アカウント名:
パスワード:
田舎で一人暮らしの老人、入院中の人など、地デジ完全移行をそもそも知らない、知っていても対応が分からない人、日本国内にもかなり居ることでしょう。
対応できない人に対応を求めてもダメ。こういうニュースを効果的に使って、対応できる人が対応できない人のことを思い出すきっかけを作って欲しいと思います。
あなたのお祖父さん、お祖母さんは大丈夫ですか??
ばっちゃん、親父に伝えたら「そんなこと(今までのテレビがうつらなくなること)するはずがない」とガチで言われ、信じてすらもらえませんでした。もうオカルト扱いですよ。
そして、先日、ふつーのアナログチューナーを使ったアナログテレビを見ていたばっちゃんが「いやー、アナログきれいだねー。これで2011年になっても安心だね」と、よくよくきいてみると、「右上にアナログはOKの印」だと勘違いしていたようだ。
まー、だめそうです。
> 「そんなこと(今までのテレビがうつらなくなること)するはずがない」> とガチで言われ、ICレコーダーにでも録音しておいて、笑い話の種に使いましょう。賭けてもいいですが2011年になったら「なんで何も言ってくれなかったんだ!」とか逆ギレしますから。
ICレコーダーで録音しておいても、いくら熱心に説明しても「なんでちゃんとわかるように説明してくれなかったんだ」と逆切れされそうな気もする
まじめに生活している身内は、年金をお上に自動的に巻き上げられる
その年金をお上からもらう年寄りからすれば、身内よりも「お上ならなんとかしてくれる」って意識が働くんじゃなかろうか?
あてにならないと思われてる分、お互い気楽にやろうよ orz
ん?
> 貴方の言う話は、要は「社会は変化するな」ということで、衰退だけが待つ社会を希望するということだよ。
私の書いたことがこんな風に読めるなんて、はじめて気がつきました。勉強になります。
身内(まじめに働くサラリーマン)→[年金]→役所→[年金]→高齢者 って構図だと、高齢者としては役所に依存している状況に置かれるわけです。そのお金の出所がどうであれ、役所があてになる存在です。これはサラリーマンが所属する会社に忠誠心を持っちゃうのと似てるかも。
身内→[仕送り]→高齢者 って図式もあれば、まだ身内もあてになると思ってもらえます。
最初の図式の中で身内がアナログ放送はいずれ見れなくなるっていくら力説しても、「役所がそんなことするわけ無い」って気になるのは無理も無いって話です。
#記録しておけば、後で笑い話にできるかなぁ。
元コメントでは> その後新たにBSアンテナを立てて対応しましたとありましたが、BSアンテナを立てる前から衛星契約 [nhk.or.jp]してたんだとしたら、なかなか酔狂ですねぇ…
そもそも 地上波デジタルチューナが搭載されている機器でなんでアナログチューナが搭載されているのでしょうね。
「アナログしか来てないけど地上波デジタルチューナ搭載のTVを買って備えるんだ!」
っていう需要は少ないような気もするんですが。
まだ地デジの放送波が届かない場所がある以上どうしようもないでしょう。アンテナ立ててもどうにもならないから単なるコヤシになるってのはちょっと・・・
キーボード暴発で送信orz
故障して置き換えの需要で、まだ地デジの放送波が届かない場所がある以上どうしようもないでしょう。アンテナ立ててもどうにもならないから単なるコヤシになるってのはちょっと・・・それに、メインのChは受信出来てもU局のような一部の局だけ入らないという状況もあります。その場合、見れてたChが見れなくなるわけでそういうのは受け入れてもらえない事の方が多いかと。汚くても良いから見たいというのもアリでしょう。
大丈夫。大抵、録画なら今見ているドラマが終わった時なんぞ、新しいドラマの録画予約をデジタルでやってやれば済みますから。うちの親はそれだけで、チャッチャとデジタル使いこなしてます。「あら、便利になったのね」って感じで。EPGってTV欄のイメージだから解り易い上、毎週録画とかも楽ですしね。母親なんぞ暇なもんだから、私も知らない機能を使ってたり。
フツーの視聴に付いては、そもそも何等迷ってない様ですが。押せば映るモノにそんなに抵抗感が有る人はお年寄りでもあんまり有りません。特にTVを入れ替えてすらってのは、よっぽどの人でしょう。ウチの場合「今度はこっち」で澄んでますよ。#曾祖母に至っては、「チャンネルは回すモノ」と上下ボタンばかり使うもんだから、何の問題も無かったり。
リモコンのチャンネルボタンに地デジの放送局をセットしてやれば済む話だと思うんだが
両親はちょっと不安だったので、父の日に地上波デジタル対応のテレビをプレゼントしました。…父の日が来週(21日)だと気づいたのは(14日に)プレゼントした後orz
実家では父が暇をみつけてこつこつとアンテナ自作、設置、調整を行い、この前、帰省したら移行済みだった。ウチはアンテナもTVもアナログ。そもそも大家がアンテナを気にしているように思えないorzテレビはギリギリまで待てば、実家のお下がりが回ってくるかもしれないので取敢えず放置。
> あなたのお祖父さん、お祖母さんは大丈夫ですか??親父はデジタル、デジタルと連呼して買ったわりにはアナログばっかり見てます。頻繁にチャンネル切り替える人には、表示されるのに2、3秒かかる地デジは我慢できないようです。
> というか、そこまで推進するほどのもんか、地上デジタル?デジタルの必要はさておき、とっととVHSから出てってください、邪魔です。
妻の実家のでの話です。家電量販店の作業員がB-CASカードを差し忘れて、勝手にゴミとして持ち帰ってしまったことがありました。
# 帰省した際に家電量販店に行って、# B-CASカードの購入用紙を入手して、# 実費負担してくれるように交渉しました。# 駄目もとで、やってみては?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
思い出そう。 (スコア:1, すばらしい洞察)
田舎で一人暮らしの老人、入院中の人など、地デジ完全移行をそもそも知らない、知っていても対応が分からない人、日本国内にもかなり居ることでしょう。
対応できない人に対応を求めてもダメ。
こういうニュースを効果的に使って、対応できる人が対応できない人のことを思い出すきっかけを作って欲しいと思います。
あなたのお祖父さん、お祖母さんは大丈夫ですか??
Re:思い出そう。 (スコア:4, おもしろおかしい)
ウチはケーブルテレビに移行した上、テレビも買い換えを行ったので既に地デジ対策済みですが、
ウチのテレビは大丈夫なのかと、半年に1回ぐらい両親が騒ぎます。
対策が取れていないのは人間だけです、困りました。
Re:思い出そう。 (スコア:2, おもしろおかしい)
今だと地デジ非対応のTVには黄色い
嫌がらせ注意喚起 [soumu.go.jp]シールが貼ってありますよね。それと同じように「このTVは地デジ大丈夫です!」シールを作って貼るようにすれば良い気がしますね。一応「地上DIGITAL」ロゴとか「レッツ!地デジ」のシールはありますけど、あれを見たからといって「大丈夫なのか」は判断しにくいのですよね。#もっともそういうシール配ったら、インチキ商売やってるとこが勝手に貼りそうだけど。
#仕方ないので自作ですよ。自分の写真も貼って「私が対策しました。」とか生産者証明付き野菜みたいに。
Re:思い出そう。 (スコア:4, おもしろおかしい)
ばっちゃん、親父に伝えたら
「そんなこと(今までのテレビがうつらなくなること)するはずがない」
とガチで言われ、信じてすらもらえませんでした。もうオカルト扱いですよ。
そして、先日、ふつーのアナログチューナーを使ったアナログテレビを見ていたばっちゃんが
「いやー、アナログきれいだねー。これで2011年になっても安心だね」
と、よくよくきいてみると、「右上にアナログはOKの印」だと勘違いしていたようだ。
まー、だめそうです。
Re:思い出そう。 (スコア:2, すばらしい洞察)
> 「そんなこと(今までのテレビがうつらなくなること)するはずがない」
> とガチで言われ、
ICレコーダーにでも録音しておいて、笑い話の種に使いましょう。
賭けてもいいですが2011年になったら「なんで何も言ってくれなかったんだ!」とか逆ギレしますから。
Re:思い出そう。 (スコア:1)
ICレコーダーで録音しておいても、いくら熱心に説明しても
「なんでちゃんとわかるように説明してくれなかったんだ」
と逆切れされそうな気もする
まじめに生活している身内は、年金をお上に自動的に巻き上げられる
その年金をお上からもらう年寄りからすれば、身内よりも
「お上ならなんとかしてくれる」
って意識が働くんじゃなかろうか?
あてにならないと思われてる分、お互い気楽にやろうよ orz
Re: (スコア:0)
まじめだろうが不真面目だろうが時代ってのは変わるものだよ?
大きなことだろうが小さなことだろうが変化に対応しなきゃならないのはどの世代も同じ。
そこに真面目だとかは関係無い。
貴方の言う話は、要は「社会は変化するな」ということで、衰退だけが待つ社会を希望するということだよ。
Re:思い出そう。 (スコア:1)
ん?
> 貴方の言う話は、要は「社会は変化するな」ということで、衰退だけが待つ社会を希望するということだよ。
私の書いたことがこんな風に読めるなんて、はじめて気がつきました。勉強になります。
身内(まじめに働くサラリーマン)→[年金]→役所→[年金]→高齢者 って構図だと、高齢者としては役所に依存している状況に置かれるわけです。そのお金の出所がどうであれ、役所があてになる存在です。これはサラリーマンが所属する会社に忠誠心を持っちゃうのと似てるかも。
身内→[仕送り]→高齢者 って図式もあれば、まだ身内もあてになると思ってもらえます。
最初の図式の中で身内がアナログ放送はいずれ見れなくなるっていくら力説しても、「役所がそんなことするわけ無い」って気になるのは無理も無いって話です。
#記録しておけば、後で笑い話にできるかなぁ。
Re:思い出そう。 (スコア:2, 参考になる)
うちの父母がちょっとあやしいので、いろいろフォローしてます。
#ケーブルテレビだから楽かなって思ってたけど、業者の言うとおりにしてるとかなり月額が上がる。
#こっちから問い合わせていろいろ聞くと今より月額が下がった。今が余分なものつけすぎなんだけどね。
#テレビに地デジチューナーがつ入れてばSTB無くても地デジは見られるんだけど、そんなこと言わなかった。
Re:思い出そう。 (スコア:2)
地デジ自身はケーブルテレビがパススルーだったので問題なし。
以前から母親が「ハイビジョンが見たい」と言ってたので、これで満足だろう
と思ったら、その後母親から「ハイビジョンは見れないの?」と電話が。
「???」ということで実家に戻って詳しく聞いてみると、母親が見たいのは
「NHK BS-hi」だったという。
その後新たにBSアンテナを立てて対応しましたが、こういうこともあるということで。
Re: (スコア:0)
Re:思い出そう。 (スコア:2)
# こう書かないといけないくらいみんな契約してないんだろうか
Re:思い出そう。 (スコア:1)
元コメントでは
> その後新たにBSアンテナを立てて対応しました
とありましたが、BSアンテナを立てる前から衛星契約 [nhk.or.jp]してたんだとしたら、なかなか酔狂ですねぇ…
Re:思い出そう。 (スコア:2)
Re:思い出そう。 (スコア:2, すばらしい洞察)
にもかかわらず、どちらのテレビでも地上波はアナログ放送を見ているようです。
デジタル見れば? と何度も言ってみたのですが、ついついいつもの習慣でアナログ側に合わせてしまうらしく。
停波したらそれなりに対応はしそうですが、それでも
アナログ側に合わせる→停波してて砂の嵐→デジタル側に合わせる
という2ステップを毎度毎度踏みそうな予感がします。
Re:思い出そう。 (スコア:1)
そもそも 地上波デジタルチューナが搭載されている機器で
なんでアナログチューナが搭載されているのでしょうね。
「アナログしか来てないけど地上波デジタルチューナ搭載のTVを買って備えるんだ!」
っていう需要は少ないような気もするんですが。
Re:思い出そう。 (スコア:1)
まだ地デジの放送波が届かない場所がある以上どうしようもないでしょう。
アンテナ立ててもどうにもならないから単なるコヤシになるってのはちょっと・・・
Re:思い出そう。 (スコア:1)
キーボード暴発で送信orz
故障して置き換えの需要で、まだ地デジの放送波が届かない場所がある以上どうしようもないでしょう。
アンテナ立ててもどうにもならないから単なるコヤシになるってのはちょっと・・・
それに、メインのChは受信出来てもU局のような一部の局だけ入らないという状況もあります。
その場合、見れてたChが見れなくなるわけでそういうのは受け入れてもらえない事の方が多いかと。
汚くても良いから見たいというのもアリでしょう。
Re:思い出そう。 (スコア:1)
大丈夫。
大抵、録画なら今見ているドラマが終わった時なんぞ、新しいドラマの録画予約をデジタルでやってやれば済みますから。
うちの親はそれだけで、チャッチャとデジタル使いこなしてます。
「あら、便利になったのね」って感じで。
EPGってTV欄のイメージだから解り易い上、毎週録画とかも楽ですしね。
母親なんぞ暇なもんだから、私も知らない機能を使ってたり。
フツーの視聴に付いては、そもそも何等迷ってない様ですが。
押せば映るモノにそんなに抵抗感が有る人はお年寄りでもあんまり有りません。
特にTVを入れ替えてすらってのは、よっぽどの人でしょう。
ウチの場合「今度はこっち」で澄んでますよ。
#曾祖母に至っては、「チャンネルは回すモノ」と上下ボタンばかり使うもんだから、何の問題も無かったり。
Re: (スコア:0)
リモコンのチャンネルボタンに地デジの放送局をセットしてやれば済む話だと思うんだが
Re:思い出そう。 (スコア:2, おもしろおかしい)
老人ホームにいるお祖母さんに確認してみます。
あなたの孫ですと自己紹介から始めないといけませんが。
Re:思い出そう。 (スコア:1)
両親はちょっと不安だったので、父の日に地上波デジタル対応のテレビをプレゼントしました。
…父の日が来週(21日)だと気づいたのは(14日に)プレゼントした後orz
自分の方が駄目 (スコア:1)
実家では父が暇をみつけてこつこつとアンテナ自作、設置、調整を行い、
この前、帰省したら移行済みだった。
ウチはアンテナもTVもアナログ。
そもそも大家がアンテナを気にしているように思えないorz
テレビはギリギリまで待てば、
実家のお下がりが回ってくるかもしれないので取敢えず放置。
☆大きい羊は美しい☆
Re:地デジはザッピングには不向きのようで (スコア:1)
> あなたのお祖父さん、お祖母さんは大丈夫ですか??
親父はデジタル、デジタルと連呼して買ったわりにはアナログばっかり見てます。
頻繁にチャンネル切り替える人には、表示されるのに2、3秒かかる地デジは我慢できないようです。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
みたいになるのを避けたいんでしょうね。
というか、そこまで推進するほどのもんか、地上デジタル?
B-CASとかいう著作権ヤクザのフロント企業を叩き潰してからでもよくね?
アメリカの地デジ、ATSCの中身は普通のMPEG2ストリームっすよ。それでいいじゃん。
Re: (スコア:0)
> というか、そこまで推進するほどのもんか、地上デジタル?
デジタルの必要はさておき、とっととVHSから出てってください、邪魔です。
Re: (スコア:0)
帰省してみると地デジが映りません、調べてみるとB-CASカードが刺さってませんでした。
どうやら箱と説明書と一緒にカードも捨てたようでした。(説明書を読まない人たちなので)
B-CASカードを個別で買わざるをえないんですけど、手続きが面倒・・・
Re:思い出そう。 (スコア:1)
妻の実家のでの話です。
家電量販店の作業員がB-CASカードを差し忘れて、
勝手にゴミとして持ち帰ってしまったことがありました。
# 帰省した際に家電量販店に行って、
# B-CASカードの購入用紙を入手して、
# 実費負担してくれるように交渉しました。
# 駄目もとで、やってみては?
Re: (スコア:0)
たしか 3000 円くらいだったと思う。理由とテレビの型番を教えれば OK