アニメは
- 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
- なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
- この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。
処理中...
嫌悪感自体は悪くないけれど... (スコア:3, 参考になる)
嫌悪感は抱くかもしれませんが、でもでも、そういう人は見なかったことにして勘弁してやってくださいよ。多くの二次コンたちは、なるべく迷惑をかけないように生きてると思うんで……。迷惑かけてる二次コンには容赦なく「逝ってよし」してかまわないんで。
ボクもはっきりいえば、最近では現実の女性とお付き合いするというのはどうもピンと来ません。で、アニメキャラとかゲームキャラとかには「萌え~」とかいってます。まあ、半ば冗談なんですけどね。自分の中での萌えという言葉の定義づけ、いまだにうまく出来てないんで。
ホンモノの女性を相手にするのが苦痛で逃避してても、それが逃避だと自己認識できてればいいと思うんだけどなあ。ダメ? やっぱりDNAを伝達するために生殖する目的をもって行動する精神を宿していない人間は、クズですか?
本家のCowboyNealに対抗 (スコア:2)
なる選択肢を用意しよう。
There is no spoon.
Re:アニメオタクは嫌いだ! (スコア:2)
「アニオタ嫌い」っつー話はわかるが、
こりゃどう考えてもアニオタが悪いんでなくて、
差別主義者が悪いんでしょ。
ケンカ売る相手間違ってるぞ。
ちなみに言っておくと
> これにビデオ(DVDなど含む)オタクがさらに加わっちゃたりすると危ね~よ。
これも十分差別的発言だけどな。
#自分がされてイヤなことは人にしないようにしましょう。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
見ない (スコア:2)
ようするに時間がない。プライオリティー下がったなぁ。
見るために時間作る気にもなれんし。残念。
--Inquiring with pragma--@MJ
Re:アニメオタクは嫌いだ! (スコア:2)
でもアニメオタクを悪く言うつもりは無いし、むしろその存在で
少しでも経済効果があるならばむしろ歓迎されるべきと考える。
そのジャンルの特定の悪いイメージを捕まえて全てを否定する
のは余りに横暴ではないかな。
だから、日本は分煙に失敗する。
だから、日本は電車の中で携帯が使えない。(分携帯の失敗)
煙草は分煙どころか重税を課して煙草を事実上社会から抹殺
するような頭の悪い国(どこかは言わないが)もあるけれど、
閉め切られた部屋で煙草を吸って何が悪い。
誰も乗っていない電車で携帯を使って、何が悪い。(車掌に注意されたこともあるぞ)
なぜ忌み嫌われているのかの原点を知らずしてそれを批判するのは
思考停止では無いかと思う。
だから、アニオタが居ても、良い。
でも、俺に向かってアニメの自慢話を延々と繰り広げる奴が
居たら遠慮なく殴らせてもらう。嫌煙者に喫煙を強要するような
ものだからね。
sakura2k
アニメ好きだけど・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
その理屈でいくと (スコア:2, すばらしい洞察)
どうも、「差別の存在を認める」ことと「差別を是認する」ことを
混同してるようにしか読めないんだけど。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
好き嫌い以前に (スコア:2, 興味深い)
煙の好き嫌い以前に、火災件数の10~11%は たばこ。単純計算して年間140億円余の金銭的損害を出し続けている嗜好品って、他に思いつかないです。せっかくだからもぅ一声「プールの真ん中で吸って何が悪い」では、いかが?
詳しいデータは消防庁で。
千と千尋の神隠しはきっと見に行きます (スコア:1)
なくなってきましたが(仕事でそんな時間には帰れない)
先週の「魔女の宅急便」はばっちりみましたし。
関東ならテレ東深夜、関西なら関西テレビの深夜
(瀬戸内ならテレビせとうちかなあ。)
は欠かせないでしょう。
でもBSとかCSとかCATVとかいろいろ局があるので
最近はこの局がいいとかいうのはなくなってきてしまうのかなあ。
元テレ東愛好家な人より
生活必需品 (スコア:1)
(笑えたのは「ポピーザぱフォーマー」くらいかなぁ)
「ゾイド」と「デジモン02」が終わってからというもの…
/. のみなさんのお勧めを聞きたいぞぅ。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re: 生活必需品 (スコア:1)
そんでは今気に入っているものをいくつか…
火曜日
ハレのちグゥ
1800 TV東京
はじめの一歩
2450 日本テレビ
木曜日
フルーツバスケット
1800 TV東京
金曜日
コスモウォーリア零
2710 TV東京
あわわわ、やたらと多いぞ(笑)
取り敢えず見ているってだけのも含むと、全部で17本もあったよ(爆)
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
12人の妹 (スコア:1)
よく考えてみれば、今期継続して見てるのシスタープリンセスだけだ……(汗)。いや、萌えてるとかそういうんじゃなくて、なんかあの不条理感が変なツボにはまるっつーか。
アニメオタクは嫌いだ! (スコア:1)
人多いよね~。これにビデオ(DVDなど含む)オタクが
さらに加わっちゃたりすると危ね~よ。
純粋なコンピュータオタクとしては勘違いされて、
人格疑われそう(??)で非常に迷惑だぁ~
(怖いもの知らずな発言で、ごめんなさい ^^;;;)
Re:生活必需品 (スコア:1)
ええ、もうHDレコーダでばっちり録ってます。
というより、見る番組は全て録ってます。
怖いもの知らずぅ~(はあと) (スコア:1)
いる側の認識スキームが貧弱だからだと認識してますが?
レッテル貼って満足している程度の所詮は他人の認識に
流されてしまうのですねぇ~。
いや~。残念。
Re: 生活必需品 (スコア:1)
日曜日
0830テレビ朝日:もーっと!おジャ魔女どれみ
0930テレビ東京:コメットさん
水曜日
2515テレビ東京:シスタープリンセス
あれ、3つしかないなあ・・・
日曜日朝の番組は、なんかいい感じで見れますです。ゆっくりご覧になるのはいかが?
ほかのも機会があったら見てみるですの。
-------- SORAMINE Yukino
いずこも同じ偏見の嵐 (スコア:1)
アニオタだろーとゲーオタだろーとコンピュータオタだろうと、一部の行儀の悪い人たちの言動が元で迫害されてるだけなんじゃないかしら。この、一部の行儀の悪い人って、目立つんですよねえ。
ちなみに、ボクなんか重度のゲーオタですが、周りからはコンピュータオタだと思われてますし(ボク自身はたしなみとしての知識しか持ってないと思ってるのですが)、アニメにいたってはファーストガンダムを知らない人間です(でも勇者ライディーンとかゴールドライタンとかトライダーG7とかは大好き)。でも、まわりの一般人には、この辺の違いは分かってもらえてないんだろうなあ。
あんまりみないのだ。 (スコア:1)
定期的に見れないから。
まんがは異様に読んでんだけどなあ。
声優が合わないとダメというのもあったり。
昔話ですが (スコア:1)
SF ファンやテクノ (YMO 等の) ファンの層が重なってて、
渾然一体となってオタクと呼ばれていたように思います。
今みたいな「何々オタク」という言い方は無かった。
こういうの、私の回りだけだったかな?
Re:いずこも同じ偏見の嵐 (スコア:1)
一般人の行儀の悪さは「みんなやってる」だけど、逸般
人の場合は「みんな」がないですから余計に目立つんで
しょう。
#「みんなやってる」なんて価値観持ってない証拠だ。ケッ!
>この辺の違い
まぁ一般人には逸般人の差違など問題ではありませんから...
Re:昔話ですが (スコア:1)
ようで、私の周りでは特定の単語はなかったように記憶
してます。
# それとも、私の周りにオタクがいなかったからなのか...
Re:アニメ好きだけど・・・ (スコア:1)
Re:アニメ好きだけど・・・ (スコア:1)
Re:アニメ好きだけど・・・ (スコア:1)
取りに来てくれれば、の話だけど。
Re:怖いもの知らずぅ~(はあと) (スコア:1)
Re:アニメオタクは嫌いだ! (スコア:1)
ほとんどの人は見えもしない「普通」から外れる事を恐
れて戦々恐々とし、精神的、身体的に「普通」に収まれ
なかったりたまたまはみ出てしまった人たちは迫害される...
はて?どこかでそんな社会を見たような気がするが。
少なくともそんな事のために使える時間と能力の持ち合
わせはは俺にはないと思うし、戦々恐々として「普通」
を装うのも迫害されるのも嫌だな。
ところで、その発言って別に匿名にする必要ないんじゃないの?
映像見るのに (スコア:1)
アニメだろうと映画だろうと月9ドラマだろうと演劇だろうとトイレの落書きだろうと面白ければ見るし、つまんなければステ。
今は衛星第二の「サジタリウス」(やっぱり名作)とフジの「SMAP&SMAP」(一時のパワーはないけど安定している)と「あいのり」(恋愛ものはやっぱり面白い。たとえヤラセ含みでも)を一緒に見てたりして(月曜日の例。偏ってる?)。ドラマは最近面白いの少ないなぁ……
Re:昔話ですが (スコア:1)
ある分野にのめり込みすぎて、2人称に「お宅」を使って相手の都合も考えずズケズケと話しかけてくるような、社会生活のちょっと不自由な人たちのことを蔑んで「オタク」と言う、というのが最初の頃の共通理解だったと。
要は「マニヤ」になるのはいいけど、「オタク」にはならないように常識的に行動しましょうね、という自戒の意味が込められた言い方だったんだけどなぁ。
まぁそのころから「オタク芸」というような言い方はあったような気がしますが。
kaokun
ジャンルによる (スコア:1)
髪の毛が蛍光ピンクで、目玉と胸がやたらとでかい女性キャラが出てくる物とか、ネコ耳とかだ。
char *A;
モータースポーツ部 [slashdot.jp]
Re:映像見るのに (スコア:1)
べつにアニメだからって毛嫌いしないで、面白い物は面白がれば
いいと思うんですけどねえ...
もっとも、最近どはまりしたアニメって、"はれときどきぶた"くらいなんですけど。
あ、でも来期のヘルシングは楽しみです。あのあからさまにテレビで
流せそうにないまんが、どうやってアニメにするのかお手並み拝見です(笑)。
ごにい(ろぐいんするのなんかげつぶりだろう)
アニメ自体は悪くないけれど... (スコア:1)
ただ、少女アニメとかを見て隠語を使いまくる人々には、嫌悪感を感じざるを得ないです。例えば、セーラームーンを見て「萌えー」なんて言っている人を見たら変だと思いませんか?
僕には、そういう人たちは、本物の女性を相手にすることができないから、二次元(少女アニメ)に逃避しているとしか思えません。
Re:アニメ自体は悪くないけれど... (スコア:1)
「萌え」は デイリー新語辞典にも載っている ので、そろそろ隠語では無くなっているのかも。
# しかし、すごい偏見だな...
HIRATA Yasuyuki
Re:昔話ですが (スコア:1)
これがオタクの定義らしい(謎)
Re:アニメ自体は悪くないけれど... (スコア:1)
変だと思います。
亜美ちゃんとかほたるちゃんがいるのに、
よりにもよってうさぎに萌えるなんて絶対変です(違
Re:いずこも同じ偏見の嵐 (スコア:1)
ああ、そうでしたっけ。いずれにしても、当時のボク的にはファーストガンダムはステで、トライダーG7が好きだったんですよ。社長で小学生だし、ミサイル一発にコストの話が出てくるし。
はれぶた (スコア:1)
はれぶた、いいっすよね。よくもまあ、アレだけテンション高いアニメを毎週毎週放映できたもんだ。ナベシンにはつくづく感心します。
その後、ナベシン監督作品はいくつかあるようなんですが、どれもまだ見ておりません。エクセルサーガあたりはチェックする必要がありますかねえ。
なんか話題から外れてるけど。 (スコア:1)
でもこれを云うと、肺ガン治療に同額の保険料が
使われてるとか言いだされるんだよな。
まぁ煙草を吸って能率が上がってる人がいるのも
事実だろうし、吸わされて能率の下がってる人も
いるんだろうし。アニオタもそうだろうし。
要するに経済を回してればいいんじゃない?
--rena
ジャパニーズアニメーション (スコア:1)
Re:生活必需品 (スコア:1)
とりあえず、「コメットさん」および「はれのちグゥ」あたりからチェキ^Hックしてみます。
#最近よく見てるアニメは実は「イデオン」だったりする
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:生活必需品 (スコア:1)
意識的に見てるのはケーブルでガンダム、キャシャーン、Gガンダム、あたりか。
テレビつけたときにやってたらなんとなく見る、って域だともう少し増える。
#あと、アニメじゃないけどスカイライダーと大鉄人17。
素晴らしきナベシン (スコア:1)
エクセルサーガも気になってDVDをお小遣いの余裕のあるときに
ちょろちょろ集めたりしてるんですけど、個人的には
"エクセルサーガとしては原作の方が面白く、ナベシンアニメと
してははれぶたの方が面白い"という印象です。
両方とも好きなぼくとしては相乗効果があがらなかったのが残念です。
とはいえ見ないで結論を出せるモノでもないと思うので、
一度は見ていただきたいものですけど...
ごにい(ろぐいんするのなんかげつぶりだろう)
Re:アニメオタクは嫌いだ! (スコア:1)
アニメオタクの人々の、アニメに関係するからか
AV機器に等にかける情熱、パワーはものすごいものがあって
好き嫌いに関係なく知らず知らずのうちにその恩恵にあずかっているわけだから。
成果物だけかすめ取って嫌い嫌い言うってのは何かと同じ構図であって
コンピュータオタクにあるまじき態度じゃないかね。
同居が基本 (スコア:1)
のがデフォルトだと思ってたんですが、これまた偏見ですかねー。
(鉄、軍事,カメラもあるかと..)
私の周囲はそんなんばっかだったような。そんな彼らの
仕事はコンピュータ関係。やはり普通に金を稼げるオタ分野は
コンピュータらしい。
この辺りってクロスオーバーするネタが多いし、楽しもうと思ったら
全ジャンルにチェック入れておくのも重要かと思われ。
(全然関係ないけどADSLからの初投稿。嬉)
ん~、なんつーか (スコア:1)
日本人の恋愛ドラマとか見てると背筋が寒くなるのは私だけ?
Re:アニメ自体は悪くないけれど... (スコア:1)
Re:ん~、なんつーか (スコア:1)
というより最初から見ませんが、たまに目にするとなん
だかイライラしてきます。
Re:アニメ自体は悪くないけれど... (スコア:1)
別に「萌えてる」人の方が圧倒的に多いような気が...
ん~。というより「萌え」と逃避にはあんまり相関ない
んじゃないかと思ったりします。
アニメの定義にちょっと疑問 (スコア:1)
おそらく「セル画」の事を指していっているんだと
思うんですけども、CGに移行しつつある(と認識
していますが)現状でも、やはり「アニメ」として
ひとくくりに呼ばれるんでしょうか?
セル画とCGを同列にアニメと呼ぶのは漠然と違うと
感じているんですが。
--- Lcs(http://lcs.myminicity.com/ [myminicity.com])
Re:だって気色悪いんだもん(うふ) (スコア:1)
書いている人は (私を含めて) アニメ好きが多いので、 これはこういうもんだと思って頂くしか。:-)
HIRATA Yasuyuki
Re:アニメの定義にちょっと疑問 (スコア:1)
「デジタルセル」で制作するのが今や主流のようですから、
そういう意味ではいまやセルアニメもCGといえるのかもしれません。
なんでも、セルの製造設備が老朽化で、
セルの生産が減っている & 品質が低下しているとか。
ごにい(ろぐいんするのなんかげつぶりだろう)