パスワードを忘れた? アカウント作成
11837637 journal
日記

yaekakiの日記: ソニーの本気と黒田官兵衛 2

日記 by yaekaki

2014/10/14に、SonyのXperia Z3(グローバル版)を買ったのですが、本日、電源がまったく入らなくなる突然死に見舞われました。
齢はまさに若干2ヶ月。
早すぎる最後といわざるを得ないワケです。
保障の付いていない海外輸入版だったら、タイマーは早くてかまわないんだよなあ、と嘆息しきり。
・・・モウ、そにーセイヒンハ、カワナイ。。。

大河ドラマ、黒田官兵衛が本日終了。
最後、天下を狙って九州ではっちゃける如水さんをやってくれたので、かなり好感が持てるドラマだった気がします。

個人的に、黒田官兵衛はかなり好きなキャラクターなので、今年は色々それっぽい本を読みました。
中でも、一番インパクトがあったのは、火坂雅志の「実伝 黒田官兵衛」。
官兵衛を持ち上げるあまり、鳥取城、高松城攻めを、「仁徳ある官兵衛による不殺の戦」としていて、正直、リアルでお茶を吹くかと思いました。
文筆でお金をもらうのって大変ですね、火坂さん。
ランボーじみた西行さんと魂呼ばいのネタなんかはいい意味でインパクトがあったんだけど、時代の移り変わりは残酷だなあ。

あ、一応書いておきますが、「実伝 黒田官兵衛」は、100円でもオススメしません。
歴史上の黒田官兵衛の事が知りたい、と思う人は全力で回避しましょう。
一通り黒田官兵衛のことを知ったから、他の角度からいろんなネタを見たい、のであれば、まあ・・・まだしも?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年12月22日 16時52分 (#2732271)

    別にソニー製品だけが壊れやすいわけでも、ましてやタイマーなんてものがあるわけじゃないのにね。普通にあんたの運が悪かっただけでしょ。しかも自分から製品保証のないものを買っておいてその言い草。みっともないと思わないの?

    ※ちなみに当方は別に信者でもなんでもありませんので。念のため。

    • みっともないのは完全に同意です。
      でもまあ、ソニータイマーって元々カッコいい物に対する尊称でもなし。
      高額商品が壊れてショックなんで愚痴らせてくださいな。

      保障は必要だな~、というのが、自分の足りない頭にも良くわかりました。

      親コメント
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...