パスワードを忘れた? アカウント作成
98779 story
医療

コーラの過剰摂取は低カリウム血症を引き起こす恐れあり 128

ストーリー by mtakahas
1日当たり9リットルという時点で…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ソフトドリンク消費量の増加とともに、メタボリックシンドロームや糖尿病、歯の健康や骨の脱塩など健康上の問題との関連が取り上げられたりするが、最近の研究で、コーラの過剰摂取が低カリウム血症につながることが分かったそうだ(本家記事より)。

ギリシアのヨアニナ大学のElisaf博士率いる研究チームによると、コーラ飲料に含まれるブドウ糖、果糖とカフェインの過剰摂取が、低カリウム血症を引き起こすと考えられるとのこと。低カリウム血症では血液中のカリウム濃度が低下することにより、筋力低下や脱力感などの症状が引き起こされる。研究チームがコーラの過剰摂取によって低カリウム血症が引き起こされたと思われる患者のケーススタディを行ったところ、症状は軽度の脱力感から著しい麻痺までと幅があったが、コーラを止めカリウムを投与することにより全員速やかに完全回復したとのこと。なお、ケーススタディの患者は1日のコーラ摂取量が2~9リットルであった(AFPBB News)。

2007年に全世界で消費されたソフトドリンクの量は合計5520億リットルに上り、1人当たりに換算すると年間83リットルの消費になる。しかし、米国で見た場合、1人当たりの年間平均消費量は212リットルにもなるそうだ。

98774 story
インターネット

人気が出れば出るほど、Webブラウザは遅くなる 107

ストーリー by mtakahas
てことは遅くなればなるほど人気が出る……わけないですね 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事(Slashdot | The More Popular the Browser, the Slower It Is)より。Webブラウザの速度ベンチマークPeacekeeperの集計結果によると、人気のあるブラウザはそうでないものに比べてパフォーマンスが劣るという結果が出た。

IEが遅いというのは予想の範囲内だろうが、FirefoxもSafariやGoogle Chromeと比べると相当遅い。そう遠くない未来、多くの人が「Firefoxは遅くて仕方がない」とぶうぶう文句を言ったり、あるいはJavaScriptを駆使したGoogleのWebアプリはChromeでないと実用的なスピードで動かない、なんていう日が来るのだろうか?

ここで取り上げられているPeacekeeperは、JavaScriptの処理に特化したベンチマークですね。ほかの指標だとまた違う傾向が出るのでしょうか。

98443 journal

mtakahasの日記: しばらく消えてました、申し訳ないです

日記 by mtakahas
この2カ月というもの本業に忙殺されて消えてました、ごめんなさい。
そろそろ山を越えたようなので、ぼつぼつ復帰することにいたします。
84801 story
バイオテック

世界初のクローンラクダ、誕生 45

ストーリー by mtakahas
その名は「達成」だそうです 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

AFPBB Newsによると、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで世界初となるクローンラクダが誕生したそうだ。

一瞬「ラクダをクローニングしてどうする」と思ってしまったが、47NEWSによると、レース用ラクダやミルクを生産する種の保全に役立つらしい。日本でクローン動物を作るなら何だろうか?

過去の例としては羊のドリーを筆頭に、クローン犬などの例がありましたね。あ、クローン猫を作る会社もありましたが、廃業したんでしたっけ……。

84318 journal

mtakahasの日記: 編集日記(2009/04/16)

日記 by mtakahas
「Yahoo!ゆうパック」、サービス終了
・若干てにをは的表現を修正
・本家ゆうパックはサイズ制であることを追記
です。恥ずかしながらこのサービスの存在を知らなかったのですが、調べてみるとけっこう使っている方が多かったのですね。
83917 journal

mtakahasの日記: 編集日記(2009/04/15)

日記 by mtakahas
NICTと東大、「みんなの翻訳」を公開
・改行を整理
・かっこを全角に
・サイトの説明をちょっと整理
などなどです。久しぶりなので若干勝手が違いました……(汗)
83909 story
オープンソース

NICTと東大、「みんなの翻訳」を公開 14

ストーリー by mtakahas
ほかの言語にも広がってくれるとうれしいなぁ 部門より

Kachi 曰く、

独立行政法人情報通信研究機構(NICT)と東京大学は、三省堂の協力を得て、総合的翻訳者支援サイト・翻訳情報発信サイトみんなの翻訳を一般公開したと発表した(Internet Watch)。

このサイトは、Web上の多様な情報源をシームレスに活用できる翻訳支援エディタ「QRedit」と、翻訳コミュニティ支援と翻訳情報発信基盤、翻訳メモリ共有といった翻訳者支援および翻訳情報共有の基盤メカニズム、さらに三省堂の辞書を組み合わせたもの。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの考えに基づき、翻訳情報を共有することで、近年爆発的に活発になっているオンライン個人翻訳者の翻訳、NPO/NGOによる翻訳の効率改善と発展を促す、のだそうです。

Webサービス型の翻訳ツールというと、Pootleといったツールもありますが、「みんなの翻訳」では三省堂の辞書が使えるというのは魅力的です。これで英語のテキストをばりばり日本語化すれば、ますますガラパゴスに引きこもることができちゃったりするんでしょうか。

83897 journal

mtakahasの日記: そろそろ復帰

日記 by mtakahas
このところ本業の方が多忙だったのと、個人的にいろいろありまして
すっかり編集作業がお留守になってしまいました。
この間タレコミいただいた皆さま、ほかの編集者の皆さま、
ご迷惑をおかけしました。本当に申し訳ありませんでした。
77081 journal

mtakahasの日記: 編集日記(2009/03/27)

日記 by mtakahas
mipsel搭載ルータやモデムを狙い、ボットネット形成するワーム
・改行を整理
・感染の条件を日本語化
・2つ目のタレコミ、後半部分はおそらくこういうことを期待しているのだろう、と書き換え
といったところです。ルータのファームウェア(特に家庭用)は意外とメンテナンスされてないかもしれませんね、確かに。
76949 story
セキュリティ

mipsel搭載ルータやモデムを狙い、ボットネット形成するワーム 9

ストーリー by mtakahas
最近のPCよりも攻撃しやすい? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Mipsel-based-linuxなマシンを狙ったワーム「psyb0t」により、10万台規模のボットネットが形成されているらしい(DroneBLのブログPC Magazineの記事)。

感染条件は

  • mipsel搭載のデバイスであること
  • WAN側からアクセス可能なtelnet、SSHもしくはWebベースのインターフェイスがあること
  • ユーザー名とパスワードの組み合わせが脆弱であるか、搭載ファームウェアが利用しているデーモンが脆弱であること

ボットネットに組み込まれたものの90%は、ユーザー側のミスによるとのこと。

また別のAnonymous Coward 曰く、

本家/.にタレこまれていますが、DSLモデムやルータ(OpenWRT/DD-WRTも含む)などの脆弱性をついてボットネットを構築しているワームがあるようです。

雑誌やブログで、市販ルータの搭載ファームウェアをOpenWRT/DD-WRTに書き換える方法が紹介されていますが、その多くは、セキュリティやファイアウォール設定に関する情報が不足しています。ファームウェアのメンテナンスがされていない市販ルータも同罪でしょう。

76732 comment

mtakahasのコメント: Re:病院へGo (スコア 1) 2

by mtakahas (#1538575) ネタ元: 編集日記(2009/03/25...26になっちゃった)
ありがとうございます、ご心配おかけして恐縮です。最近仕事が加速度的に忙しいのと、プライベートでふわふわしているのとで、ちょっと疲れてるんでしょうね。あとは年齢! 年取るとホントに体力、回復力が弱まりますねー。自重しますっ。
76526 journal

mtakahasの日記: 編集日記(2009/03/26)

日記 by mtakahas
LHCのハードウェアのバグ、プリンストン大の学生が発見
ほぼ原文のままです。
・改行を整理
・数字を全角に
・ジェットに補足説明追加、など
早く稼働を再開してブラックホールを作って欲しい(違 んですけど!
76525 story

LHCのハードウェアのバグ、プリンストン大の学生が発見 42

ストーリー by mtakahas
反物質を大量に作るバグではありません 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米プリンストン大学の4年生がCERN(欧州原子核研究機構)の大型ハドロン衝突型加速器(LHC)のハードウェア設計のバグを見つけたそうです(本家/.より)。

同大学の物理専攻のXiaohang Quanさんは卒業論文に取り組んでいた際、粒子加速器のハードウェア設計に計算ミスがあることを発見したという。卒論はLHCにおける様々な粒子の流れ(ジェット)の識別基準と、物理解析に最適なアルゴリズムに焦点をあてた研究だったとのこと。発見されたバグは像が二重に結ばれる原因となっており、修正されればジェット識別基準の絞り込みにかかる時間が短縮されるのではないかと見られている。

彼女は教授らとともにCERNの年次カンファレンスに出席し、ハードウェアの設計者たちとの話し合いにも参加したそうですが、カンファレンスでは学部の4年生であることに驚かれることが多かったそうです。

昨年9月に稼働を開始したものの、大量のヘリウム漏れによって稼働停止したLHC。その直接的な原因はハンダ付け不良だったそうですが、再開までの間にほかにもいろいろとバグが出てくるかもしれませんね。

76432 journal

mtakahasの日記: 編集日記(2009/03/25...26になっちゃった) 2

日記 by mtakahas
ディスクワイプも免れるBIOS攻撃手法
・改行を整理
・CanSecWest、Threatpostへのリンクを追加
・攻撃を開発した→攻撃手法を発表した
・アプリケーションやOSが→アプリケーションやOSの保護機構が
・精巧で複雑になるにつれて→高機能化にともない
などなど。Threatpostのブログを見ながらちょこちょこ手を加えさせていただきました。
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...