パスワードを忘れた? アカウント作成
11954138 story
ビジネス

日本郵便が封筒型郵便の新サービス「スマートレター」を発表 87

ストーリー by headless
郵送 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日本郵便は6日、新たな封筒型郵便サービス「スマートレター」の販売・提供を4月3日から開始すると発表した(プレスリリース)。

これは既存の商品である「レターパックライト」の料金やサイズを半分にしたような商品。25cm×17cm×2cmの専用封筒を180円で購入し、郵便窓口やポストで差し出すことができる。重量は1kgまで。信書も送ることができるが、追跡サービスを利用できない点がレターパックライトとは異なる。

今月末で終了するクロネコメール便と比較すると面積は小さく送料は高いが、重量によっては定形外郵便物より安くなる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • プレスリリース [japanpost.jp] には、『インターネット上の「フリマ」、「オークション」等で取引したものの発送に。・・・その他、手軽に気軽に色々なものを送ることができます!』 とありますが、保証どころか追跡サービスすらないのでオークション(特にヤフオク)で使うべきではないと思います。

    出品者側のリスクとしては、郵送事故が起きた場合や、落札者が届いていないと虚偽の主張をした場合に、送った事実そのものが認められず、出品者が責任を負うこと(返金や再送など)になる恐れがあります。

    エルム法律事務所の川畑直美弁護士による解説 [archive.org]

    2 落札者が普通郵便を希望した場合は?
    落札者が「普通郵便で送って」と指定した上で事故が起こった場合、出品者が指定どおり送れば、出品者はなすべきことをしたと評価されて、落札者は出品者に対し、郵便事故の責任を問うことはできないと考えられます。
    ただし、出品者が「送った」と何らかの形で証明できないと、送った事実そのものが認められず、出品者が責任を負うことにならざるを得ません。

    落札者側のリスクとしては、Yahoo! によると、ヤフオクの「未着トラブルお見舞い制度」の対象外となる [yahoo.co.jp]そうです。

    配送方法を選ぶ際の注意不足とみなされ審査の「対象外」です。
    配送中に紛失しても「補償」がない配送方法を選んでいるため、取引にあたっての注意を欠いていたとみなされ、対象になりません。

    約款上の根拠は、第4条(適用除外) 第14項 [yahoo.co.jp]の、「取引の相手方の氏名・住所・電話番号を確認せずに取引をした場合など、社会通念上、取引に際して利用者が通常求められる注意を欠いたと認められる取引である場合」 だそうですが、『「補償」がない配送方法』で送ることを承諾することが「社会通念上、取引に際して利用者が通常求められる注意を欠」けているのかは、大変疑問です。510円のレターパックプラスも、追跡番号はあったとしても『「補償」がない配送方法』ですから、「未着トラブルお見舞い制度」の対象外らしいです。

    このように、Yahoo! は言いがかりをつけてまともに補償する気が無いようだし、補償される場合でも何故かTポイントで補償される(T会員規約・個人情報提供に同意する必要有り)といった問題があるので、Yahoo! からの補償は期待できません。ヤフオクは、有料会員であっても、電話での苦情窓口もありませんし、メールで問い合わせても10日以内に見当違いのテンプレ返信が返ってきたらまだ良い方(返信無しも当たり前)といった現状ですから、大手会社だからといって信用しないようご注意下さい。

    • わざわざ指摘するまでもなく、そもそも、同じJPが運営しているクリックポストより、
      「サイズ制限がより小さくて」「追跡できず」「送料が高い」ので、
      ヤフオク需要はほぼ皆無じゃないでしょうか。
      スマートメールが優っているのは、信書対応の部分だけなので。

      まああとは、「プリンタ持ってなくてクリックポストが使えない人需要」くらいですか。
      (ヤフオク使ってるなら、yahooIDが必要部分はクリアしているでしょうし。)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      トピックに無関係だけどYahoo!を叩きたいまで読んだ。

  • by hgsdrk (13085) on 2015年03月08日 16時42分 (#2773967)

    なんつーか、個人的に、求めているのは「信書対応」ではなく、
    追跡出来る、安い発送手段(「164円未満のクリックポスト」)なんですが、
    世間は、追跡機能をカットしてでも、100グラムを超える(カタログではない)信書を
    安く送りたいというニーズが高いんですかね。

    • by Anonymous Coward

      そんな都合のよいものはないということでは?
      特的記録が+180円なことを考えたら、180+180=360円になって、レターパックライトと同じになるわけで。

      レターパックライトから追跡サービスを省略したようなものだな。
      「定型外で追跡不要」というニーズ向けなんでしょう。

    • by Anonymous Coward

      そういうオークションやらの発送手段に多用された結果がクロネコメール便の廃止ですよ?
      追跡機能が欲しいならそれなりの金を出すべきです

      • by Anonymous Coward

        こういうクロネコが言ってもいない妄想はどっから湧いてくるんだろう

      • by Anonymous Coward

        クロネコは、オークションやらが問題だとは1ミリも言ってない

      • by Anonymous Coward

        多用されたからじゃねえよ
        信書のくだらない規制撤廃しねえから喧嘩してるだけだ

    • by Anonymous Coward

      追跡情報つけると配達局での入力の手間が馬鹿にならないので今以上に安価なサービスは出さないと思います。
      クリックポストなんかは印刷環境がまちまちなこともあって、バーコードの読み取り不良も想定以上に多いようですし。

  • by itinoe (972) on 2015年03月09日 20時24分 (#2774545) 日記

    上でも書いている人がいますが、郵便書簡(ミニレター) [japanpost.jp]ってものもあるんですが。

    葉書みたいに丸見えではなく名刺サイズのカードまでは同封可能なので一時期いろいろ使っていました。
    (葉書に不透明テープで張り付けろというのも代替手段っちゃそうだけど)

    --
    見たような聞いたような・・・
    itinoe
  • by Anonymous Coward on 2015年03月08日 16時29分 (#2773961)

    変なカタカナ使うから老人を混乱させて、振り込め詐欺に使われるんだ。信用ならない手紙にしとけ

    • 古くからある「官製はがき」を真似して「官製信書封筒」はどうでしょうと
      思ったけど日本郵便は(半)民間業者だという現実からするとそれも不適切か。

      かつて使われていた名前を一部流用した「ミニレター改」というのも思いついたけど
      罫線を施した便箋部分があるわけでもないので劣化成分を「改」呼ばわりも憚られる。

      命名とはむずかしいものですね。「信用ならない手紙」案に共感を覚えた。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        今は郵政省メールのことを何と言うのでしょうか。「メール」と言ったらふつー電子メールのことを指すようになって自然に解消した?

        • そーゆーショートカットな用語の限定ばかり半ば強要するのもいかがかと。
          チェイン・メイルのことを冒険の装備だと主張する人と話が
          かみ合わなくなるのはそれはそれで残念だったり。

          たとえば日本ではインターネットが「まだ食べたこと無い」が大多数の認識
          だった郵政省時代の「電子郵便」という名前もそういう混乱の元のひとつだから
          名前ばかりを云々するのはスジが悪いとあきらめて
          使う時の文脈で齟齬がないように気をつけるしかないのかも。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        レターパックのほうは「特定封筒郵便物」「交付記録郵便とする特定封筒郵便物」という正式名称があるのでこれを使おう!

        # 今回のスマートメールの正式名称はまだ発表されてないのかな

    • by Anonymous Coward

      スマートフォンに関連したサービスだな
      ま、そんなもの使って無いからわたしにゃ関係の無いサービスだ

    • by Anonymous Coward

      「電子郵便」という漢字を使ったサービスを、電子メール(E-mail)と誤解した
      ジジババがどれほどいたことか。

      • 誤解以前に理解不能で近寄ろうとしなかったというところではないかと思うけど。

        時代的に日本におけるインターネット元年よりもさらにパソコン通信開始よりも先行していたでしょ?
        // レタックスという別名が当初からのものか後に付けられたのかは知らないけど。

        ファクシミリを使う家庭が増えた後ではレタックスこと電子郵便が恐いものではなくなっただろうが
        その半面、ご家庭内からからファックス送信で事足りることを郵便局まで出かけて申し込む理由も少なかっただろう。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年03月08日 17時30分 (#2773990)

    とプレスリリースの詳細PDFに書かなきゃならんというのがたまらないですなぁ(´・ω・`)

    たしか最初のエクスパックは重量制限がなかったので、タングステンを詰めるとすごいことに!

  • 封書とほぼ同じ値段で、
    ・家まで取りに来てくれて
    ・その場で伝票を書いて
    ・追跡サービスしてくれる
    これは、いつか破綻すると思っていた。

    スマートレターは追跡サービスはやって欲しい。
    • by Anonymous Coward

      クロネコメール便は
      ・家まで取りに来てくれずに持ち込みのみ
      ・もちろんは伝票は自分で書く
      ・追跡サービスはない
      http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html [kuronekoyamato.co.jp]

      #破綻しているのは誰?

      • by Anonymous Coward
        ×家まで取りに来てくれずに持ち込みのみ
        電話で申し込めば家まで取りに来てくれる
        ×もちろんは伝票は自分で書く
        ヤマト側の必要事項は当然、担当者が伝票に記載する
        ×追跡サービスはない
        伝票に書かれた番号で、配達済みかどうかがわかる

        メール便使ったことあるのか?
    • by Anonymous Coward

      配達人にコスト圧縮おしつけてたから儲かってたのに…

  • by Anonymous Coward on 2015年03月08日 16時23分 (#2773955)

    どのあたりが「スマート」なレターなのだろうか…

    # 市場的な狙いは分かりますが

    • 同感です。

      ドローンや巡航ミサイルに内蔵されて、
      現在飛行中の場所がトレースできるとか、
      移動中の画像をネット配信できるとか、
      登録していたターゲットを地の果てまで追いかけていくとか、

      なんか、そういうのを期待したのに。
      #どうせ和製英語なんだろな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      クロネコからシェア奪ってやったあたりがスマートなんでは

      • by Anonymous Coward on 2015年03月08日 16時52分 (#2773972)

        いやいや、細くなったからでは?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          スマートを細いなどの意味で使うのは老害だそうですよ
          ♯この辺で私はドローンします

          • by Anonymous Coward
            別に害でもないのに。。。
            何でも流行り言葉で言いたがるのをガキンチョと言うそうですよ。
            • by Anonymous Coward

              流行り言葉と関係無く、英語の「スマートなんとか」が「やせている」の意味では無いってだけ。
              まあ老害というよりは、単に不勉強なだけだけど。

              スマート爆弾の頃ならミリオタ以外は知らないという言い訳も出来たけど、
              スマートフォンがこれだけ普及した後で、「スマート」の意味を知らないのに
              そういう言い訳は使えんわな。

          • by Anonymous Coward

            ネタにマジレス…

  • by Anonymous Coward on 2015年03月08日 17時47分 (#2773998)

    追跡サービスがないが
    旧メール便も
    集荷後の反映が半日以上で
    投函となっていても届いて無い場合もあったりなので
    この点は割り切ったのかなと思う

    厚み2cmまでは旧メール便と一緒

    価格180円は旧メール便より高い

    ただし「信書」を送ってOK
    ここがでかい

    封書って追跡なくても信書OKで
    追跡あるメール便は信書不可で
    このサービスも信書OKという

    # そんなんでいいのか信書

    • by Anonymous Coward on 2015年03月08日 21時14分 (#2774083)

      これは発想としては切手の貼り付けが不要な定額の信書というところがスタートなんだと思う。
      定形外郵便ってのはその性質上、一通ごとに料金の算定が必要になって、そのために窓口で差し出す人が多かった。
      集配局の郵便業務を減らす(故に人も減らす)みたいな方向性があるので、窓口の負担を少しでも削りたいのじゃないかね。
      利用が増えるようなら将来的に定形外郵便を段階的な規格商品に分けていくなんて事が視野にあるのかもしれない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      信書の概念を具体的かつ早急に示せなかった総務省のせいでメール便がつぶれて、ゆうびんを生かしているようにしか見えないのでねぇ

      • by Anonymous Coward

        信書の概念がはっきりしているからこそ、それを送るために「メール便」を違法に使う人が多数いる、という問題が出てきたのではなかろうか。
        ユニバーサルサービスを保証すれば、いつでも信書は扱える。そこはすでに民間にも開放されているんだ。
        クロネコヤマトは、利益を上げにくい僻地や離島も含めたユニバーサルサービスを日本郵政にだけ押し付けて、自分は利益の出るところだけでいいとこどりで商売しようとしているように見える。

        • by Anonymous Coward

          総務省に聞いても、信書かどうか答えられないのに概念がはっきりしている?
          ポスト10万本がユニバーサルサービスの条件か?

  • by Anonymous Coward on 2015年03月09日 9時24分 (#2774214)
    納品書や請求書も信書にあたるらしいんだけど。
    通販で購入した商品と一緒に納品書も同梱されていることが多いけど、あれって違法ってこと?
    ていうか、商品とは別送にしなきゃだめなん?
    • by Anonymous Coward on 2015年03月09日 9時51分 (#2774223)

      基本的には問題ありません。

      郵便法第4条第3項
      運送営業者、その代表者又はその代理人その他の従業者は、その運送方法により他人のために信書の送達をしてはならない。ただし、貨物に添付する無封の添え状又は送り状は、この限りでない

      親コメント
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...