パスワードを忘れた? アカウント作成
28133 submission
SuSE

openSUSE 11.0 リリース 17

タレコミ by PuckWing
PuckWing 曰く、
openSUSE プロジェクトは,6月19日 openSUSE 11.0 を正式にリリースしました。(アナウンス[英語])
対応アーキテクチャは x86(32bit), x86_64(64bit), ppc で,すべてのパッケージを収録したDVD版と,KDE4 / GNOME それぞれデスクトップ環境をまとめた LiveCD 版が,ダウンロード[英語](日本語解説)可能です。

主なパッケージは・・・
  • Linux kernel 2.6.25
  • glibc 2.8
  • GCC 4.3
  • GNOME 2.22
  • KDE 4 / KDE 3.5
  • Firefox3
  • OpenOffice.org 2.4


となっています。

特筆すべきは,前回 10.3 ではプレビュー用だった KDE4 はリリース版が正式に収録されたほか,導入時のグラフィカル・インストーラ(YaST)が一新されています。
ただし,このインストーラには初期バグが存在し,DVD メディアから日本語環境でインストールする時,インストーラ(YaST)がクラッシュすることが確認されています。回避策を含めたインストール方法が openSUSE wiki の「Installation/11.0_DVD_Install」で公開されていますので,インストール前に必ず確認してください。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月20日 11時00分 (#1367170)
    ・(P)JEの流れを汲むもの(Vine,Plamo): 比較的とっつきやすかった。
    ・RedHatの派生形(FedoraCore,Cento): RHELとの親和性が強み
    ・Debianとその暖簾分け(Debian, Ubuntu, KNOPPIX): 国際化とパッケージシステム

    といった様相が浮かぶけど、ちょっと触っただけのOpenSUSEはいまいち、「これ!」という魅力が浮かばない。。。

    # 慣れりゃなんでもいいんだけどさ。
    • ・OpenSUSEは比較的しっかりKDEをサポートしてくれている

      VineやRed Hat系はGNOMEが標準なので、GNOMEをインストールせずにKDEだけインストールすると微妙にGUI設定ツール類の使い勝手が悪かったりするような気がする。

      日本語のGUI環境で使うには結構よいかとは思いますよ。
      親コメント
    • 画面がとても美しいですよ。SuSE Linux 9.0有料版はそうだった。
      あんまりきれいだからつい定価で買ってしまったほどです。

      SuSEは安定性重視のRHELと比べると多少冒険的です。
      RHELのFSはいまだにext3だけですが、SuSEでは他のものも選択できます。
      RHELでいうyum(パッケージ自動インストーラ)がSuSEではyastです。
      yastはコマンドライン版もGUI版も同様のインターフェイスなので便利です(ただしかなり重い)。

      Ubuntuはrootでログインできなくて、なんでもsudoでやらせるのがイマイチですね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年06月20日 20時54分 (#1367547)
      ファイルシステムに古くさい ext3 ではなく xfs (やreiserfs,ocfs2) が使える
      ldap標準対応(Redhat等 ほかのディストリビューションはldapに完全には対応していないことが多い)
      意外にも日本語対応がかなりしっかりしている(ありがとうマイク・ファビアン)
      Xenが他に比べて簡単に使える

      そしてなにより

                Yast最高!!!

      ということだね

      でも私が SUSE を利用している最大の要因は Andrea Arcangeli の存在だったりする
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 「これ!」という魅力

      FABIANたん [google.com]
    • by Anonymous Coward

      「これ!」という魅力

      俺だよ俺。

      って言えるようになりたいなぁ。

      とある中の人なのでAC

  • by Anonymous Coward on 2008年06月20日 12時14分 (#1367197)
    crontab で特定の job を毎分起動する設定は簡単にできるようになったんでしょうか?

    10.x では面倒だったので、Suse は一台しか入れなかったのです。
    そのうち試すとは思うけど、どなたか知っていたら教えてください。

    • Re:cron (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Another_View (29838) on 2008年06月20日 18時21分 (#1367436) ホームページ 日記
      crontab -eじゃダメなの?
      親コメント
    • Re:cron (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年06月20日 17時59分 (#1367422)
      別に suse 10.x でも異なるところは無いと思うけど..

      ちなみに 手元の 10.3 だったら以下のコマンドで1分ごとの処理をcronに登録できます。

      % echo '*/1 * * * * command' | crontab -
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > % echo '*/1 * * * * command' | crontab -

        分のフィールドに /1 をつける意味はなんでしょうか?
        • by Anonymous Coward
          まずは

            % man 5 crontab

          • by Anonymous Coward
            >   % man 5 crontab

                 The time and date fields are:

                       field         allowed values
                       -----         --------------
                       minute        0-59
                       hour          0-23
                       day of month  1-31
               
        • by Anonymous Coward
          1分ごとに発行ということを明示しているのだけど、無駄かなぁ?

          私は "* * * * * * command" と言う表記だと一瞬 判らなくなるけど、皆さんはすぐにわかるのかなぁ?

          可読性を高めるというのは、"コメントを増やす"ということや"改行や空白を有効に使う"ということももち
          ろん大事だけど、人間の思考(目的)に素直に沿った表記、あるいはアルゴリズムに素直に沿った表記をする
          ということが大事だと思うのだけど...
    • by token (7668) on 2008年06月23日 15時07分 (#1368861) 日記
      他のディストロか他のバージョンでは、どんな具合に簡単になっている/いたのか知りたい。
      --
      俯瞰しよう。何事も俯瞰しなくちゃ駄目だ。
      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...