当時のファミコン、スーパーファミコンのゲームならば、カートリッジですから高々数MB程度の容量ですよね。現在の通信環境ならば、ネットワーク経由であったとしても1分程度でロードが終わるはずです。あと5年もすれば、モバイルだって1分程度でロードできるようになるでしょう。
1ヶ月100円とかで、i-modeのようにゲームコンテンツを利用できないものかなぁ。PCでエミュレータ発売してもいいし、ファミリーコンピュータ on ゲームキューブでもいいし。
ファミコンっていいゲームいっぱいありましたよね。バンゲリングベイやりたいなぁ。まあ、カートリッジも本体もまだ持っているんですけど・・・
知的財産の再利用 (スコア:1)
1ヶ月100円とかで、i-modeのようにゲームコンテンツを利用できないものかなぁ。PCでエミュレータ発売してもいいし、ファミリーコンピュータ on ゲームキューブでもいいし。
ファミコンっていいゲームいっぱいありましたよね。バンゲリングベイやりたいなぁ。まあ、カートリッジも本体もまだ持っているんですけど・・・
単位が間違っていますよ (スコア:1, 参考になる)
ファミコンのROMの単位はbitであって1Mと記載されていても実際は256kbyte
ふつうのゲームなんぞあっと言う間です。
偽装のgifにしてROMがゴロゴロしていた時代には相当ありましたよね。
流石にスーファミクラスになると1本辺り1M(byte)になるので5分程度(当時)になりましたけど。
一番でかいのはテールズのROMだった気がしますあれは8Mbyte
市販していた時は64M(bit)って言ってませんでしたか?
>ファミコンっていいゲームいっぱいありましたよね。バンゲリングベイやりたいなぁ。まあ、カートリッジも本体もまだ持っているんですけど・・・
http://village.infoweb.ne.jp/~pasofami/
http://village.infoweb.ne.jp/~pasofami/kairo2.htm
吸い出せば遊べるさ、若松でキット出てましたよね。
Re:単位が間違っていますよ (スコア:1)
テイルズは48Mbitだったような。
で、確か天外魔境ZEROが72メガを公称してた。
圧縮解除後のサイズが72Mbitというオチみたいだけど。
あとは"100M shock! NEO-GEO!"とか。
あれもbit単位。
最近のKOFなんかは、byte単位でも100M超えてたりしますが。
--
Ath'r'onならfloatあたりに自信が持てます
Re:単位が間違っていますよ (スコア:1)
> 市販していた時は64M(bit)って言ってませんでしたか?
たしか、スターオーシャンが64M(bit)だったかと。
Re:単位が間違っていますよ (スコア:0)
1メガビットは128キロバイトでは?
Re:知的財産の再利用 (スコア:0)
ファミコンのゲームなら、台湾とか香港に行けば、まとめて何十本かゲームが
入っているカートリッジ、あるいはゲーム機が売ってますね。
著作権とか、ライセンス料とかどうなってるのかかなり怪しい代物ですが。
ちなみに私はほとんど24時間営業の某ディスカウントストアで買いました。
Re:知的財産の再利用 (スコア:1)
書いてあったのが記憶に残っています(笑)
#ボソボソしゃべるだけで当時はすごかった かも。
Re:知的財産の再利用 (スコア:0)
私の中では未来神話ジャーヴァスが指標になっていたりします。
カセットの帯に 大容量 2MB って印刷してあるのですね。
2MB初はゴエモン(オフトピ) (スコア:1)
初の1MBロムは魔界村でしたよね。(たしか)
でも、子供ながらに
2MBの使い方間違ってるぞ > ゴエモン
っておもっちゃいました。
(ゲームが長い長い。途中で飽きました)
Re:2MB初はゴエモン(オフトピ) (スコア:1)
ちなみに、初のFM音源搭載もコナミのラグランジュポイントだったなぁ。
Re:知的財産の再利用 (スコア:0)
メガはメガでも当事の表現はメガビットだった記憶が・・・
メガロムのはしりってなんでしたっけ?
Re:知的財産の再利用 (スコア:1)
どっかの小学生が「2メガなんだぜー」とか自慢しているので
ビットとバイトの違いを切に説明したことがあったな(笑)
当時は32kバイトROMが主でしたので、256kバイトってことは
やぱり8倍あったわけですが(^_^;)
Re:知的財産の再利用 (スコア:0)