akiraaniの日記: 須磨駅近くのローソン跡地にファミマができるらしい 4
日記 by
akiraani
場所はここ
おわかりいただけるだろうか。ここ、道を挟んで右斜め向かいにローソンがあります。直線距離にしておよそ30m。なんでこんな近くに2店舗もあるのかずっと謎だったが、先々月くらいに閉店。まあ、宜なるかなというかね……。
で、なんかこないだ通ったら、八月末くらいにファミマがオープンするとの張り紙があったわけです。
なんだ結局コンビニかってのはまあこの際置いときます。
地図をよく見て欲しい。具体的には、そこから西に40mほどのあたりを。
そうです、ここ、すでにファミマあるんです。
ちなみに、地図上はハートインとなっているJR須磨駅中コンビニはすでにセブンイレブンになっておりますので、コンビニが入るとなるとどこが入ってもなかなか微妙な状態ではあったんですね。
それにしたってなぜファミマなのか、もう意味わかりません。どうせならローソン100か、せめてファミマとローソンとセブンイレブン以外のコンビニがよかった……。
なお、閉店後もポータルとしては機能しております(謎)
同じコンビニが増える意味 (スコア:2)
コンビニというのは配送ルートにできやすいので、ここにもここにもという店構えは多くあるようです。別のコンビニだとわざわざ配送ルートを確保しないとならないですからね。
また、同じオーナーが同じブロックに同じコンビニを作ることもあるそうです。
歴史的経緯というやつか… (スコア:1)
30年くらい前はローソンとサンチェーン(ダイエー系列)が両立していたとか
一方が一般商店からボランタリーチェーンに業態変更したけどローソンに乗り換えたとか
ローソンナチュラルもマジで検討したけど近隣の客筋には不向きだったとか
細かい事情があるんだろうけど土地勘がなくて事情を読み取れないとなんとも…
Re: (スコア:0)
そういや京都にLAWSON|7-11|LAWSONって並んでいたとこあったな。
Re: (スコア:0)
うちの近所も、もともとファミマの多い土地柄だけど、
前にやってた別のコンビニがファミマになってファミマまみれになった交差点があったり。
統廃合の結果そうなるんでしょうか。
そうかと思ったら自分が越してきてから10年あった徒歩1分のファミマが先日閉店して、またなんかの店の工事やってる。
コンビニって結構な頻度で入れ替わりますね。
それにどんな意味があるかはわからず。