okdtの日記: デロンギのオイルヒータ 18
日記 by
okdt
寒い。むちゃ寒い。でも、エアコンの暖房とかファンヒーターって超のどがかわくし、空気もよろしくない感じ。てことで、さすが青森出身のkaza氏の意見もあり、デロンギのオイルヒータを導入しようかとかなり前向きに考え中。価格的には楽天で通販というのが吉と見えるので、クリックするのを待つばかりなのだけど。
使っている人います?ご意見頂戴したいなりよ。
寒い。むちゃ寒い。でも、エアコンの暖房とかファンヒーターって超のどがかわくし、空気もよろしくない感じ。てことで、さすが青森出身のkaza氏の意見もあり、デロンギのオイルヒータを導入しようかとかなり前向きに考え中。価格的には楽天で通販というのが吉と見えるので、クリックするのを待つばかりなのだけど。
使っている人います?ご意見頂戴したいなりよ。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
我が家は… (スコア:2, 参考になる)
石油を調達したり入れたりと面倒なこともあるけど普通のストーブより全然優しくぬくいです。
本当は上に物を置くのは好ましくないようですけど、鍋とか、やかんとか置いてたりします。
ストーブではおすすめです。(話題と関係ないか(笑
---Shogo Sato
Re:我が家は… (スコア:1)
でも、定番だけあって強力なのは百も承知です。
実際に使っています。 (スコア:1)
(お値段\3980也でした)
コンセント周りを除いて火災の心配も無く、ほぼ無音で動くので、
つけっぱなしで寝て、冬でもあったかい朝を迎えるなんてことも十分可能です。
(コレを知ってしまうと、もう手放せません(^^; )
部屋が暖まるのに少々時間がかかるのが唯一の難点ですが、都内の6畳間だったらコレ1台(7翼)で十分冬を越せます。
構造がシンプルで耐久性も高いので、時間に余裕があるのでしたらリサイクルショップ等で中古品を探してみるのもいいかも知れません。
私の実家では10年以上前のデロンギが何の問題も無く動いていますので…。
こんな感じでよろしいでせうか(^^
---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
Re:実際に使っています。 (スコア:1)
差し支えなければ、教えていただきたいのですが、
電気代は月どのぐらいかかりますか?
オイルヒーターすげえ欲しいんですが、
その辺の情報がなくて躊躇しているのです。
http://d.hatena.ne.jp/ksh/
Re:実際に使っています。 (スコア:2, 参考になる)
・東京都内で
・平日は夜間しか家にいなくて
・PCを1台、24時間運転させている
・6畳間で一人暮らしの男性
(要するに私(^^; )
の場合ですが、
エアコンを2時間、扇風機を4時間使っていた夏場と、
オイルヒーターを最強レベルで30分→最弱レベルで9時間(寝てる間もつけっぱなし)な冬場で、
それほど電気代は変わらないです。(部屋が狭いからあったまるのも早い…のか?)
具体的な電気代ですが、このへん [so-net.ne.jp]を見る限り、だいたい1時間あたり30円前後のようです。
ただ、私の使ってるデロンギはサーモスタットが付いているようで、室内温度に応じて
電源を自動でON/OFFしてくれるので、思ったほど電気は食わないみたいです。
サーモスタットの有る無しで、電気代はかなり違うと思います。
上記のサイトに、
>5)室温があまり上がらないようだけれど?
>デロンギヒーターは床や天井などに輻射熱をあてて、そこに蓄積された
>熱を利用する輻射暖房方式。室温にすると19~23℃が適温とされています。
とあるので、広い部屋をガンガンに暖めるというよりは、6畳くらいの部屋(寝室とか?)をじっくりゆっくり暖めるという使い方がいいみたいです。
12畳くらいのリビングの主暖房に、なんて用途では常時最強レベルで使わなければならないでしょうから、
そういう用途では確かに電気代はシャレにならんでしょう。
とりあえずこんな感じです。参考になればうれしいですが…。
#ちなみに私、デロンギの回し者ではありませんよ。念のため(^^;
---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
Re:実際に使っています。 (スコア:1)
詳細なコメントいただき、参考になりました
一家3人のリビングを暖めたかったのですが、
むいてなさそうですね。ううう。
24時間運転PCの熱エネルギーも室温上昇に
貢献してそうですね (^^;
http://d.hatena.ne.jp/ksh/
Re:実際に使っています。 (スコア:1)
室温上昇にはあまり貢献してなかったりします…(^-^;
---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
Re:実際に使っています。 (スコア:1)
X型フィンのものは、結構効率もいいらしい、という情報もありますよ ;-)
Re:実際に使っています。 (スコア:1)
いろいろあるんですねえ。
「オイルヒータ X フィン」でgoogleしたけどひっかからないので、
今度電気屋で情報収集しようかと思います。
http://d.hatena.ne.jp/ksh/
Re:実際に使っています。 (スコア:1)
Re:実際に使っています。 (スコア:1)
いろんなのがある [furaipan.com]んですねえ。
http://d.hatena.ne.jp/ksh/
Re:実際に使っています。 (スコア:1)
夜な夜な作業にも向いてそうです。ちょっと検討してみたいと思います。
安物はあるのですが (スコア:1)
マンションとかで最上階とかでなければいいかも。
いまは、電気で温水を回すのがいい感じではないかと思います。
しかし、最近通販生活づいてますなぁ(^^;。
ぜひ、イトリキカレーをオーダーして感想を聞きたい。
何年も前、自宅で試食会をしたことがあります。
ハズレの声が多かったのだけど。
Re:安物はあるのですが (スコア:1)
通販づいているちゅーか、ちょっとそれはそれで本業がらみで実験要素も満点で、いろいろ勉強になりやす(謎
イトリキカレー?(しばしぐぐってみたり)
http://www.mfi.or.jp/itoriki/ これかー。まずは店を訪問、かな。店は、、、山梨か。いけるね。ちょっと来年の春くらいに計画してみようかな。でも、こう、わたしが萌えるタイプのカレーではない、かも。やっぱもうやんカレーでしょう(言い切り
良い感じですよ (スコア:1)
Re:良い感じですよ (スコア:1)
p.s. ていうか、このスレがこんなに盛り上がるとは。やはり冬ですなぁ。
扇風機と併用 (スコア:0)
扇風機を天井向けてクルクル回すと、部屋全体が暖かくなりますよ。
シーリングファンみたいな感じで部屋の空気をかき回すとなんとなく
早く暖まっている気がする。
使用年数: 昨年から
Re:扇風機と併用 (スコア:1)
# というか、slashdotにjumpアカウント、とれよ(笑