パスワードを忘れた? アカウント作成
17867 story
インターネット

海に浮かぶデータセンター 31

ストーリー by yoosee
情報ごと大航海 部門より

俺も一隻 曰く、

本家の記事となっているが、 Silverback Migration Solutionsというベイエリアの企業が、 貨物コンテナ船にデータセンターを設置するという計画を立てているらしい。 同社のブログでFloating data centers という記事が掲載されている。
計画では、50のコンテナ船(北米では22)に設置し、世界各地の港に係留するようだ。 最初のデータセンターは、4月の初めにサンフランシスコのPier 50で利用可能になるとのこと。 発電機ではバイオディーゼル燃料を使い、機器の熱も再利用するということらしい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by frigate (10771) on 2008年01月10日 22時25分 (#1278540)
    現地時間未明、ソマリア沖を航行中のデータセンターが海賊に奪われるという事件が発生しました。
    このデータセンターは貨物コンテナ船に設置されており、完成の記念に世界の港を周遊している最中でした。
    現在インド洋西部に展開中の多国籍軍艦艇が、海賊に奪われたコンテナ船を追跡中とのことです。

    実はこのニュースの映像配信サーバも奪われたコンテナ船のデータセンターで稼働しております。
    つまりこのニュースを私がお届けできているということは一応データセンターも無事ということになります。
    ここで海賊の方々に御願いがあります。速やかにコンテナ船を解放してください。
    いえ、他のサーバはどうなってもかまいません。
    せめてこのニュースの映像配信サーバだけはどうか返しt(ブツッ)

    <<<<サーバが応答しません。沈没している可能性があります。>>>>
  • デスマーチ用 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年01月11日 1時06分 (#1278685)
    船内に開発用のルームを設けて

    1. システムが所定のテストをクリアするまで入港しない。
    2. 「○月×日にリリース」で、間に合いそうにないとわかると、日付変更線を越える。
    3. ある日、開発担当者がブリッジを乗っ取って亡命を要求する。
    う~む…
    • by Anonymous Coward
      これからは借金をすると、 お金を貸してくれたとても親切な人たちにつかまって、 マグロ漁船の代わりにこの船に乗せられるんですね. 船名はエスポワールを希望
  • by Rutice (31742) on 2008年01月11日 9時04分 (#1278779)
    シーランド公国もネット・データ・ヘイブンとしてやりたがっていますね。

    「独立国」を使って「ネット・データ・ヘイブン」を提供(上) | WIRED VISION [wiredvision.jp]
    「独立国」を使って「ネット・データ・ヘイブン」を提供(下) | WIRED VISION [wiredvision.jp]

    独立宣言当時はシーランド公国はイギリスの領海外だったようですが、
    現在はイギリスの領海に含まれてしまうので、
    今ある施設だけで運用できるならいいのですが、
    新たに「島」を作ったりすると
    おそらく工事にイギリスの許可が必要になりそうです。

    そうなると、あくまでイギリスの領海外の独立国だと主張する現在のシーランド公国では
    イギリスに屈する事になってしまい難しそうですが・・・・(笑)


    # 公国の男爵なのでID
  • by SNT (23129) on 2008年01月10日 22時25分 (#1278539)
    係留している間はメタルでも、光でも引けばよさそうだけど、公海上では回線はどうするんだろう。
    衛星回線で大容量のデータを送信するわけにもいかないし。

    These ships will live in port in the their designated cities, and will rely on standard connectivity for power and network.

    港にいる間は大丈夫って書いてあるけど・・・
    • by Anonymous Coward
      海底ケーブル直結でおk
    • by Anonymous Coward
      回船
      • Re:回線が細そう (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2008年01月11日 2時24分 (#1278716)
        なるほど回線は回線問屋が用意すると
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        同型の船を目的地まで数珠繋ぎにして、、、 

        これが後の「船橋」の語源である。
    • by Anonymous Coward
      当然手旗信号だろ?
      伝書鳩よりは転送速度が稼げそうだ
      もっとも到達距離に若干難があるけど…
  • Sunの連中がコンテナ [srad.jp]引っ張って営業掛けてるような気が…

    #いや、既に契約済みか…?
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • by asap (6830) on 2008年01月11日 0時20分 (#1278660)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A2/ [wikipedia.org]
    海底ケーブルの口を公海上に設置したりするのかな。

    真のオフショア開発とかいって、船の上でやっちゃうのも有かな
  • by nique (17169) on 2008年01月11日 10時26分 (#1278822) 日記
    とりあえず係留運用のみの前提で。
    どこにデータセンターを作っても太い回線工事は必要になるわけで、そっちのコストに違いはないですね。
    貨物船の係留ならポンツン浮かべれば出来上がりだし、発電施設込みで新規に建物建てるより、既存の中古貨物船買ってくるほうがはるかに安い気がします。まあメンテナンスコストは建物の比じゃなくかかるんでしょうけど。
    増設して規模を拡大するのが簡単そう。じゃまになったら移動できるし。
    天候リスクはどうなのかなぁ。普通のデータセンターなら関係ないレベルの嵐で壊れる可能性がありそう。
    トータルで安くつくのかな?かなかな?
  • 遠くの新興国に進出決定

    でも、あんな国のシステムベンダーなんて信用できるのか?

    じゃ、本国の港に停泊させたデータセンター船上で設置、設定

    その後、お船はどんぶらこと新興国へ

    停泊して接続、データセンターは即座に稼動

    ばんざーい!

    ま、船がパーになる前には、新興国で信頼できる業者を見つけられるんじゃないでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月10日 22時12分 (#1278520)
    なんつうか、分かりやすそうな映画の設定になりそうですな。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月10日 22時28分 (#1278542)
    各国の核爆弾級の機密情報を積んだ原潜が
    国家を離脱して世界を監視する時代はまだですか?
  • by Anonymous Coward on 2008年01月10日 22時29分 (#1278543)
    英文よく読んでない(よく読めない)ので単なる推測です。
    船籍をネット規制が進んでない国にして公海上で運用すれば、何でもありのサーバ運用ができるかと思われます。そうでなければ実用上のメリットってあんまり思いつきません。
    • Re:目的 (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年01月10日 23時03分 (#1278584)
      神はネットに増えた人々やクラッカーが悪を行っているのを見て、これを洪水で滅ぼすと Silverback Migration Solutions に告げ、箱舟の建設を命じた。Silverback Migration Solutions とその社員は一所懸命働いた。その間、Silverback Migration Solutions は営業して、大洪水が来ることを前もって人々に知らせたが、耳を傾ける者はいなかった。箱舟は貨物船を改造してつくられ、内部にサーバーが多く設けられていた。ノアは Silverback Migration Solutions を完成させると、顧客とそのデータ、すべての web ページのキャッシュをサーバーに乗せた。洪水は40日40夜続き、データセンターに保存されていたものを滅ぼしつくした。水は150日の間、地上で勢いを失わなかった。その後、箱舟はアララト山の上にとまった。
      親コメント
    • Re:目的 (スコア:4, 参考になる)

      by yoosee (196) on 2008年01月10日 22時58分 (#1278577) ホームページ 日記
      メリットとしてBlogには以下のものがあげられてますね。
      1. 海水を使って冷やすのでエネルギーを30%節約できる
      2. 強力なジェネレータと船の燃料タンクで緊急時には約1ヶ月間の給電が可能
      3. 土地の高い都市でも簡単に広大な設置面積を得られる(200万平方フィート = 18,580平方メートル)
      米国だと電力会社の問題でデータセンタの給電が止まり、バックアップ電源も数日で切れてしまったと言うトラブルがまれにあるので、2もメリットになるんでしょうね。3は係留地をどうするんだと言う疑問は無いでもないですが。

      個人的にも公海でサービスして欲しいけど、通信が衛星経由じゃサービスやるのは辛そう。海底ケーブル引きずるわけにもいかないだろうし。
      親コメント
      • by 127.0.0.1 (33105) on 2008年01月11日 10時50分 (#1278836) 日記
        電源問題は、たとえば波力とか潮力、風力等の発電設備があるともっと節約できそうですね。
        コンテナ船程度だと搭載は難しいかも知れないし、港に係留していたら効果が微妙ですが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        マリー・アントワネットは言いました

        ケーブルが無理なら、無線LAN使えばいいのに。
    • by Anonymous Coward
      英文を読むのがめんどくさいので、係留するって書いてあるタレ込み文から推測するに、配置するとき以外は航海しないんじゃないか?
      でも港に留めっぱなしも迷惑だしなぁ…
    • by Anonymous Coward
      脱・「万国著作権条約&ベルヌ条約&TRIPs協定とかもろもろ」でござんすか。
      送信可能化権?そんなのかんけーねー!

      あとは児童ポルノとか死体画像とか兵器の作り方とか政府転覆のやり方とか。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月10日 23時34分 (#1278612)
    浮かぶデータセンターの浮かばれないデータ

    #/.があればこのコメントか?
  • by Anonymous Coward on 2008年01月11日 7時47分 (#1278758)
    シーランド公国の話かと思ったのに。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月11日 9時22分 (#1278793)
    Anonymizerも海の上じゃなかったでしたっけ?
  • by Anonymous Coward on 2008年01月12日 3時19分 (#1279446)
    津波は無理だろうけど。
    • by Anonymous Coward
      津波が高波となって破壊力を発揮するのは水深の浅い沿岸部だけです。
      津波が到達する前に沖合へ避難できれば陸上よりも安全な可能性すらあります。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...