アカウント名:
パスワード:
なんだか久保田早紀が捕食されまいと必死の抵抗を見せるような感じの字面ですなぁ.(w
# 少なくとも、映画公開前に文句を付ける人はいなかった
まあオフトピなんですけど,たとえば Collins CUBUILD English Dictionary あたりだと,
Alien means belonging to a different country, race, or group, usually one you do not like or are frightened of. (FORMAL)
と説明があります.これを見ても分かるように,どちらかというと「歓迎されざる者」というニュアンスがあるので,いくぶん注意の要る言葉には違いありません.
辞書などにも「Alien」は「外国人」の訳語として載っているんですがねぇ。 # 少なくとも、映画公開前に文句を付ける人はいなかった
というわけで,お使いの辞書はちょっと言葉が足らないように思います.みんながみんな不快に思うわけではないでしょうが,時と場合によっては offensive になりうるかと.あと,本当に映画公開前に文句をつける人がいなかったのかどうか.今となってはわかりませんよね.
“predator”の方はべつに特定のニュアンスはなくて,「他の動物を捕えて喰らう動物」ということです.それ以外の意味はないといっていいでしょう(貪欲で他者を「食い物にする」人や組織を“predator”と言ったりはしますが,これは隠喩としての用法でしょう).まあ,ニュアンスはとくにない,というのは私が生物屋だからそう思うのかもしれません(生態学の専門用語としても使われる語なので).
で,それぞれの映画を知ってる人は固有名詞としての“Alien”“Predator”と思うでしょうし,そうでない人は「なんかよくわからん」と思うんじゃないですか.それは日本人が「エイリアン対プレデター」というタイトルを見た場合と同じでしょう.
resident alienという区分もあるので、単純にalienをnonresidentには置き換えられないのでは。foreignerならいいかもしれませんが。
もともとの話題の「ネイティブが感じるニュアンス」についてですが、 米国に暮らしてるとわりと普通に「外国人」の意味のalienを 目にします。 映画のAlienとごっちゃになることはまずないと思います (べたなジョークで使うくらい)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
邦題 (スコア:1)
このタイトルからどんな映画を想像します?
そもそも英語ネイティブな人って、件のタイトルをどういう風に見てるんだろう……
Re:邦題 (スコア:3, おもしろおかしい)
なんだか久保田早紀が捕食されまいと必死の抵抗を見せるような感じの字面ですなぁ.(w
Re:邦題 (スコア:2, 興味深い)
人間を餌にして育っていくエイリアンの方が"predator"と呼ぶに相応しいような気もしますが。
Re:邦題 (スコア:1)
なんでプレデター2ではああなっちゃったのかねぇ。
: 〜〜〜 パルナス、けだるい日曜日。 〜〜〜
Re:邦題 (スコア:0)
後、個人的には、プレデター2の方がえがった。
Re:邦題 (スコア:0)
Re:邦題 (スコア:0)
Re:邦題 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:邦題 (スコア:1)
NYタイムズの記事タイトルの話ですが、外来種の魚が従来種を
食べて環境を変えてしまう問題で(日本でもブラックバス問題が
ありますがそれみたいなもの)、外来種の魚の事を『プレデター』と
表記していました。
英語は日本語に比べて語彙が少ないですが、それは文脈から
理解する言語なので、それなりに正しい理解をしていると思います。
(例えばプレジデントが社長を指すのか、大統領を指すのか
混乱してわからないなんて話は聞いた事がありません)
憶測ですが、タイトルから持つ印象は多少の違いがあるかも知れませんが、
普通の日本人と変わらないと思います。
# 専門家ではありませんので、間違いなどあれば指摘してくれると本当に嬉しいです。
李 露星
Re:邦題 (スコア:0)
一体どれくらい少ないんでしょう?
Re:邦題 (スコア:1)
いや、せめて、
「地球外生命体 対 捕食者」
か
「外来者 対 捕食者」
でしょう。
# 異邦人は日本人以外って意味ですよね?
異邦人 (スコア:1)
異(ことなる)邦(くにの)人(ひと)じゃないですか?
日本人以外とは限らないと思いますが...。
Re:異邦人 (スコア:1, 参考になる)
辞書などにも「Alien」は「外国人」の訳語として載っているんですがねぇ。
# 少なくとも、映画公開前に文句を付ける人はいなかった
Re:異邦人 (スコア:1, 参考になる)
まあオフトピなんですけど,たとえば Collins CUBUILD English Dictionary あたりだと,
と説明があります.これを見ても分かるように,どちらかというと「歓迎されざる者」というニュアンスがあるので,いくぶん注意の要る言葉には違いありません.
というわけで,お使いの辞書はちょっと言葉が足らないように思います.みんながみんな不快に思うわけではないでしょうが,時と場合によっては offensive になりうるかと.あと,本当に映画公開前に文句をつける人がいなかったのかどうか.今となってはわかりませんよね.
“predator”の方はべつに特定のニュアンスはなくて,「他の動物を捕えて喰らう動物」ということです.それ以外の意味はないといっていいでしょう(貪欲で他者を「食い物にする」人や組織を“predator”と言ったりはしますが,これは隠喩としての用法でしょう).まあ,ニュアンスはとくにない,というのは私が生物屋だからそう思うのかもしれません(生態学の専門用語としても使われる語なので).
で,それぞれの映画を知ってる人は固有名詞としての“Alien”“Predator”と思うでしょうし,そうでない人は「なんかよくわからん」と思うんじゃないですか.それは日本人が「エイリアン対プレデター」というタイトルを見た場合と同じでしょう.
Re:異邦人 (スコア:0)
resident alienという区分もあるので、単純にalienをnonresidentには置き換えられないのでは。foreignerならいいかもしれませんが。
もともとの話題の「ネイティブが感じるニュアンス」についてですが、 米国に暮らしてるとわりと普通に「外国人」の意味のalienを 目にします。 映画のAlienとごっちゃになることはまずないと思います (べたなジョークで使うくらい)。
Re:邦題 (スコア:1)
>このタイトルからどんな映画を想像します?
>そもそも英語ネイティブな人って、件のタイトルをどういう風に見てるんだろう……
少なくとも映画のイメージからほとんど固有名詞になっちゃってますからねえ。特にプレデターなんて元々「捕食者」って言葉が日常的には使われてなかった(学術的には使われてたでしょうがふだんの生活ではあまり縁がなかった)ので、まず想像するのは映画の方ですね。
ちなみに中文タイトルにしてみると「異形 對 終極戰士」ですか。「異形」がAlienで、「終極戰士」がPredator、それぞれ台湾での映画公開時のタイトルです。(香港だとPredatorは「鐵血戰士」。どちらにしても冷たそうなイメージです。)やっぱりローカライズされるとちょっと変な感じになってしまうのは否めません。