
週刊スラッシュドット創刊 27
ストーリー by hylom
目指せ週アス 部門より
目指せ週アス 部門より
maia 曰く、
オープンソース・ジャーナリズムとも表されるスラッシュドットは、ギークをターゲットとしたニュースとカンバセーションのためのサイトとして知られています。スラッシュドットはニュース・アグリゲーション・サイトとしての性質も持ち、エディタの関与、コメント、およびモデレーション・システムによってキュレーションが機能しています。この優れたコミュニティシステムとユーザーベースをベースに、ユーザーエクスペリエンスの向上とソーシャルベースの拡大を目指し、紙媒体への進出を決定しました(スラッシュドット・ジャパン)。
「週刊スラッシュドット」は2015年6月31日に創刊致します。同時に廉価.comとの提携により、スラッシュドット・ストアを開設し、紙面やストーリー、ステマ日記と通販の相乗作用を期し、本誌の低価格化を図ります。本体価格は100円とし、書店やコンビニに加え、いわゆる100円ショップへの展開を目指します。
付録は? (スコア:1)
せっかくなら付録も付けてほしい。
Re:付録は? (スコア:2)
確かにそうですね。ただ、価格と、梱包上嵩張る事がネックとなりました:-p
なお年間購読を4月31日までに予約すると、特製バインダー(非売品)が送られてきます:-)
Re:付録は? (スコア:2)
グッズ系につきましては、付録という制約のあるチャンネルではなく、商品の多様化に適したスラッシュドット・ストアでの展開が相応しいと考えております。スマート、ウェアラブル、LoLをコンセプトとし、商品展開の目玉は「月刊スラッシュドット」として戦力の逐次投入を行います。
また2016年度上半期には、スラッシュドット・ストア・インストアを四大都市圏の大型既存店舗に展開します。
応募者全員プレゼントは何を企画する? (スコア:1)
そんなことやらないという意思決定もありだけどね。
Re: (スコア:0)
全号購入されますと、誤字脱字が全くないものを全号各一部づつお送り致します。
なお、バインダーは付属しませんので、別途お求め下さい。
Re: (スコア:0)
フロッピーですか?それともソノシートですか?
Re: (スコア:0)
毎号ソースコードの一部が付属します。
Re:付録は? (スコア:1)
途中で廃刊になったら、一度もビルドが通らぬまま終わるのか。
Re: (スコア:0)
3Dメガネ(赤青セロハンの。)でしか見えないコードにしようよ!
飛び出したりとかもするの!
Re: (スコア:0)
創刊号はバインダーがついて格安になるんですね、わかります
Re: (スコア:0)
多分、付録は、今ならなんと!同じものをもう一つおつけしてお値段据え置き。
①同じものをもう一つおつけしてお値段据え置き
②2個買うと半額。
③1個買うともう1個無料。
どれが一番お得に聞こえるんだろうか、最近③が多い。
タイミング (スコア:1)
ちょうどFirehoseでの真下の記事が週アス紙面廃刊なのがまた
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:タイミング (スコア:2)
週刊アスキー事実上の廃刊による市場の空白を受け継ぎます。
Re:タイミング (スコア:2, おもしろおかしい)
市場が空白なのを受け継いじゃうのか。
あれ? (スコア:1)
4月1日ということですよね?
#as***みたいにならなきゃいいが…
Re: (スコア:0)
昨日から表示されていたのでおそらく本当ですよ
Re: (スコア:0)
つ創刊日
電子書籍は? (スコア:0)
有名どころのストアは押さえてほしい。
Re: (スコア:0)
なんとネットで最も有名なメディアであるところのOSDN直轄で、週刊どころか日刊で記事を発行しています。
Re: (スコア:0)
確かに電子で記事だけど書籍ではない気がする。
電子書籍版も (スコア:0)
同日発売で…廃刊する某誌は何日か遅れだったし、他にも内容が一部欠けているのに同じ値段だったり、ところどころ無粋な×マークがついていたりしないようにお頼み申します。
「すらど」との整合性は? (スコア:0)
事前にちゃんと調整しておいてください。
Re:「すらど」との整合性は? (スコア:1)
/.j お家騒動として語り継ぎましょう
Re: (スコア:0)
志村ー。
投稿者、投稿者。
3倍 (スコア:0)
で、翌月号からは3倍の価格になる設定ですよね?
ばれ (スコア:0)
紙媒体の雑誌って印刷費用や編集作業やライター集めとかめっちゃ大変だと思う
険しい道になるだろうが是非頑張ってほしい