パスワードを忘れた? アカウント作成
11896619 journal
スラッシュドット

AerospaceCadetの日記: 編集者及び管理者アカウントの行為について

日記 by AerospaceCadet
編集者や管理者のアカウントが行ったモデレーションや日記の不可視化については、どこかに掲示するか少なくとも対象となった投稿や日記を書いたアカウントに通知されないもんかね。
現状では全くの匿名で無責任に行われるので、公平さを欠く嫌がらせ目的の行為でも誰にも咎められないだろ?2ちゃんねるですらスレッドや投稿の削除や移動について管理ボランティアが専用のスレッドで報告してるのにそれ以下だ。
まあ、ベストは全てのモデレーションと日記の不可視化をどのアカウントが行ったかを管理者一般を問わず常に開示されてる事だけどね。

追記
何故この日記まで不可視にするのかね?何か運営にとって疚しい事でも書いてあったかね?
9909575 submission
マイクロソフト

Microsoft、Nokiaの携帯デバイス事業を買収

タレコミ by tarbz2
tarbz2 曰く、
MicrosoftがNokiaの携帯事業を54億4000万ユーロで買収することが発表されたようだ (Microsoftリリース、)。Steve Ballmer CEOが社員に向けたメールも公開されている。
これでNokiaのスマートフォンと携帯電話というハードウェア事業がMicrosoftのものとなる。何周も出遅れた感のあるNokiaとMicrosoftのスマートフォン戦略であるが、この買収でどう変化するだろうか。
9901641 submission
Intel

ムーアの法則は2020年で終了

タレコミ by tarbz2
tarbz2 曰く、
米国防総省国防高等研究事業局(DARPA)でマイクロシステムグループのディレクタを務めるRobert Colwell氏が、「ムーアの法則の限界は2022年と言われている。問題はそれが7nmなのか5nmなのかだ」とHOT CHIPS 25の基調講演で語ったらしい (EEtimes Japan)。記事では、リソグラフィ技術の進歩に陰りがみられ、プロセスの微細化が限界に近づいているという技術的な要因と共に潤沢な開発資金を得られるか不透明という経済的な問題も示唆されている。半世紀近くの間、コンピュータ業界はこの一つの法則に捕らわれてきたわけだが、果たしてあと数年で法則を脱する時がくるのだろうか?
3579666 submission
Facebook

Facebook、Operaを買収か?

タレコミ by tarbz2
tarbz2 曰く、
Computerworld.jpによれば、FacebookがWebブラウザ「Opera」を手がけるOpera Softwareの買収を検討しているという噂がでているようだ。WebブラウザとしてのOperaは世界シェアが数%しかないものの、Facebookが買収対象として可能な唯一のブラウザであることは間違いなく、モバイルWebブラウザ「Opera Mini」のユーザー数が1億6,800万人以上にも達することからFacebookが重視するモバイル市場へのリーチを大きく拡大することにも寄与する。
Facebookとしては理想的な買収ターゲットであるが、果たして実現するのだろうか?

情報元へのリンク
2563063 submission
サイエンス

光照射で液化と固化を繰り返す材料が開発

タレコミ by tarbz2
tarbz2 曰く、
産業総合研究所のリリースによれば、室温下において光の照射だけで液化と固化の変化を繰り返すという材料が世界で初めて開発されたとのことである。
新材料は糖アルコールを基本骨格に光反応性を持つ複数のアゾベンゼン基を結合させた液晶性物質であり、紫外線を照射すると液化し、可視光を照射すると固化するという。
光照射で再利用・再作業ができる接着剤などに応用できるようだ。

情報元へのリンク
2269807 submission
電力

新型iPad、100%充電と表示でも実際には80%充電

タレコミ by tarbz2
tarbz2 曰く、
新型iPadでは、iOSが「100%充電済み」と表示した際、実際にはバッテリはまだ80%程度までしか充電されてないということだ(japan.internet.com)。そのため、100%に到達後も最低1時間は電源を抜かずに充電を継続したほうが良いとのことである。消費電力が大きいだけに、これはApple側が早く修正したほうがいいだろう。

情報元へのリンク
2268894 comment

tarbz2のコメント: Linux (スコア 3, 興味深い) 84

予想:マイクロソフトがWindows AzureにLinuxを搭載、まるでAmazon EC2のように
http://www.publickey1.jp/blog/12/windows_azurelinuxamazon_ec2.html

こんな記事も出てるが、まず、Linux対応されてからだな、うん。Debianをよろしく。
1802987 submission
ハードウェア

8Gbitの相変化メモリが実現

タレコミ by tarbz2
tarbz2 曰く、
PC WatchのISSCC 2012レポートによれば、Samsung Electronicsが、20nmと極めて微細な製造技術で8Gbitと大きな容量の相変化メモリの試作を実現したとのことだ。これは記憶容量で相変化メモリがDRAMを追い越したことを意味し、シリコンダイ面積が59.4平方mmということで、DRAMとあまり変わらなく、原理的には製造コストでも追いついたことを意味する。
次世代大容量不揮発性メモリの候補として、抵抗変化メモリ(ReRAM)と磁気メモリ(MRAM)が存在するが、ここで相変化メモリが一歩抜け出したかもしれない。
1639061 submission
BSD

増田氏に捧ぐNetBSD 5.1.2リリース

タレコミ by tarbz2
tarbz2 曰く、
NetBSD 5.1.2リリースのアナウンスが出されている。
昨年5月に亡くなった増田佳泰氏に捧ぐと書かれている。
NetBSD 5.1.2 is dedicated to the memory of Yoshihiro Masuda, who passed away in May 2011.
He was a spiritual pillar of the BSD community in Japan. Through an impressive number of books and articles on BSD,
he gave courage to BSD developers. We remember his passion and deep love for BSD.

情報元へのリンク
1546158 submission
ビジネス

ルネサス、富士通、パナソニックの半導体事業が統合へ

タレコミ by tarbz2
tarbz2 曰く、
時事通信で報道されているが、官民ファンドの産業革新機構主導により、ルネサスエレクトロニクス、富士通、パナソニックの3社が半導体事業を統合する方向で検討に入ったとのことである。合算の売上高は5000億円前後に達し、国内メーカーは東芝との2社に集約されることになる。
ロイターでは、米国のグローバル・ファウンドリーズ社と共同出資で半導体受託生産会社を国内に設立することも協議しているとのことで、新会社は半導体設計が専門になるようだ。

情報元へのリンク
1467340 submission
広告

auが通知バーでの宣伝を自粛するらしい

タレコミ by tarbz2
tarbz2 曰く、
auがAndroidの通知バーにまで広告を出していると騒動になっていた件であるが、とりあえず通知バーでの宣伝自粛をするということになったと、ケータイWatchの顛末記事が掲載されている。
KDDIとしては「通知バーを使ってユーザーに対して有益な情報を配信しようという試み」であったということで、そもそも広告ではないということらしい。つまり、広告代理店が枠を販売しているわけでもなく、ましてはターゲティング広告であるわけがないということらしい。
とりあえずは「有益な情報の配信」を停止するようであるが、「通知バーへの情報配信は、通常のau oneのポータルなどで販促情報を掲載するよりも反応は良かった」ということで、いつかは粛々と広告が掲載されるのかもしれない。

情報元へのリンク
1188331 submission
インターネット

カカクコム、食べログのやらせ業者39社を特定

タレコミ by tarbz2
tarbz2 曰く、
口コミサイトの「食べログ」においてで、金銭を受け取って飲食店に好意的な口コミを投稿するやらせ業者の39社が、運営元のカカクコムによって特定されたとのことだ
(日本経済新聞)。
SANSPOによれば、店舗側の意向を反映した好意的なやらせ口コミを毎月5件ずつ投稿し、報酬は月間約10万円という飲食店関係者の証言もあるらしい。
カカクコム側は法的措置も検討とのことであるが、いたちごっこにしかならないような気がしてならない。

情報元へのリンク
1094286 submission
法廷

デジタル専用機における私的録画補償金訴訟、二審も東芝勝訴

タレコミ by tarbz2
tarbz2 曰く、
私的録画補償金制度をめぐり社団法人私的録画補償金管理協会が東芝に対して損害賠償を求めていた訴訟の控訴審判決で、知財高裁が一審地裁判決を支持し、原告側控訴を棄却したとのことである (時事通信)。

東芝はデジタル専用レコーダーの場合においては私的録画補償金の支払いを拒否し、そのため私的録画補償金管理協会が訴訟に踏み切っていたわけだが、一審ではデジタル専用レコーダーは補償金支払いの対象となるが、法的義務ではないとして請求を退けていたが、今回はさらに「デジタル放送のみに対応したレコーダーは課金の対象外」として東芝側主張を全面的に認める判決になっている。おそらく最高裁に持ちこまれることになるだろうが、訴訟の流れ的にはユーザ側に歓迎すべきところで決着する可能性が高そうである。

情報元へのリンク
932382 submission
テクノロジー

コンタクトレンズがディスプレイになる日 1

タレコミ by tarbz2
tarbz2 曰く、
フィンランドのAalto Universityと米University of Washington, Seattleの研究チームが、ディスプレイ機能を備えたコンタクトレンズの試作品を開発し、ウサギによる生体試験を実施したとのことだ (EE Times Japan)。
このコンタクトレンズには、アンテナとICチップ、青色LEDがそれぞれ1個ずつ内蔵されており、電力は無線で供給、ICチップには整流器と蓄電用コンデンサ、LED駆動回路などが集積されている。LED 1画素しかないディスプレイであるが、人間の眼球の最小焦点距離という問題もクリアできているらしい。
もう少し開発が進めば、眼球に直接メッセージを表示できるようになりそうだ。

情報元へのリンク
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...