
shima_tetsuoの日記: 「サイバー非社交性」って… 4
日記 by
shima_tetsuo
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140331/wir14033122040001-n1.htm
元記事はこれだけど、「一部の人々にみられる「症状」」って…病気なのかよ…
ネットの世界で社交性が欠如しているっていうか、単にそういうことに興味が無いだけでしょ。
「この傾向には乗り物酔いに似たところがあると指摘する。」って意味不明すぎて、もはや末恐ろしいものを感じる…
また産経かよ (スコア:0)
あれは20年程前,第1次エヴァブームも終盤の,劇場版「THE END OF」の公開後のある日。
産経の目玉記事「斜断機」に,「偽エヴァンゲリオン」というタイトルも堂々と,エヴァ批判のコラムが掲載されました。
ところがその中身たるや,広大な紙面の最初の2/3が「エヴァのタイトルが気に食わない」,残り1/3が「劇場版のポスターのデザインが気に食わない」,で終わり。
中身の話なんてシンジのシの字もありませんでしたよ。で,ドヤ顔でエヴァ批判した気になってる。
僕はこれでマスゴミという言葉の意味を思い知らされました。
連中が現実を直視できずに妄想に耽ってるのも,やたら否定大好きなのも,いつものことです。
Re:また産経かよ (スコア:1)
ほとんど結論も無い投げっぱなしジャーマンのような記事を簡単に掲載することに問題はありそうだよね。
個人発信が簡単に出来る時代だからこそ、組織のチェック機能を良く考えないといけないのかも。
マスコミ側が自己タグさえ用意してくれれば… (スコア:1)
投げっぱなし
無価値
非合理的性
等々
Re:マスコミ側が自己タグさえ用意してくれれば… (スコア:1)
価値のあるニュースだけを集めたサイトがあってそれだけ見てればいいのかもしれない。
って、スラドがそうだった。
ただ、ニュースの件数は少ないよね、多過ぎてもすぐ流れちゃうし難しいね。