パスワードを忘れた? アカウント作成
3446081 journal
日記

martianの日記: Mirasol 用の Windows7 x64 ドライバはどこにあるのかな? 2

日記 by martian

Mirasol を用いた電子書籍 Kyobo ereader を入手していろいろ見ている。
ファームのアップデートを適用したら、ブラウザで見ているときのyoutubeのカクカク感は減ったものの画像の質が悪くなった。
adbなどをつなごうとしているが、Win7からはうまくいかない感じ。XP用のドライバはあるのでそちらでやってみる予定。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Root とgoogle store (play) を組み込んだ ファームが見つかったのでそれで アンドロイドタブレット化して使っています。
    カラーチャートが出せるようになったので分光光度計で反射率をいくつかの角度で計測予定。
    ディスプレイ面のアンチグレア化は、測定後に実施予定。

    電池の持ちは、 Wifi + フロントライトだと 1日持ちません。
    HDの映像を再生していると半日ぐらいかな?

    Wifiを使わずにライト無しだと1週間ぐらい持つ感じです。
    ディスプレイ以外は 安物中華PADそのものなので 重い感じです。

    カラーの雑誌は E-inkに比べると格段に読みやすいですね。
    視野角は原理どおり狭いのですが、すこしぐらい色が変わってもなんとか読めてしまうものですね。

    アプリとしては、kindle for android で読んでいます。 EPUB系は コンテンツの変換中なので
    今後の課題です。(とりあえず Himawari Reader は入っているけど...)

    データが測定できたら Webにまとめたいと思っています。
    • 反射率測定をしてからアンチグレアにしてみた。
      反射率は、白色の状態で7%程度である。 そのため やはり暗さが拭えない。
      15%程度あると大分違うのだが また、黒でも3%程度の反射があるので
      コントラストは悪い。

      アンチグレアは大分読みやすい これで少し使ってみよう。
      親コメント
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...