パスワードを忘れた? アカウント作成
14205569 story
ビジネス

コロナ感染拡大によってシェアビジネスに影響、多数の自転車や電動スクーターが破棄される 75

ストーリー by hylom
維持管理コストも必要ですし 部門より

Anonymous Coward曰く、

2018年ごろに自転車や小型電動スクーター、電動キックボードなどのシェアビジネスが盛り上がったものの(過去記事)、例えば中国では多くのシェア自転車企業がすでに消えているなど、ブームはすでに下火になりつつある。さらに新型コロナウイルスの感染拡大がそれに追い討ちをかけているそうで、その結果米国やカナダ、欧州、そして中東などで数万台もの電動スクーターや自転車が処分される事態になっているそうだ。

たとえば、Uber傘下の電動自転車レンタルサービス「Jump」はその事業がLimeという企業に売却されたが、それに伴ってJumpが提供していた赤色の自転車が大量に処分された。その様子を撮影した写真や動画はTwitterなどで拡散、批判を浴びているという(CNBCBBCSlashdot)。

また、中東では電動小型スクーターのシェアビジネスを行なっていたCircが今年1月にBirdという企業に買収されたが、Birdは中東での電動スクーターシェアリング事業を停止、それに伴って8000〜1万台のスクーターが破棄されることになったという(TechCrunchSlashdotその2)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年06月08日 14時23分 (#3829406)
    • by Anonymous Coward on 2020年06月08日 14時52分 (#3829425)

      全部同じ記事ですよ

      違うのは,記事が書かれた日付と,記事が取り上げている地域,です

      まず世界共通の流れとして
      - コロナ前:シェアビジネスは下火。世界的に撤退の流れができた
      - コロナ第一波:シェアビジネス崩壊 (タレコミの記事)
      - コロナ第一波収束後:ライフスタイルが変化。シェアビジネスに再度注目が集まりだした(impress.co.jpの記事)
      というのがあります.

      そして中国のほうがコロナ収束が早く,欧米のほうはまだ収束していません.
      結果,中国の記事は収束後の話,タレコミの記事は収束前の話,になっただけです.つまり背景は同じです

      日本のニュースでもコロナ収束後の記事として
      - 自転車の売上が増加している(通勤電車を避ける人がふえた)
      - シェアサイクルが再注目
      という話がちらほら出てきています

      少なくともシェアサイクル業界にとっては起死回生のチャンスですから
      後数ヶ月もすれば欧米でもシェアサイクルのブームが再来すると思います

      (ブームといっても,それは新しいビジネスが立ち上げるだけで,それが持続するか,ユーザが定着するかは別問題です.念の為)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        普通、書かれた(対象となった)日時と取り上げられている地域が違えば違う記事じゃない?まとめ記事でもあるまいし。

        ついでに、

        例えば中国では多くのシェア自転車企業がすでに消えているなど、ブームはすでに下火になりつつある。さらに新型コロナウイルスの感染拡大がそれに追い討ちをかけている

        中国の過去状況に対して「追い討ちをかけている」というなら「中国が」もっとひどくなっていると思うじゃない。
        で、中国の現況はタレコミには書かないんでしょう?
        フェイクニュースだの扇動記事だのの類いと言われても否定できないじゃん。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月08日 14時31分 (#3829414)

    >Jumpが提供していた赤色の自転車が大量に処分された
    なんて書いてあるからタイトルを
    >コロナ感染拡大によってシャアビジネスに影響
    と空目しちまったじゃないか。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月08日 14時43分 (#3829420)

    普通名詞を社名にするのやめてほしい。
    検索しにくいんだよ。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月08日 14時43分 (#3829421)

    相性は最悪だよね

    • by Anonymous Coward

      あぁ、確かに。別コメで息吹き返すかもみたいな話出てるけど
      通勤で自転車が増える=シェアサイクル需要が伸びるとは限らないですね。
      この情勢だと誰が使ったかわからんものをシェアするのは忌避されそう。

      • by Anonymous Coward

        駅のシェア便座はみんな使ってるけど

        • by Anonymous Coward on 2020年06月08日 17時13分 (#3829518)

          どう統計サンプルとったのか、署まで来て詳しく教えてくれるかい

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          共同トイレのリスクが高いと言うのは報道されてるから絶対数がどう変動してるかはわからんよ。
          そもそもコンビニがそれを理由に貸さなくなったことで
          駅トイレに需要が集中しただけで全体で見れば利用者が減ってる可能性もあるわけで。

        • by Anonymous Coward

          生理現象で必要なものと一緒くたに比較する時点で馬鹿丸出し

      • by Anonymous Coward

        そのへんはライフスタイルの変更ということで個人用の消毒液とか使い捨ての手袋とか自衛手段はいろいろ出るだろうし、
        落ち目の事業を買収したところなんかは全体的な対策をアピールしてくれるんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      それで問題になるのは自転車よりは自動車の方に思えるのだろうけども。
      自転車だと手袋持って行けば済むが、自動車では。

    • by Anonymous Coward

      東京でStay Homeとか言われてた時期はUberEatsが活躍してたけど、
      彼らはかなりシェアサイクルを活用してるみたいだけどな。
      感染→StayHome→UberEats→シェアサイクルという関連
      (てかなんでお金に困ってそうなのにレンタルサイクル使うの?)

    • by Anonymous Coward

      それでも乗り合い(ベス・鉄道・旅客機)よりはマシなのよ。
      だから自家用機・ビジネス機が持てない(リース含)層でも、一般路線旅客機は避けてエアタクシーを使う傾向は増す筈。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...