パスワードを忘れた? アカウント作成
303555 story
交通

EVベンチャー・ゼロスポーツが破産へ、随意契約の理解不足が原因か? 82

ストーリー by hylom
結局どういうことなんだ 部門より

LARTH 曰く

asahi.comの記事によると、電気自動車ベンチャーのゼロスポーツが破産を申し立てる方針を明らかにしたそうだ。

同社は昨年8月に郵便事業会社と約1千台の電気自動車の売買契約を結んでいたが、ベース車の変更により納期が間に合わない見込みとなり、そのため契約を解除され資金繰りに行き詰まったという。また、違約金7億円の支払いも求められたそうだ。

Responseの破産ゼロスポーツが郵便EVを納品できなかった本当の理由の記事によると、ベース車の変更は将来の生産停止に伴う仕様変更で納期変更は合意済みだったとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月02日 18時14分 (#1911047)

    Import EV 公式 Blogの「かなりショッキングなニュースです!→ 電気自動車開発「ゼロスポーツ」破産へ 郵政に1030台納入計画頓挫 #ev #eco [seesaa.net]」のコメント欄が興味深い

    郵政関係者ではないのですが、この件とは別の件でゼロスポーツに痛い目に合わされたものです。普通に電気自動車を生業にしている会社ならば匿名の方の意見もごもっともなんですが、そもそもゼロスポーツの電気自動車の実績なんか無いに等しいんですよ。基本的にはオリジナルの改造パーツを販売している中古車屋さんですから。
    それを電気自動車メーカーと自分たちで粉飾していただけです。
    私は今回のニュースに触れて「とうとうこの日が来たか」と思いました。
    郵便会社の契約が決まる前の改造電気自動車の販売台数は10台前後でそれもトラブル続出。郵便会社への試験車両もトラブル続出で全数返品。この試験車両は郵便会社が開発費を既に数億円出しており違約金の7億円も仕方が無いと思います。
    元々社内に蓄積された技術は無く、最古参の技術者も昨年夏に辞めており、今回のプロジェクトはオール外注と聞いております。要は丸投げですね。
    モーターや電池の最終スペックが決まったのは最近のことですし、ベース車両の変更スバル→ダイハツもゼロスポーツ側の都合です。実証実験で使った車と納める車が全く別物というのはどう考えてもおかしいでしょ?
    全国の郵便局に配置する電気自動車ですからサービス網が全国に必要というのは誰でもわかると思いますが、それを構築出来なかったのも大きな原因でしょう。
    郵政の非はゼロスポーツでは開発できないと見抜けなかったことです。少しでも開発がわかる人がゼロスポーツに行って話をすればすぐわかるのですが、お役所体質が仇になって判らなかったんでしょうね。

    今までの流れでレスポンスは基本的にゼロスポーツ側のメディアです。

    http://response.jp/article/2011/03/02/152568.html [response.jp]

    実証実験の10台の車両が実用に耐えていればまだ可能性は有ったのかもしれませんが、そのことには触れられていません。
    スバルが軽自動車を撤退してOEMに切り替えるなんて発表は去年(2010年)の9月ではなく、2008年の春には分かっていたことだから言い訳にならないでしょう。

    • by Anonymous Coward on 2011年03月04日 14時40分 (#1912256)

      なんか「参考になる」がたくさんついちゃってますけど、安易に鵜呑みにしないほうがいいんじゃないでしょうか。
      すぐ下に

      全数返品・・・?
      そのニュースソースは一体どこからのものですか?
      私は某郵便局の契約社員ですが、ゼロスポーツの電気自動車今でもありますよ?

      みたいなコメントもありますし。

      どっちの言い分も「話半分」どころか「信憑性なし」と捉えておいたほうが無難でしょう。
      いち自動車販売店さんのブログの、しかも匿名コメントなんですから。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年03月04日 14時50分 (#1912265)
      > ベース車両の変更スバル→ダイハツもゼロスポーツ側の都合です。実証実験で使った車と納める車が全く別物というのはどう考えてもおかしいでしょ?
      それマジで問題にしちゃうとジープの名目でパジェロ買ってる防衛省が大変なことになっちゃう気がするが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それマジで問題にしちゃうとジープの名目でパジェロ買ってる防衛省が大変なことになっちゃう気がするが。

        あれは「73式小型トラック」(現「1/2tトラック」)という防衛省の要求仕様を満たした車であって、ジープを名指ししているわけでもパジェロを指定しているわけでもない。

        • by Anonymous Coward on 2011年03月04日 15時26分 (#1912300)
          書類の上ではな。
          危険地帯に行くのに機関銃何丁持ってくかを真剣に国会で議論する国においては、いくら仕様満たしてるからって12.7mm持ってくはずのがいつの間にかアハトアハトになってたりしたらマズいだろ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >危険地帯に行くのに機関銃何丁持ってくかを真剣に国会で議論する国

            そんな国本当にあるのでしょうか?
            政治形態にもよるのでしょうが、もし「その国」が議会制民主主義国なら、後学のため議事録程度のソースを明示していただけませんか?

    • by Anonymous Coward

      Responseの記事をナナメ読みするといかにも傲慢で怠慢な郵政公社が未来あるベンチャー企業を潰した、みたいな構図に読める話ではありますが、根本的にそんな規模の企業が物理的に1030台も改造EVを納められるの? 改造間に合うの? という問題もありますな。

      • by Anonymous Coward

        倒産詐欺かなんかだったんじゃないの? ゼロスポーツの。
        タレコミから掲載まで大分間開いてるのにその間のフォローをしない編集者も大概だけど。

        • by Anonymous Coward

          どうにも胡散臭さが否めない話ですね。
          EV改造は普及して欲しいけど……

          • by Anonymous Coward
            屋根に太陽電池乗っけてるのに、実はコンセントから
            充電しているという車で日本全国を一周するという話も
            とても胡散臭かったですもんね。
        • by Anonymous Coward

          詐欺とは言わなくとも、出来もしない大風呂敷で仕事を引っ張ったって感はありますね。
          郵政会社側も途中で気が付いて、双方合意の上でこういう幕引きにしたんじゃないかな。
          郵政会社側の担当もメンツが立ち、どうせ倒産するゼロスポーツ側にはタテマエの損害賠償なんか実は屁でも無いだろうし。

          • by Anonymous Coward

            そもそも、なぜ生産中止になることがわかっている車種で納入することにしたのか
            最初からこういうシナリオだったんじゃないのかと

            • by Anonymous Coward

              仕様がその車種だったから。

              • by Anonymous Coward

                逆だよ。
                なんで仕様の範囲内にある車の中から将来生産中止されることが明確な車種を選んだのか?
                そこが問題。

                将来生産中止されることが明確な事を関係者が誰も知らなかったなんてことは、この場合にはあり得ないだろう。
                特にゼロスポーツ側にとっては専門分野で自分の飯の種の話なんだから、知らないわけがないと思うんだけどな。
                郵政側でも知らずに決めたのはマヌケというしかないが……

                当時の担当者はそんなこと承知でこの車種に決めたんだろうか?
                それとも知らずに決めてしまったんだろうか?
                その場合、タイムテーブル的には契約時に既にわかっていた話なのだから、ゼロ

              • by Anonymous Coward on 2011年03月05日 1時08分 (#1912709)
                > 注文を本当にこなせるつもりだったのだろうか?

                つ グルーポン & バードカフェ
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                普通だったら、1030台もベース車として仕入れるなら、コミットする代わりにディスカウントしてもらうよね?
                そしたら、もっと良いベース車が見つかったからといっても、そう簡単に切り替えられはしないと思うのだが。

                まぁ常識的に考えて、直に自動車メーカーにEV車を発注しなかった〒の人に疑問がある。
      • by Anonymous Coward

        来年度1年間で1000台→月産80台
        ちょっとしんどいかな?

        • by Anonymous Coward

          #1912221のACです。
          正直、私は自動車改造についてはド素人なので、ガソリン車を改造してEVにするのにどのくらいの工数がかかるものなのかは全く見当がつきません。
          実は部品さえ揃っていれば、実際の工数は1台1~2時間でチョチョイのチョイ…という世界なのかも知れません。
          というか、1年で1030台ってことは仰る通り1ヶ月で86台(85.833…)作らなきゃ間に合わない計算です。
          1ヶ月の稼働日を20日にして1日5台(4.3)、土曜日もやることにして25日にしても1日4台(3.44)というペースです。
          完全にマニュアル化されてて誰がやっても1台1~2時間でチョチョイのチョイでないのなら、複数台をまとめて処理できる設備がないと完全に間に合わない計算です。

          …無謀じゃないですか? ゼロスポーツさん。

          • どういう状態で元車があるか(ボディ周りだけで組みやすい状態で売ってくれるのか)という話によりますが、もし通常動力車で来るとしたらエンジン燃料系全ばらしおろしで1, 2時間なんてありえませんって。多分その辺のパーツはリサイクルパーツで売っておきたいでしょうからそれなりの工数で丁寧にはずすでしょうし。
            燃料系・エンジン周りはずしてあるドンガラでくれるにしてもバッテリ積み込み及び金具固定ぐらいはそこそこでいけそうですが(ただ普通その上に荷物載せられる程度の金属板設置とかするんでしょうからその取り付け加工もありそう)、モータ・動力の太い配線はボディ穴あけも含めてそれなり以上の工数になりそうですし、その後の基本試験工程もあるでしょうから。そもそものゼロスポーツの工場規模にもよりますけど、複数台流れ作業体制は必須でしょうね。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          つかタネ車どうすんのかと。
          全部中古車で済ますつもりで、そのために生産終了車を選定したんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      工作員コメントに参考になるとかつけすぎだろw
      もはや2ch以下だな…

      • by Anonymous Coward

        これを工作員だと根拠も無しに断定しレッテル貼って貶しているだけのお前さんは何なんだと
        どっちの言い分が正しいのか野次馬には断定する材料がないと思うんだが?

        偏った意見だというのであれば、タレコミに紹介されているResponseの記事も、
        郵政側の言い分を過小評価あるいは無視してゼロスポーツ擁護になっている
        それもまた同じく工作員扱いすべき話ではないのか?

        関係者でもない限りどっちが本当なのかなんてわかりやしない
        根拠も無しに一方だけを工作員扱いするお前さん自身が工作員だったりするんじゃないのかね?

        • by Anonymous Coward

          >>どっちの言い分が正しいのか野次馬には断定する材料がないと思うんだが?

          なら、+5になるほどプラスモデなんてしない方がいいだろ
          明らかに偏ってるよ。

          >>タレコミに紹介されているResponseの記事も、
          >>郵政側の言い分を過小評価あるいは無視してゼロスポーツ擁護になっている
          >>それもまた同じく工作員扱いすべき話ではないのか?

          プラスモデされてないだろw

          • by Anonymous Coward

            お前さんの見ているスラドでは、タレコミをプラスモデ出来るのか
            ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

    • by Anonymous Coward

      >ベース車両の変更スバル→ダイハツもゼロスポーツ側の都合です。実証実験で使った車と納める車が全く別物というのはどう考えてもおかしいでしょ?

      タレコミ本文のリンク先には「両者の思惑が一致した」から変更が確定したと書いてあって
      まあ今のところどっちが正しいかの判断材料はないんだけど
      「両者合意の上で変更が決定」というのは間違いないわけだ。
      つまり郵政側もGoサインを出した。

      それでも「ゼロスポーツが悪い!」って論調なあたり、
      どうもこの自称「痛い目に合わされたもの」氏の話は胡散臭く見えるよな。

      #この件で悪者として見られだした郵政関係者が、下手な言い訳してるんじゃ?ってイメージ

      • by Anonymous Coward on 2011年03月05日 2時29分 (#1912726)

        >> タレコミ本文のリンク先には「両者の思惑が一致した」から変更が確定したと書いてあって

        それも本当かどうかはわからない.

        >> まあ今のところどっちが正しいかの判断材料はないんだけど

        という一文だけは客観的だが,なぜその直後に

        >> 「両者合意の上で変更が決定」というのは間違いないわけだ。
        >> つまり郵政側もGoサインを出した。

        と無根拠な話が出てくる?今のところ間違いなさそうなのは,「ゼロスポーツ側が変更を打診した」だけだよ.俺の予想では,

        ゼロスポーツ側「~という事情なので,我々の力ではどうにも回避できない事態になりました.これは契約時の主旨に立ち返って仕様変更するしか道は無いんですよ.それ以外の解決策は存在しないので,これで良いですよね?」
        郵政側「…そうですね,とりあえずこのままじゃ計画通りに進めるのは無理みたいですね.戻って今後の方針を協議します」

        みたいなやりとりによって,

        ゼロスポーツ側「不可避な事態と理解してもらえた=つまり仕様変更の合意に達した」
        郵政側「不可避な状況にハマってしまった=今までのコストと到達度から将来のリスクも考えると,ゼロスポーツは最初から契約を履行できる能力が無かったように思える.契約自体を見直すべき」

        という感じで,「問題の存在」については同一の認識に達したものの,その問題自体に対する考えが完全に違っていたのではないかという気がする.で,郵政としては普通に「これは純粋に契約違反だろ」という結論に達したと.

        そもそも,もし契約が履行できない場合に「これは俺の力じゃどうにもできない問題で,無理なものは無理だからしょうがないじゃん」ってだけで許されるなら,「契約」という行為なんて何も意味を持たないよね.今回の一件は,百歩譲ってResponseの記事が全て本当だったと仮定しても,明らかにゼロスポーツが悪い.本当にベース車の調達だけが問題(ベース車両が潤沢にあれば問題無かった)なら,最初に契約した時点で十分なベース車を調達しておかなかったことが根本の原因なわけで.

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >「両者合意の上で変更が決定」というのは間違いないわけだ。
        >つまり郵政側もGoサインを出した。

        ミスリード乙
        郵便事業(株)は否定してるぞ
        http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/0302_01.html [japanpost.jp]

  • by Anonymous Coward on 2011年03月02日 15時54分 (#1910963)

    Response の記事によると、エンジン車の変更は将来の生産停止に伴う仕様変更で納期変更は合意済みだったとのこと。

    Response の記事によると、仕様の変更は将来のベース車の生産停止を見越したもので、これに伴う納期変更は合意済みだったとのこと。

    • by Anonymous Coward

      そんなことよりJPの声明 [japanpost.jp]を載せるべき。2日も前にでてるんだから。

      リンク先の文書によると平成22年10月20日に「契約物品の納入不能に関する報告」という文書が届けられただけで、
      Responseの記事にある合意の事実は無く、協議を続けた結果合意に至らず1月17日に契約解除を通知したとある。

      一方Responseの記事には
      >1月21日の最初の納期に車両が間に合わず、日本郵便から契約解除の通知および契約金の2割である約7億円が違約金として発生する通告があった。
      と書かれており、どちらか一方が(あるいは両者が)嘘を書いていることになる。

  • by Anonymous Coward on 2011年03月04日 13時41分 (#1912216)

    大手メーカーを間に入れておけとあれほど。
    # アメリカではたぶん保険会社が大手メーカーの代わりにリスクを取ってるんだろうね

    • Re:だから (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2011年03月04日 16時10分 (#1912338)

      同感。
      今回の件、日本郵政の実担当者と、ゼロスポーツ側は製品開発込みの案件だと思っていて、
      だけど偉い人なんかは普通にそこらで売ってる実績のある物を安くまとめ買いする程度の認識だったんでは無いかと。
      で、政変なんかが重なって担当者が変わったか何かして、天の声で潰されたと。

      日本郵政側の担当者がもっと実力を持っていれば、あるいはゼロスポーツ側にきちんとした幹部への働きかけをするだけの能力があれば、こんな事にならなかったんじゃないですかね。

      そういう点からこの事例なら、富士重工(スバル)が間に入ればベストだったんじゃ無いかなー。
      富士重工なら官僚相手の商売の難しさや締めておかなければならないところも全部知ってるだろうし、幹部への説明なんかもたぶん直接できる。
      ベース車両も変更前も後も富士重工が供給できるわけだし。

      今からでも間に入って落ち穂拾いするつもりないかな。このまま消えて行くにはもったいなさ過ぎる。
      郵便配達なんてストップアンドゴーを繰り返すわけだし、長距離移動することも無い。改造EVが一番生かせる分野なわけだし。
      確かトータルコストも安いって話じゃなかったっけ。

      親コメント
      • by WindVoice (14680) on 2011年03月04日 20時03分 (#1912538) 日記
        やっぱりまだ電気自動車は玄人の目利きが必要なもので、安易に手出しすべきではないという位置づけなんでしょうね。「エコのようだから」というイメージで手を出すのは危ないな。
        --
        人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >そういう点からこの事例なら、富士重工(スバル)が間に入ればベストだったんじゃ無いかなー。
        その場合、自身でも電気自動車を作っていたスバルがゼロスポーツを使う理由は無いな。
        あっちこっちにプラグイン・ステラを入れている実績があるじゃないか。

        • by Anonymous Coward

          普通の電気自動車ではおそらく全く値段があわないし、郵便配達に必要な所から見ると全くオーバースペックでしょ。
          もっと簡単な選択肢として取り込んでおくのは悪くないと思うんだけどな。

    • by Anonymous Coward

      テスラもトヨタと組んだりしてますからね。

      • Re:だから (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2011年03月04日 23時29分 (#1912659)

        そう書くとまるでテスラからトヨタに擦り寄ったように思う人がいるのでは?
        テスラは各国の大メーカーからのラブコールの中で一番いい条件を出したトヨタを選んだだけで、
        大メーカーだからトヨタを選んだわけでは無いと思いますが。

        というか、ゼロスポーツは、モーターもバッテリもコントローラーも全て輸入品を組み込むだけの会社で、
        「日本で17番目の自動車メーカー」なんて誇大広告もいいところです。
        それに対してテスラモーターズは電気自動車のコンポーネントを開発製造するメーカー、
        そして小なりとはいえ独自設計の高性能車を市販できる自動車メーカーでもあります。
        レベルが違いすぎてここで引き合いに出す会社では無いと思います。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年03月04日 16時23分 (#1912356)
    郵便局も予算圧縮とかの関係でEV車納入辞めたかったんでしょ? で、そこに発注業者が書面と違う条件出してきた。で、それを盾に じゃあ、この取引辞めにしましょう、勝手に条件の変更したんだし、 違約金くださいね。って感じでしょ? お役所仕事だから郵便局の上の方は数字だけ圧縮出来たら今後のこととか考えないもんね。 実体験してるからよくわかるよ。 絶対自分の非を認めないもんね。上の方は(笑)
    • Re:おそらくは (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年03月04日 16時32分 (#1912367)

      >絶対自分の非を認めないもんね。上の方は(笑)
      おれも実体験してるからよくわかるが、下の方だって自分の非は認めなかったぞ(泣)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      両者合意の上の計画倒産だろ?
      そうでなければちょっとありえないよ。ダイハツ車ベースのEVも作ってなかったようだし。
      少なくともゼロスポーツは何も損してないよな。
      違約金を払わなくて済むどころか、数億の開発費を只取りできたわけで。

  • by Anonymous Coward on 2011年03月04日 21時32分 (#1912584)

    お知らせ ゼロスポーツ社の発言に対する一部報道について [japanpost.jp]

    平成23年3月2日

    ゼロスポーツ社の自己破産申請に関して、弊社がゼロスポーツ社に契約の仕様変更の要請をした事実はありません。

    事実関係は以下のとおりです。
    ゼロスポーツ社から、平成22年10月20日、「契約物品の納入不能に関する報告」という文書が届けられ、仕様に定められた車両が納入できなくなったとの報告がありました。その際、他社のボディで納入するとの提案もありました。しかしながら、他社のボディにすることは、新たな開発プロセスで別の車種として開発し、型式認定も新たに取得することになるものであり、全く別の契約であり、契約変更というものではありません。また、納入期限や品質についても何の保証もないため、弊社にとってリスクが大きいと判断し、協議の結果、平成23年1月17日、提案については受け入れられない旨、文書により契約解除の通知をしたものです。

    もう一方の当事者であるゼロスポーツのサイトには、今のところ倒産の告知も経緯の説明も無し

    • by Anonymous Coward

      所詮、頭の中に「責任」なんて文字が浮かんだ事も無い様な連中しかいない中小企業だからな
      (そういう人間の受け皿なんだから仕方ないんだが)
      中小企業と付き合うならよくあるリスクだよ、こんなの

      それが公的機関に等しいところと癒着もなしに付き合おうなんて、構図が普通じゃない

      • by Anonymous Coward

        まったくオフトピだと思うが荒れそうなのでマジレスしておく。
        普通、それは大企業とか元請とか上流とか呼ばれる所に勤めてる連中が言われるセリフですよ。

        • by xan (25964) on 2011年03月05日 9時38分 (#1912774) 日記

          >普通、それは大企業とか元請とか上流とか呼ばれる所に勤めてる連中が言われるセリフですよ。

          従業員と企業を同列に扱うのも変な話。

          大企業の従業員は基本的に上司(会社)の決定に従って交渉するので責任感が感じられない発言をよくするけど、だからといって会社が責任を持たない訳ではありません。

          親コメント
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...