パスワードを忘れた? アカウント作成
611911 journal

sakurayutaの日記: 何か書こう・何か話そう 2

日記 by sakurayuta
職場では当番で、朝会の時に最近の話題を話すという制度がある。今日は自分の番で、先日からのスタジオ入りしての教育コンテンツ作りで感じた、人に物を伝えるときの手段の話をした。過去のビデオ映像や音声と、発言内容をパワーポイントにしたものを合わせてプレゼンするのであるが、音声、映像、文字情報のそれぞれの役割を自分なりに話した。そこで感じたこととして、電話も発話側で音声認識した内容を文字情報として、受話側に送り、音声から少し送れて画面に表示されて、1分前くらいに言った内容を見ながら電話できたら便利だなという話をした。そのあと音声認識の話をしてIBMに行った研究室の先輩が、音声の研究を基礎研究所で二十年近くやってきて、やっと製品になったとデモ版を同窓会に持ってきた話をしようと思ったがめんどくさくなったのでそれはとばした。とりあえず無事にやり過ごせた。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by okdt (17) on 2004年07月14日 10時00分 (#588806) 日記
    それ、見たい見たい(w

    sakurayutaさんは(打ちにくいnickだ)プロデュース系の仕事ってはまり役ですよね。

    ホント。
    • by sakurayuta (22260) on 2004年07月16日 11時31分 (#590709) 日記
      某社さんの企業機密なのでだめです。私のPCにはDVDのデータも、mpeg変換したものもしっかり入っていますが。 研修当日のAV系(P.A系といったほうがしっくりくるか)の切替進行表などを作成もしていますが、かつて船橋・門真の倉庫・屯門・新嘉坡などでやっていた例の仕事を思い出します。そのころから使い始めたアップスキャンコンバーター(NTSC→RGB変換)なんかをまだ活用しています。
      親コメント
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...