パスワードを忘れた? アカウント作成
116802 journal

maiaの日記: 大豆製品の食い過ぎは精子に良くない 5

日記 by maia

2008.7.26の記事だけど、

米ハーバード公衆衛生大学院(中略)2000-2006年に不妊治療クリニックを訪れた男性99人を対象に実施。大豆ベースの食べ物15種類をどの程度食べていたかを調べた。同調査は、大豆製品に多く含まれる植物性エストロゲンと精子の関係について、ヒトを対象にした調査としては過去最大の規模となる。同調査によると、大豆製品を最も多く食べていたグループの精子の数は、まったく食べていない男性に比べて1ミリリットル当たり4100万匹少なかった。一般男性の精子の数は1ミリリットル当たり約8000万-1億2000匹

環境ホルモンよりも説得力がある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by masakun (31656) on 2009年07月06日 0時16分 (#1599811) 日記

    最近の「精子」ストーリーの中で毎日の射精とサイクリング [srad.jp]というコメントがあった。男性の不妊症と長距離サイクリングには関係がありそう [afpbb.com]ということなのだが、

    考えられる理由としては、長時間、サドルに圧迫された睾丸が炎症を起こしたり、密着したタイツにより局部に摩擦熱が発生する可能性が挙げられる。高温環境では精子が生産されにくいからだ。
     一方、研究を率いたディアナ・ファーモンデ(Diana Vaamonde)氏は、局部への圧迫により有害な活性酸素が増殖し、細胞構造を破壊することも考えられると話す。

    こんな考えられる理由ではどうにも。しかしもし長距離サイクリストの食事メニューが偏っていて、大豆タンパク(イソプロテイン)を多量に摂取する食生活が続いていれば、精子に影響する可能性も無きにしもあらずかなという気もする。

    # ホエイプロテイン(原料は牛乳由来)愛飲者なのでID

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...