昔は光合成生物はすべて植物または藻類という分類になっていたようだけど、細胞内共生説が一般に認められるようになって生物の系統分類の観点からはかなりややこしいことになっているようです。
シアノバクテリアの共生に端を発する葉緑体の誕生自体は一度しか起こらなかった。緑色植物、紅藻、灰色藻はその直接の子孫ということでアーケプラスチダという分類にまとめられています。
それ以外の真核光合成生物は(真核)藻類が細胞内共生した結果生まれた二次共生という位置づけとなり、葉緑体の系統と宿主の系統を別々に考えなくてはならない。
褐藻や珪藻はストラメノパイルという分類となり宿主側の分類としては緑色植物などとは全然別のグループとなります。
植物(または藻類)とは何ぞや、というと生物の系統分類の意味で従来の植物に一番近いのはアーケプラスチダ、褐藻はそこから外れてしまう。コンブやワカメが植物ではないんだというと日常感覚的には違和感があるけど現在の分類ではそういうことになってしまっているんだから仕方ない。