parsleyの日記: やったね、交通系カード相互利用 11
日記 by
parsley
**これはタレません。文才のある方にまとめていただきましょう**
JR東日本など、関係団体の発表で、
交通系ICカードの相互利用サービスを実施することに合意しました(注:PDF)
相互乗り入れは、2013年春(予定)から、Kitaca(JR北海道),PASMO(パスモ協議会),Suica(JR東日本),manaca(名古屋交通局/名鉄),TOICA(JR東海),PiTaPa(スルッとKANSAI協議会),ICOCA(JR西日本),はやかけん(福岡市交通局),nimoca(西鉄など),SUGOCA(JR九州)が対象だ。[一部、電子マネーとしての利用の制限や、開始時期の変更などある模様]
ニュース記事では、交通系カード10種などと書かれていたので、混乱するが、要するに
カードの種類:10
関係団体:11
内訳:鉄道51事業者、バス98事業者(合計149事業者)
ということらしい。
いずれにせよ、全国の(交通系)電子マネーがある程度使えるようになる。
一方、ヤマトHDも、「nanaco」「Edy」「WAON」の電子マネーに続いて「Suica」
を始めとする「交通系電子マネー」での決済を5/23より開始する。
//
参考情報:
交通系ICカードの相互利用サービスの検討を開始しました(H22/12/20発表済み)
タレてくださったACさんありがとう (スコア:1)
べ、べつに私のせいじゃないってのはわかってるんだからねっ
全く書き替えながらこの日記の風味を残してくださっているのはよくわかりました。
コメント読みながら思ったのは、確かにこれ(交通系相互利用)に含まれなかったFeliCaカードって列挙してみるのは面白いと思ってFeliCaの仕様書を読み始めました。四国うどんカードで吹きましたけど
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
バグが出なければいいが… (スコア:0)
関東と関西で私鉄の駅コードが重複している件はどうするんだろ?
新たに地域フラグでも持たせるのかな。
重複してる路線同士、無理すれば中間改札を通らずに行き来できたはず。
東京で乗って大阪で降りたら150円で済んだりして。
なんてことを考えていると、運賃計算のバグが出まくりそうで心配。
Re:バグが出なければいいが… (スコア:1)
中間改札の件は、すでにSuica/Pasmoで発生しているんです。
西船橋のように中間改札を増設した駅もありますが、精算機を使わずに改札から出場すると安く計算される路線がありました。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re: (スコア:0)
> 西船橋のように中間改札を増設した駅もありますが、精算機を使わずに改札から出場すると安く計算される路線がありました。
それは実際に乗った経路ではなく、最短経路で料金が計算されるという意味ですか? だったらICカード乗車券取扱規則にも明記されている仕様です。その代わりIC乗車券では振替輸送をしてもらえませんけど。
Re:バグが出なければいいが… (スコア:1)
53条1項のことだと思いますが、そのケースではなく、発生する場合がありますが、これ以上書くとキセルになってしまうのでやめておきます。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re: (スコア:0)
#東京で乗って大阪で降りるなど
いまのところは一枚もっていればどこでも利用できるであって
どこでも行けるになるにはまだ時間がかかるってことではないかと。
Re: (スコア:0)
いや、東京と大阪で同一コードの駅があるんですよ。
東京の「0123駅」から乗車し、中間改札を通らず大阪の「0124駅」で下車した場合、
正しく「区間外からなので利用不可」と識別できるようになるのかどうか。
普通に考えると、大阪の「0123駅」から乗車してきたと判断してしまうと思えるので。
Re: (スコア:0)
ごめんなさい。
「東京と大阪」は誤認でした。
「名古屋と大阪」「福岡と大阪」ですね。
一例として、
名古屋市交通局 名古屋大学駅(駅コード:8422)から乗車、
上小田井駅で相互乗り入れの名鉄へ、
豊橋駅で改札を出ずに乗換可能なJR東海へ、
東海道本線・関西本線・和歌山線を経由して橋本駅へ、
橋本駅から近鉄に入り、直通運転の阪神へ
改札を出ずに乗換可能な神戸高速・阪急を経由して大阪市交通局本町駅(駅コード:8421)で下車。
この場合、大阪市交通局のシステムは、大阪市交通局堺筋本町駅(駅コード:8422)からの乗車と区別できるのかどうか。
・・・と思ったら、今年の三月に橋本駅に中間改札が設置された模様 orz
名古屋市交通局 と 大阪市交通局
名古屋臨海高速鉄道 と 大阪市交通局
近畿日本鉄道 と 福岡市交通局
に重複が見られます
Re:バグが出なければいいが… (スコア:1)
距離の割には入場時刻と出場時刻に開きがあるのでエラーではじかれると予想しますよ。
磁気券ですが、大回り乗車をしてはじかれたことがあります。
Re:バグが出なければいいが… (スコア:1)
心配御無用。
>名古屋市交通局 名古屋大学駅(駅コード:8422)から乗車、
>上小田井駅で相互乗り入れの名鉄へ、
>豊橋駅で改札を出ずに乗換可能なJR東海へ、
>東海道本線・関西本線・和歌山線を経由して橋本駅へ、
ここまでは合ってるけど。
>橋本駅から近鉄に入り、直通運転の阪神へ
橋本でつながっているのは南海。
でも、橋本がだめなのはお気づきの通り。
JR からのラッチ内乗り継ぎの正解はりんくうタウン。
>改札を出ずに乗換可能な神戸高速・阪急を経由して大阪市交通局本町駅(駅コード:8421)で下車。
でもって、南海から改札を出ずに大阪市交通局にはどうやってもいけないので問題なし。
河内長野で近鉄は改札外やし、中百舌鳥も改札外、天下茶屋も改札外、新今宮(動物園前)もなんばも改札外。
三国ヶ丘で JR も改札があるけど、戻ってどうする。
というわけで、南海経由は袋小路です。
Re: (スコア:0)
「地域フラグ」を見るように改修するんじゃないですか?
それはそれで、バグの原因になるかもしれませんけどね。