2007年度日本OSS貢献者賞、推薦が開始される 62
ストーリー by Acanthopanax
今年も 部門より
今年も 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
今年も日本OSS貢献者賞の推薦受付が8月10日より開始されています(IPAの案内ページ)。
日本OSS貢献者賞は今年が3回目で、2005年度は鵜飼文敏氏(Debian Project)・高橋浩和氏(Linux Kernel開発)・高林哲氏(Namazuほか)・まつもとゆきひろ氏(Ruby)、2006年度はひがやすを氏(The Seasar Project)・平林俊一氏(WideStudio/MWT)・山本博之氏(Sylpheed)・吉藤英明氏(USAGI Project)が表彰されています。
今年度は、コードを書いているOSS開発者だけでなく、「コミュニティの形成、OSSの認知、ドキュメンテーション、人材育成、標準化など」に貢献したOSS普及促進分野でも表彰が行われるということです。また、審査委員会には、受賞者である鵜飼氏、まつもと氏、平林氏、吉藤氏などのメンバーを加わっています。
OSSに貢献する方々を広く知ってもらうためにも、まずは身近なOSS貢献者を推薦してみるのもよいのではないでしょうか。Webサイト「OSS iPedia」から推薦を行えるようになっています。
コード書く人以外 (スコア:2, すばらしい洞察)
コード書けば勝手に広まるのは、限られた例ですから。
Re:コード書く人以外 (スコア:5, 参考になる)
今年は「OSS 普及促進分野」ができました。この分野ではコードを書く以外の貢献をした人が対象です。ページ [ipa.go.jp]より:
Re:コード書く人以外 (スコア:1)
この場合「使っている人」 [ossfj.org]は対象外ですかねえ。
#タグに他意はない
Re:コード書く人以外 (スコア:0)
ドキュメント翻訳は対象にできないでしょう。
Re:コード書く人以外 (スコア:0)
Re:コード書く人以外 (スコア:0)
BSDは? (スコア:2, 興味深い)
USAGIはあるけどKAMEもないなぁ
オープンソースのなかの一部のコミュニティだけでやってる感じだね
個人的にはMeadowプロジェクトを推したいな
Re:BSDは? (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:BSDは? (スコア:2, 興味深い)
#つか「日本人が作ったOSSなんか使う気はねえ」とか豪語してる太字バカは何様よ。
#3匹ほど見かけたが同一人物だろ。
Re:BSDは? (スコア:0)
http://www.itojun.org/diary/20070810/ [itojun.org]
Re:BSDは? (スコア:2, 興味深い)
Re:BSDは? (スコア:1, すばらしい洞察)
Mule とか Nemacs とか
Re:BSDは? (スコア:1, 参考になる)
# 当時、日本語を使う人はたいていお世話になってたと思うのだけれど
Re:BSDは? (スコア:0)
Re:BSDは? (スコア:2, すばらしい洞察)
そのコードの脆弱性がWindowsにも影響した、というのが
ありましたよね。つまり、こういうことが発覚するまで
BSDのコードがWindowsに使われているということは
表に出てこないわけです。
BSDは自由なライセンスなので、こういうのは全くOK
なのですが、使われるときは黙って使われて、日の目を見ない
ということでもあります。逆に、べつに日の目を見たり
有名にならなくてもいい、ただ黙々と役に立てばいいのだ、
というBSDの思想が、BSDライセンスに表現されているとも
言えるのではないでしょうか。
とすると、BSDはもともと受賞とかには関心がないとも
言えるかも。
そんな思想はない (スコア:0)
何のために宣伝条項が存在する(or した)と思ってるんですか?
著作権表示がなかったら、全然 OK じゃありません。
Re:BSDは? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:海外の大学のもんでしょ (スコア:1, 興味深い)
>USAGIはあるけどKAMEもないなぁ
っていう一節、ちゃんと読んでる?
KAMEは純粋に国内発だよ。しかもUSAGIよりも先。
そしてBSD系OSのメインストリームに取り入れられた。
正直言ってIPv6の実装はLinuxよりBSD系の方が普及してるし安定している。
Re:海外の大学のもんでしょ (スコア:0)
ストーリーを越えて継続性のある議論・主張がしたいなら、アカウントを取りましょう
ACにそういうこと言われても、「はぁ?」としか言いようがない
前回その主張をした人が、あなただってことがわからないんだもの
Re:海外の大学のもんでしょ (スコア:0)
>>
>> >> こういう類の実装ってさ、学問と称して、学府でやる必要無いと思うのよな。
たしかに学府でやる必要は無いとは思うけど,TCP/IPが普及するまでの歴史を知っている人間であれば「学府でやったほうが良い面もあるよね」程度の認識は生まれるんじゃないのかなぁ.
Re:海外の大学のもんでしょ (スコア:0)
KAMEは企業主導の共同プロジェクトでしょ。
そりゃ、学術系の人も関わってたけどさ。
比較しちゃ駄目だなぁ (スコア:1)
そういう人の話を聞いたりするたびに、いかに自分の人生が
無意味だったかを痛感します。ああ、比較しちゃ駄目だなぁ。
中学生のころは「上を見ればきりがない、下を見てもきりがない」
と思ったものですが、最近底が見えてきた気がします。
屍体メモ [windy.cx]
Re:比較しちゃ駄目だなぁ (スコア:0)
自分は自分であって、他人に迷惑かけずに自分が幸せなら及第点でしょう。
「氏」が抜けています (スコア:1, 興味深い)
半分冗談 (スコア:1, おもしろおかしい)
審査員特別部門 (スコア:2, おもしろおかしい)
#ス、スラド住人としての自虐ネタなんだからねっ!!
Re:半分冗談 (スコア:0)
3回目にして早くも冷めてる気が (スコア:1, 興味深い)
数年前に比べると世間のOSS教信者も減った気がする
逆に政府関係のOSS熱が過熱気味なのがいささか不安
ライセンスは目からビーム出るまでよく読んでね
今年…… (スコア:0)
サッパリ思いつかない、困ったな
フリーライダー賞(Re:今年……) (スコア:1)
Re:今年…… (スコア:0)
なんか面子が変わってない気がしてゾッした。
この先平気だろうか・・・。
Re:今年…… (スコア:0)
まだ若い分野だし、発展を目的にするなら新人賞というか奨励賞みたいな方向に切り替えるといいかもね。
Re:どうせ、内輪で選んで終了でしょ。 (スコア:0)
それなんて「るびま」とかのインタビュー記事?
Re:OSS に表彰は似合わない (スコア:0)
こんな賞だけじゃあね
つまり僕が言いたい事は、OSSらしい賞品を出すならこんな物がいいって事
O おいしい
S 魚が
S 三匹
Re:OSS に表彰は似合わない (スコア:2, 興味深い)
Re:OSS に表彰は似合わない (スコア:0)
~のほうが貢献しているじゃなく、~の貢献も認められていい程度が適切かと。
ユーザーフィードバックも含めて、みんなが貢献しているというのが
元コメントの趣旨なんだから優劣つけてるようなコメントは不適切。
Re:OSS に表彰は似合わない (スコア:0)
2005年度の鵜飼さんはその手のタイプですね。
Re:OSS に表彰は似合わない (スコア:0)
> 正直、無くても困らんのですが…
ソフトでまずはhtmlベースのマニュアルをまずはnamazuする人にとっては
信じられない言葉ですねw
#オンラインマニュアルの検索をしたいとか思わない人なのだろうか?
#開発者じゃないんだろうなぁーーー
Re:OSS に表彰は似合わない (スコア:0)
Re:OSS に表彰は似合わない (スコア:0)
いつぞやのスラド検索とか
Re:OSS に表彰は似合わない (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:OSS に表彰は似合わない (スコア:0)
> 信じられない言葉ですねw
私も惰性でnamazuは使っているのでアレですけど、
namazuが登場した前世紀ならともかく、2005年度になって表彰する理由はないと思います。
すでに代替品がいくつもありますし、
namazu を開発しているのは別の人たちだし……