
miyuriの日記: 臭い通信販売業 2
日記 by
miyuri
#深夜アニメ近辺のTVCFで、臭いのが有ったので
富山常備薬グループ: サイトマップ
http://www.toyama-jobiyaku.co.jp/hpgen/HPB/shop/sitemap.html
扱っている商品が、うげえな感じ。
会社概要
http://www.toyama-jobiyaku.co.jp/company.html
富山常備薬グループは2010年5月、薬の都、富山県を拠点に始動しました。
富山といえば、「薬」を連想される方は多いと思います。
しかし、富山の「薬の会社は?」と言われた時に、答えられる方は少ないのが現状です。
臭い臭い、臭杉る。
富山の薬の会社っていうと、広貫堂かなー、普通に。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11111373941
富山の会社で従業員が自分の母親を想い作った薬って設定なのに、登場した従業員もその母親(キミエさん)も富山弁の欠片も無いのです。
で、この富山常備薬グループ、製薬会社じゃないんですよね。求人は『PC入力、電話対応、梱包』。場所は以前本屋だった貸し店舗で製薬はありえず、おそらく注文と発送だけの事務所でしょう。
通販会社ですね (スコア:2)
その前は市電通り沿いのビルにテナント入居していたみたいです。
今の住所も前の住所も、到底工場を構えられるような場所ではないです。
製薬会社であれば、技術力の提示のために主な工場をWeb掲載していてもおかしくないので、通販会社だと断じて間違い無いと思いますデス。
(富山出身者としては、怪しげな通販会社に「製薬メーカー」的な誤読を誘う記載は止めて欲しい。しかも、隣の町内だし)
あ、広貫堂以外に池田模範堂と内外薬品あたりを覚えて貰えると嬉しいです。
(内外薬品は銭湯の黄色い風呂桶と言うことで)
fj.jokes出身:
Re:通販会社ですね (スコア:2)
技術力と言うか、信用を得るために製造工場の場所を記載する方が良いのだけど、書けないという事は...。
記憶してみた。