パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

福岡大学NTPサーバの混雑解消にご協力を」記事へのコメント

  • 階層 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tyuu (9154) on 2005年01月21日 11時23分 (#682022) ホームページ 日記
    サイト内の一台(a)が外部のTPサーバと同期をとって
    サイト内の他はaと同期をとるってのが重要でしょ。

    プロバイダが提供してるなら、それより上に出ちゃイカンて
    • Re:階層 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年01月21日 11時33分 (#682030)
      2chのスレからリンクされている
      http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2004-12-02.html
      [infoseek.co.jp]
      を見ると、ntpサーバを用意しているISPって非常に
      少ないですね。
      本当にこれだけなんでしょうか。
      # うちは asahi-net なので、ISP が公開しているのを
      # 前から利用してます。

      こういうのの管理って、Wikiが向いてる気がするけど、
      どこかに適当な場所はないですかね。
      親コメント
      • by flutist (16098) on 2005年01月21日 11時48分 (#682044)
        私もプロバイダはasahi-netですが、使ってるMac OS Xでは「日付と時間」環境設定で、NTPサーバーはapple.comドメイン内から選ぶようになってるので、ISPが用意してるかどうか、調べませんでした(たぶん任意のサーバーを設定できるんだろうけど)。

        Windowsでは、デフォルトのNTPサーバーって決まってないんですかね? そういうのに詳しくない人は、電話で時報聞きながら合わせるのかな。MicrosoftがNTPサーバー用意してくれてたりしないのかな。
        親コメント
        • by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2005年01月21日 11時55分 (#682051) 日記
          WindowsXPあたりから,time.windows.comを見に行くようになってますね.
          まあ,初期設定だと一週間に一度しか見に行ってくれないんですが.
          親コメント
        • Re:階層 (スコア:1, 参考になる)

          by Fortune (6210) on 2005年01月21日 11時58分 (#682057) 日記
          少なくともWindowsXPだと
           time.windows.com
           time.nist.gov
           time-a.nist.gov
          の三つがデフォルトで選択できるようになってますね。

          でも、Windows標準のntpってあまり信用してません。
          なぜか、気付くと1,2分ずれてたりするんで。
          (こっちの環境が悪いだけかもしれませんが)
          親コメント
          • Re:階層 (スコア:2, 参考になる)

            by kidmin (22955) on 2005年01月21日 13時28分 (#682144) ホームページ
            デフォルトでは、同期は一週間に一回しかしない設定のようです。
            レジストリをいじるしか変更する方法が無いようで、
            http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/050nettime/nettime2.html
            に方法が載ってます。

            桜時計やAdjustPCを使った方が楽かもしれません。
            --
            いや、別に好きでやってるからいいけどさ・・・。
            親コメント
            • Windows2000に桜時計で1週間に1回合わせるようにしてますが、20秒以上ずれたことはありませんね(ほどんどの場合、ずれは5秒以内)。
              この程度ならまったく問題ないと思うんですがどうでしょう
              (サーバとして使ってるマシンについては「この程度」で済むかわかりませんが)
              • 時計のズレはM/Bによってかなり変わってきます。
                当方の録画PC(MSIのK7N2)は一日放っておけば軽く30秒は進みます。
                もし3日間時計あわせをしないでおいたら、予告が流れている最中に録画が終了してしまうでしょう。
                まぁここまで時計が不正確なマザーも珍しいとは思いますが。
              • 一日30秒ならまだましじゃないですか?
                私の自宅PC(ASUS A7N8X-VM)の方は、30分で10秒ぐらいずれるので、
                一日なら4分ぐらいずれることになります。
                仕方ないので、桜時計で2分に一回補正してます。

                最初、ntpで補正してるからって、PCの時計の正確さはあまり気にしてなかったのですが、
                ある日、make がちゃんと通らなかったことがあって、
                調べてみたら、おそらくそのタイミングで10秒ほど時間を戻されたせいらしいとわかりました。
                で、1秒以上ずれないようにってことで、今の補正間隔に落ち着いてます。

                職場で使ってるPC(ASUS A7S333)は、一日で2~3秒ぐらいしかずれないんですけどね。
                親コメント
              • >当方の録画PC(MSIのK7N2)は一日放っておけば軽く30秒は進みます。

                クロックアップしている率がずれている時間と合っていたりして・・・
                # 音が1.5倍高くなった FS-A1WX(MSX) を思い出したのでAC ピッ
              • > 30分で10秒ぐらいずれるので

                そこまでずれるなら自宅にNTPサーバを置いて欲しいと
                NTPサーバ運営者なら思うに違いない!に一票。(2分に一回ってあなた‥)
              • > で、1秒以上ずれないようにってことで、今の補正間隔に落ち着いてます。

                そんな言い訳を書くところを見ると、自分でも2分に1回も補正を行うのはサーバ負荷が高いとわかってらっしゃるのですよね?
                自宅PCで一日4分が許容できない使い方ってなんですか?
                夜中に一回または起動時に一回の補正で十分でしょう?
              • ブロードバンドルータに NTPサーバ機能がついているものを選ぶとかも良いですよね。

                マシンをスタンバイ状態にするとずれるという噂も聞いたことありますね。真実は知りませんが…。
                まぁ、常時起動しているルータでチェックさせて、それにぶらさがるPCなんかはそれを参照すると幸せになれるかと。
                --
                タブレット中毒者。
                親コメント
              • 書き忘れてましたが、自前でFreeBSDなサーバにntpdを動かしてます。
                2分に一回更新している通信相手は、その自宅サーバです。

                ntpdの設定の方は、今回の記事を見て fukuoka-u から mfeed に変えました。
                最初に設定したのが10年近く昔で、当時は他に選択肢が無かったんですよね。

                > 自宅PCで一日4分が許容できない使い方ってなんですか?

                すでに書いた通りですが、「一日に4分」が許容できないんじゃなくて、
                「時刻修正された瞬間に何秒も時間が飛んでしまう」
                のが問題なんです。

                対策としては「時間が飛んでも問題ない時にまとめて修正する」か、「1秒以内の修正をマメに行う」のどちらかで、
                私は後者を選んだ、と。

                windows 用にも、ntpd みたいに、
                ・時刻を飛ばしたりせず、ちょっとずつ時刻修正してくれて、
                ・drift を計測して、同期がとれてなくても狂わない
                時刻修正ソフトが欲しいです。
                親コメント
              • >書き忘れてましたが、自前でFreeBSDなサーバにntpdを動かしてます。
                >2分に一回更新している通信相手は、その自宅サーバです。

                このサーバーの水晶は高い奴に交換したの?
                していなければあまり意味が無いような気が。
                親コメント
              • じゃあなんでWindowsでntpd使わないんですか?
                NT系列なら動くはずですが。
                親コメント
              • > このサーバーの水晶は高い奴に交換したの?

                絶対的な精度が高くなくても、
                相対的に安定している(ジッタがない)のであれば問題ないです。

                ntpd は drift file を指定することで、時計の「進み具合」「遅れ具合」を計測して、それを元に時計の進み方を補正してくれます。
                (たとえば、一日に5分進むことがわかったなら、時計の速さを一日あたり5分ぶん遅らせれば、正確に時を刻む時計になります。)

                「昨日は一日に5分進んだけど、今日は一日に10分遅れた」みたいな不安定さを持つ時計だったら、こういう補正はできないですけどね。
                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2005年01月22日 11時54分 (#682683)
                > windows 用にも、ntpd みたいに、
                > ・時刻を飛ばしたりせず、ちょっとずつ時刻修正してくれて、
                > ・drift を計測して、同期がとれてなくても狂わない
                > 時刻修正ソフトが欲しいです。
                NT系なら標準で付いてるW32Timeサービスがまさにそれ。
                Windows XPでコントロールパネルの日付と時刻から設定すると、ほかでも書かれているように一週間に一度SNTPで同期だけど、コマンドラインから
                net time /setsntp:ntpサーバ
                とすればntpdと同様の動作をする。
                親コメント
          • by Anonymous Coward
            Windowsマシンだからでしょね。
            オシレーターは温度の影響を受けます。
            温度差が激しければずれも大きくなるでしょう。

            一ヶ月フルで使った時と
            一度も電源を入れずに一ヶ月経過させた時の時間の進み具合を調べてみましょう。
            • Re:階層 (スコア:2, 参考になる)

              by taka2 (14791) on 2005年01月21日 16時46分 (#682257) ホームページ 日記
              普通のOSは(Windowsでも)、
              起動時の最初にRTC(時計チップ)から現時刻を取得し、
              以降、起動中はずっとタイマーを元に自前で計時しますから、

              > 一ヶ月フルで使った時と
              > 一度も電源を入れずに一ヶ月経過させた時

              これは、ハードウェアが持っている
              タイマーの精度とRTCの精度を比較していることになります。
              温度はあまり関係ないですね。
              親コメント
              • by LARTH (14573) on 2005年01月21日 22時18分 (#682471) 日記
                WindowsNT系のOSは電源を入れたままにしていても定期的にシステムクロックとRTCを同期させます。
                1時間に1回だったな?

                RTCの精度は温度がそれなりに安定した環境であれば、キャリブレーションを行うことで日差数秒以内にすることは簡単です。
                古いマザーボードにも実装されている物と同じ物を私の自作基板で使っていますが、
                これをキャリブレーションして、電源切って放置すると月差30秒以内ぐらいでした。

                電池内蔵のRTCでキャリブレーションができない物は、多分無いと思いますが
                一般のPC用マザーボードで出荷前にキャリブレーションを行っているところは、ほとんどないんでしょうね。
                親コメント
            • by Anonymous Coward
              OSと部品(RTC)に因果関係が見受けられないのだが・・・
        • by Nomad-AY (2520) on 2005年01月21日 11時58分 (#682060) ホームページ
          >Windowsでは、デフォルトのNTPサーバーって決まってないんですかね?
          一応、WindowsXPでは標準で「time.windows.com」が設定されており、しかも自動更新が最初から有効だった気がしますが。
          #コンパネ「日付と時刻のプロパティ」→「インターネット時刻」か、タスクの時刻表示をダブルクリックするなどして確認

          あと、ドメインに所属していると、ドメインサーバあたりと時刻同期をかけようとしたりするんでしたっけ?
          #そのサーバの時刻設定がぼろぼろで、OS起動時に桜時計などで合わせていたのに、すぐに狂わされてしまった気が(^^;;;
          --
          タブレット中毒者。
          親コメント
        • by kokki- (11459) on 2005年01月21日 14時04分 (#682166)
          Mac OS Xの場合、環境設定パネルで、プルダウンから選ばず直接利用したいNTPサーバ名を打ち込んで見てくだされ。

          当方はfirewall内なので、siteが提供しているNTPサーバを上記のようにして利用しています。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          > Windowsでは、デフォルトのNTPサーバーって決まってないんですかね?
          > そういうのに詳しくない人は、電話で時報聞きながら合わせるのかな。
          > MicrosoftがNTPサーバー用意してくれてたりしないのかな。

          Windows XP では time.windows.com がデフォルトで設定されていますよ。
        • by Anonymous Coward
          WINDOWS XPなら、time.windows.comですね。 アクティベーションのために用意したとか?
        • by Anonymous Coward
          time.windows.comがデフォだけど、レジストリをいじって追加すれば他の
          ntp鯖も追加できるみたいね。
          試しに time.asia.apple.comを追加してみたら、あっさり同期してくれたよ。

          #調査中なのでAC
          • by shadowin (23191) on 2005年01月21日 17時35分 (#682305)
            レジストリをいじらなくても、
            プルダウンメニューのところを直接編集できませんか?
            WinXPだけかな?
            親コメント
          • by Taruki (304) on 2005年01月22日 12時16分 (#682692) ホームページ
            Windows2000/XPなら、コマンドプロンプトから、
            net time /setsntp:NTPサーバー名
            確認するには、
            net time /querysntp
            でOKです。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            Windows標準じゃなくて別のNTPサーバを使いたいんならレジストリをいじらなくても、普通に上から書けばいいんじゃない?自分はそうやってプロバイダのサーバ使ってますよ。プルダウンのメニューには出てこないけど。
      • by Anonymous Coward
        >ntpサーバを用意しているISPって非常に
        >少ないですね。

        んなこたぁないでしょう。
        サポートに問い合わせると教えてくれるISPだってありますよ。
        そもそも、自社内のサーバの時刻合わせに福岡大を使うわきゃ
        ないです。

        普通は内部の親サーバから二、
        • by tekete (19724) on 2005年01月21日 15時55分 (#682240) 日記
          > サポートに問い合わせると教えてくれるISPだってありますよ。

          昔 Panasonic Hi-HO に問い合わせた時は「そんなサービスはない」という寂しい返事が来ました。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          > 個人ユーザに使わせてくれるかどうかは分かりませんが。
          > 法人ユーザだと普通は使わせてくれます。

          あっても個人向けに提供していなければ、利用者にとって設置していないのと同義。
          法人といっても大手のみが対象なら、「大口顧客には提供しています」が正しい。
      • by Anonymous Coward
        > ntpサーバを用意しているISPって非常に
        > 少ないですね。
        > 本当にこれだけなんでしょうか。

        Webには載ってないですが、DIONの場合は
        ntp02.dion.ne.jp
        ntp03.dion.ne.jp
        が使えます。

        外部から使えるかどうかは知りません。
        • Re:DIONは (スコア:2, すばらしい洞察)

          by tokushima (155) on 2005年01月21日 17時11分 (#682278)
          このご時勢ですと、
          使えるのと使ってよいのとは別では?
          --
          It's not who is right, it's who is left.
          親コメント
        • 以下、自宅サーバ(FreeBSD4.10)のntpdateを実行したときのログ。
          /usr/sbin/ntpdate -s -b ntp02.dion.ne.jp
          Jan 21 15:05:08 uhyorin ntpdate[53372]: step time server 210.251.0.16 offset -0.032201 sec

          /usr/sbin/ntpdate -s -b ntp03.dion.ne.jp
          Jan 21 15:05:26 uhyorin ntpdate[53374]: step time server 210.251.0.81 offset 0.000703 sec
          せめてWebには載せてもらいたいものですね。<DION
          親コメント
    • by JnJ (23012) on 2005年01月21日 11時38分 (#682034) ホームページ
      めったに場所を移動しないデスクトップならそのほうが早いですし当然だと思います。
      ADSLモデムは確実にプロバイダにするべきだと思います。
      ですが、日や時間によってプロバイダごと入れ替わるノートだと
      そういうわけにもいかないんですよねぇ。
      そっちだけグローバルに提供してくれているmfeedにしてあります。
      --
      LAN内LAN稼働中
      親コメント
      • by tyuu (9154) on 2005年01月21日 11時48分 (#682045) ホームページ 日記
        ディスクトップ->ISP
        モバイル->mfeed

        タレコミ子がこれぐらいの考察をしている事を願う。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          あなたのパソコン(据置)は円盤の上に置いてあるのかと小(ry
          #それだけなのでAC
        • by Anonymous Coward
          あなたのような方がタレコミ子になっていただけると多くの人が助かると思います。
          • by tyuu (9154) on 2005年01月21日 15時20分 (#682217) ホームページ 日記
            > あなたのような方がタレコミ子になっていただけると

            ありがとうございます。
            でも、誤字脱字の類が多すぎて、編集者が大変でしょう。
            # AH-K3001V だからってのは言い訳にならんかのぉー。

            過去、何回かタレコミさせてもらったので、
            今後もがんばりたいです。ハイ。
            親コメント
    • by chapuni (1170) on 2005年01月21日 12時29分 (#682076) ホームページ 日記

      社内GWは、上位の ntp.so-net.ne.jp に問い合わせを行うようにしてあります。バックアップとして、nist.gov も指してますが。もちろん社内では、なるべく外のNTPサーバを参照しないよう、呼びかけています。

      福大は昔から有名でしたが、私がいた場所のどこからもネットワーク的に遠く、なるべく指さないようにしていました。…いつのまにか悲鳴があがってたのか。

      タレコミのスレ、読んでみます。

      親コメント
    • プロバイダーが NTP サーバーを用意してくれているのなら、クライアントが自動的にその NTP サーバーを探しに行ける手段を提供して欲しいっす。DHCP を使えば ntp-servers option で NTP サーバーの位置を通知することができるけど、これをやっているプロバイダーはあるのかしらん?

      # NTP は IP マルチキャスト(224.0.1.1) を使う運用方法があった気がするが、
      # マルチキャストに関する知識ごと脳内ガーベージコレクターが回収していった。
      --
      コンタミは発見の母
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      安物ルーターの場合、時刻問合せ先が2,3箇所に固定されていて変更できない罠。

      時刻窓や米政府機関など世界的に有名な所だけですが

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...