出た。ふむ。
ところでHabbo Japanは2009年に閉鎖しているのだが、JP鯖はまだある。spamの偽装先に選ばれるくらいだから、復活するかも?
小野不由美氏の十二国記シリーズの版権が新潮社へ移った。
新作長編の刊行予定もある。
もともとスピンオフ的な作品『魔性の子』が新潮社から出ていたから、分からなくもないが…。
シリーズを本棚に並べた時に奇麗にそろっていてほしい、そういうファンは買い直さないといけないかもね。
表紙は引き続き山田章博氏が手がけるのは一安心といったところ。
『ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk』
「泣ける2ちゃん」系の話。
このままノベルゲーにしてもいいくらい。
以前にも卵焼きとかSa・Gaの思い出を取り上げたけれど、今回も素直に感動しました。
『メッセサンオーの顧客情報漏洩、原因は化石級の杜撰なCGI』のメッセサンオーが閉店した。ゲーム市場の冷え込みが主原因とされているが、漏洩事件の影響も相当大きいのではないか。
持っているコンシューマー・ゲーム機はスーパーファミコンとメガドライブ、Windowsを持っていないのでエロゲーもできない (興味はあります;)) わたしには縁のないお店だったが、その昔恋人がよく通っていた店だ。まあ、ただそれだけですけれど。
たまたま見かけました :D。
バカな層が入ってきてコミュニティ崩壊なんてことにならなければ良いですね。
自分が/.Jにアカウントをとった時を思い出します。凄い人ばっかりの集団だから、自分が平均値を下げちゃうと思って……うんうん分かる。
でもまあ、そんな風に身構えているよりは、精力的に活躍しちゃう方が楽しいですよ。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである