
akiraaniの日記: tacookで麻婆丼を作った、という話 3
昨年に炊飯器を新調してから一年あまり、買ってしばらくは天津飯にチャレンジしていたりもしていたが最近ほとんど使っていなかった。
インスタントみそ汁用にストックしている男前豆腐 京の石畳 50g×9の賞味期限切れが常習化しているので、豆腐を使って朝食に何かできないかと考えた結果、tacookで麻婆丼というアイデアを突如ひらめき、ここ数日試行錯誤している。
チューブ入りの豆板醤を買ってきて、創味シャンタンと豆腐と豚肉を細かく切ったもの(ミンチがなかったので)をにとき片栗粉を混ぜてみたところ、それなりに食えるものになった。ただ、麻婆豆腐単体としては良くても、ご飯に合わないというか麻婆丼にするには相性がいまいち。
で、土日によせ鍋のスープで大根と豚牛鶏肉の煮物を作ったので、それの残り汁をあんかけのベースにしてみたところ、ご飯との相性が大幅に改善した気がする。和風だしの方が合うのかもしれない。それとも創味シャンタンでは甘みが足りなかったのか……。肉が冷凍の挽肉になったのも影響してるかも知れない。
余談になるけど、こないだスーパーでチューブ入りの創味シャンタン見かけて苦笑い。味覇の一連の騒動は一体何だったのかと……。
tacookでつくるあんかけは個人的には鉄板に近い安定度。以前天津飯作りたいがためになんどか自宅であんかけ作ろうとしたことがあったんですが、すぐだまになってうまくいかないし、しかも後片付けが面倒でめったに作ろうという気が起きなかったのだけど、tacookで作ると少量でもだまにならず手軽で後片付けもtacookのプレートだけで済むので非常に便利。
暑くなってくるとtacookで作ったほかほかの朝ごはんは出勤前に汗だくになってしまうので、そろそろ出番終わりかなという気がしないでもないですが……。
これからの季節の朝食の定番は、インスタントラーメン(袋麺タイプ)で作る冷やしラーメンかなぁ。人肌よりちょっとぬるいくらいのをいっきにずるっとすするのが案外美味しいんだよね。
創味シャンタンと味覇のチューブ (スコア:0)
Re:創味シャンタンと味覇のチューブ (スコア:1)
創味にも作れるのになぜ他社のものを使ったのか、って話ですな。
あの手のチューブの形状は他社も含めてほぼ同じで、差別化とかやる気なしに類似品ぶつけてくるあたり、苦笑いするしかない闇を感じざるを得ない
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
豆鼓醤か豆鼓入りラー油を入れて、食べるときに花椒をかけるといいですよ