パスワードを忘れた? アカウント作成
297837 submission
ソフトウェア

トラ技の別冊で今迄無い付録が附く! 47

タレコミ by dodonga
dodonga 曰く、
dodongaです。

 既知の方も多くと思いますし、既に発売日からも数日経ってしまってますが、

 トランジスタ技術3月号
 (http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/426/Default.aspx)
 で3月発売の別冊付録の全貌
 (http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/412/Default.aspx)
 が、ほぼ判ってきました。

 "3月発売予定のトランジスタ技術増刊「2枚入り!組み合わせ自在!超小型ARMマイコン基板」
 (予価3,000円)には,NXPセミコンダクターズの32ビット・ワンチップ・マイコン LPC1114
 を搭載した超小型マイコン基板が2枚付属します."
 (http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/412/Default.aspx)

 拡張基板も開発中だそうで、これにはmbed・LPCXpressoも乗るようです。

#上記の付録基板の拡張も乗せられる。

 半田ごてなしで動かせる他、開発環境もFreeで装備。 

 ARMは全世界で200億個(トラ欺本文)も利用されているMCUコアでもあり、情報はたんまりです。
 これまで、組込みに興味あるけど躊躇していた方達が入口としては今迄ではないくらいのてんこもり
 な増刊になるかと予想してます。

#個人的には、付属2枚の接続ケ~ブルも付属してたらいいのですけど、残念ながらこれも別売りです;;

 予約は
 (http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MTR/MTR201103.html)
 か
 (http://www.amazon.co.jp/トランジスタ技術-Transistor-Gijutsu-2011年-03月号/dp/B004J53GBM/ref=sr_1_5?s=books&ie=UTF8&qid=1297300599&sr=1-5)
 まで。

 また、拡張ユニットはマルツパ~ツ館
 (http://www.marutsu.co.jp/user/tr_kikaku1101.php)
 での発売。

 プログラミングコンテストもあるお
 (http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/412/Default.aspx)。

 #ボ~グを作るのはあなたの手にw

 以上、駄文でした。

------付記

 GBAでのARM7の記事を/.で読んで、Unix Userの別冊を購入した記憶があるのですが
 関連スト~リ~が見つかりませんでした;;。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 拡張基板は (スコア:5, おもしろおかしい)

    by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2011年02月15日 17時46分 (#1903292) 日記

    毎号つくのかと思ったよ。

    • by gonzo (38147) on 2011年02月15日 18時07分 (#1903300)

      初回付録がプロセッサ基板で、その初回だけ安いなら買いですね。
      拡張基板は不要なのも多いかも知れないし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      一年購読すると、Androidデバイスでもできるんですかね。

      • by dodonga (4178) on 2011年02月15日 18時39分 (#1903319) 日記
         dodongaです。

        >一年購読すると、Androidデバイスでもできるんですかね。

         だといいね^^;

        #オフトピ
        #ロボット作ろうとすると合算で14万
        #http://deagostini.jp/rbx/
        --
        閑話休題
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Cortex-Mでlinuxが動くわけないだろ。
        #メモリも全く足らんがな。

    • by Anonymous Coward
      > 毎号つくのかと思った

      初回は490円のディアゴスティーニって?
  •  dodongaです。

     ちょと嘘になっちゃかも

      半田付けはいりそう;;
    --
    閑話休題
  • by Zephyr (17346) on 2011年02月15日 17時48分 (#1903294)
    OB基板は有機ELディスプレイ搭載ですね。
    • by Anonymous Coward
      有機ELと有機LEDはまったく同じものです。
      日本では、なぜか伝統的に「有機EL」の言葉が使用されていて、なじみのない言葉ですが、英語ではもっぱらOrganic light-emitting diode; OLED、と表現されています。ですから、有機LEDが間違いというわけではありません。
      • Re:有機LED? (スコア:2, 参考になる)

        by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2011年02月15日 18時32分 (#1903314) 日記

        >有機ELと有機LEDはまったく同じものです。

        有機ELは現象(Organic Electro-Luminescence)で,OLEDはそれを利用した素子(Organic Light Emitting Diode)なんで,まったく同じとまで言ってしまうと言い過ぎなのでは.
        いやまあ確かに,日常で使われている大抵の場面では有機ELという言葉でOLED指してたりするんでほぼ互換ではありますが.

        親コメント
      • by dodonga (4178) on 2011年02月15日 22時29分 (#1903414) 日記
         dodongaです。

        > 有機ELと有機LEDはまったく同じものです。
         別だお。

        > 日本では、なぜか伝統的に「有機EL」の言葉が使用されていて、
        > なじみのない言葉ですが、英語ではもっぱらOrganic light-emitting diode; OLED、
        > と表現されています。ですから、有機LEDが間違いというわけではありません。

         OLED綺麗だお
        --
        閑話休題
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      OLEDって表記見たことないですか?
      • by Zephyr (17346) on 2011年02月15日 19時44分 (#1903341)
        確かに、OB基板は「OLED Board」と書いてありました。
        今回のボードの場合、LEDマトリクスのLB基板もあって、紛らわしいなぁと思ったまでです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 今回のボードの場合、LEDマトリクスのLB基板もあって、紛らわしいなぁと思ったまでです。
          何で
          素直に勘違いしてました。ごめんなさい。
          っていえないの?

          • by Anonymous Coward

            何で
            素直に勘違いしてました。ごめんなさい。
            っていえないの?

            これは真っ直ぐな10代の返し方だ
            30までなら「坊やだからさ」と返すんだ
            40迄は「わかいな」って返す

            そこから上はわからん

  •  dodongaです。

     URIはここ
     http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/412/Default.aspx
     の下の方の 「MARYデザイン・コンテスト開催決定」 。
    --
    閑話休題
  • さすがにタレコミ文には (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年02月16日 8時18分 (#1903507)
    ”dodongaです。”はつかなかったかw
    #署名じゃないから消せないんだよね・・・
    • by Anonymous Coward

      > さすがにタレコミ文には
      いやいや、タレコミ文 [srad.jp]にはしっかりついてるよ。
      hylom流に原形をとどめないほど成形されてるだけで。

      • by Anonymous Coward on 2011年02月16日 10時12分 (#1903538)
        うわ、そうでしたか。

        >hylom流に原形をとどめないほど成形されてるだけで。
        元のタレコミ文じゃ誰も読まないでしょうね。
        「駄文」と自覚してる文章でタレこむ神経が…内容もわざわざどうなの?って感じですし。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          dodongaは2chでスレ立てて全レスしてるのがお似合いだと思う。
          2ch批判ではねえっす。
          • by Anonymous Coward
            オフトピだが、さすがにこのストーリーでの、dodongaです、dodongaです、dodongaです…(駄文)…駄文でした、駄文でした、駄文でした…の連続は読んでいてイライラした。
            彼は普通の会話でも、自分が喋る毎に「○○です」と名乗るのだろうか。
            • by Anonymous Coward

              >彼は普通の会話でも、自分が喋る毎に「○○です」と名乗るのだろうか。

              いや、ちょっと待って欲しい。
              彼ではなく彼女かもしれないじゃないか。
              アンドロイドとか人工無能とかでもOK。

              冗談は置いといて、みんなスルー力なさすぎじゃなイカ?
              俺的には、タイトルに一言かいて本文はT/Oと署名で4行、なんて奴のほうが見苦しい。
              言ってることは別に電波でもないし、ID変えまくる皮肉屋のほうがよっぽどウザイ。

        • by Anonymous Coward

          >元のタレコミ文じゃ誰も読まないでしょうね。

          そうだろうか?すくなくとも俺は読むと思う。(そして文句を言う)
          それよりも、「dodonga 曰く、」として引用した文章がhylomによってキレイに書き直された文書でいいんだろうか?
          スラドで一番働いてる編集者だと思うし感謝もしているが、~~曰くの部分はあくまで引用であるべきでは?
          タレコミ人の文責である部分を編集しすぎだと思うし、逆にタレコミ文そのままでも編集者が責められるべき問題ではないと思う。

  • by Pen2 (18210) on 2011年02月16日 10時11分 (#1903537)
    宝島社の女性誌のように 付録で 勝負の 時代になったの?
    本屋は ビレッジバンガード化

    読者アンケート:欲しい付録は? とかあるのだろうか。
    • by Anonymous Coward
      今回のはあくまでも「別冊」号の付録です. 定期刊行の雑誌を売るのが目的ではなく、書店の流通ルートに載るパッケージでハードウェアを販売したいという感じですね. CQには他に(部品実装無しの)実験用基板付の大人の科学的書籍もあったりします.
  • by Anonymous Coward on 2011年02月15日 17時57分 (#1903297)
    CQ出版の技術誌本誌ではなく、別冊という名の事実上の単行本に付録基板つきのものは多数あるのだが、なぜこれが話題になるのか?(本誌にARM基板がつくのなら話題性はあるだろうが、付録基板はもう珍しいものではない)
    それだけARMがスラドに巣くう(?)アプリケーション・ソフト屋に注目されているということなのか、それともアプリケーション・ソフト屋はARM搭載の廉価な評価基板が多数市販されていることをよく知らないのか?
    昔のARMは組込用のライセンス販売のみで(単体のプロセッサを入手不可能な)アマチュアがいじれるしろものではなかったが、今はARMコアの汎用マイコンが溢れていて、その評価ボード・開発キットも秋葉原や通販で気軽に購入できるのだけれど.
    • by Anonymous Coward on 2011年02月15日 18時29分 (#1903311)

       リンク先読んだらわくわく感が倍増しますよ?
       別途専用ケーブルが必要ですが、基盤同士をアレイ接続が簡単に出来るようになっています。
       1基盤に対して4基盤までのようですが、それらを更に別の基盤に繋げることで、グリッドを簡単に構築することが出来るようです。
       こういう扱いやすさは初めてじゃないかな。

      #リンク先を読めばわかることなのでAC

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年02月15日 22時44分 (#1903424)
      確かに様々な評価ボードがあり、今までにもトラ技等で様々な付録基板があったけど、
      これはいわゆる「評価ボード」「開発キット」とは違う位置付けなんじゃないでしょうかね。

      いわば、ひとつのプラットフォームであり、基板上のマイコンの評価が目的なんじゃなく、この基板を応用して何かを作るのが目的。

      今までの付録基板も、最初から載ってるLEDの点滅くらいは簡単だけど、様々な入出力デバイスを接続して…となるといきなり面倒になるんですよね。
      そこで拡張性のあるプラットフォームを用意して、簡単に接続できる拡張ボードを用意して…簡単にアプリケーションを実現させようという事なんじゃないかな。
      雰囲気としてはArduinoみたいな感じ?
      親コメント
    • さすがに本職でこのテのものを扱う人なら評価ボードを知らない人はいないでしょう。
      やっぱりおもちゃとして買う (買える) からネタになるんじゃないかと。
      値段もこなれているし、基板を買うと日本語解説書までついてくるし(マテ)
      雑誌ではないので数年経っても入手性はそれほど悪くはないというメリットも。

      ・普段このテのものを使わない人 → PC を持ってるのなら解説書付で好奇心で買える価格
      ・仕事で使うけど家でまでやってなかった人 → 書籍なので全国どこでも入手しやすくすぐに使える
      ・なぜか仕事で買う人 → 新人教育用あたり???

      まあDigiKey [digikey.jp]やストロベリーリナックス [strawberry-linux.com]、オプティマイズ [optimize.ath.cx]といった
      ところを普段から使ってる人なら無理して書籍として買う必要もないとは思うけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      「2枚入り!組み合わせ自在!超小型ARMマイコン基板」だからじゃね
    • by Anonymous Coward
      Androidが入りそうだからじゃない?
    • by Anonymous Coward
      そーいえば、CQ出版月刊誌本誌のマイコンやらfpgaの付録基板、 不景気なのか2010年はsh2aくらいしかなかったような気がします。 付録基板つき本誌がポコポコ出てた2008年や2009年が懐かしい。 別冊増刊の類は本誌に付録がついていたのとくらべるとちょっと高くて 手がでないです。
  • by Anonymous Coward on 2011年02月15日 19時54分 (#1903348)

    先月さんざん悩んだ末、silicon labのMCUを選んで、サイトでポチっ。
    開発用サンプル基板USB付が30ドルだった。
    送料が表示されないのでおかしいと思いつつ待っていたら、
    届いたインボイスに送料100ドルの字をはけーん!

    おまけでつくなら、ARMでもよかったのに。

  • by Anonymous Coward on 2011年02月15日 22時36分 (#1903420)

    マイコンよく知らないんだけど、IOは1枚あたり何が何点使えるんだろ?

    • by dodonga (4178) on 2011年02月15日 22時56分 (#1903432) 日記
       dodongaです。

       トラ技の記事によれば

      #商品になるまでわからないの;;
      #再配置もあるし・・・

       以下、表で出てるもの

       CPU: Cortex-M0

       内蔵フラッシュ:32k
       内蔵RAM    :8k

       GPIO     :28本(ry
       汎用タイマ  :16b 2ch
              :32b 2ch
       ウォッチドック:1
       UART     :1
       SPI/IIC    :各1
       AD      : 10b×8

       クロック・PWM他 (ry

       参考になれば、幸いです。
      --
      閑話休題
      親コメント
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...