コード書きに使っているエディタ
投票結果を表示しています。
Emacs、xyzzyなどEmacs系エディタ
|
406 票 / 22% |
vi、vimなどvi系エディタ
|
449 票 / 25% |
合計 1790 票
投票所 |
他の国民投票
- 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
- なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
- この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。
処理中...
おいおい (スコア:5, おもしろおかしい)
ここで戦争はじめる気か?
#冗談ですよ
メモ帳て・・ (スコア:2)
Re:メモ帳て・・ (スコア:1)
メモ帳ってLP用紙の裏紙を綴じたやつじゃないのか...
Ver 3だったころ (スコア:2)
一太郎というのが…
アトリビュートファイルと、テキストファイルに分かれていたので…
#まconfig.sys程度だけどね。
Re:Ver 3だったころ (スコア:1)
一般人に見せたくないものはテキストエディタ非可読な .CTL に全部、というわけでしたっけ? .ATRの仕様も知らないので勝手なこと言ってますが。。。
正規表現があれば (スコア:2)
ところで、エディタに正規表現検索/置換機能があっても、
使わない人は使わないんですね。
先日、正規表現が得意とするシチュエーションで後輩がちまちまと
作業しているのを見て、「正規表現使わないの?」と聞いたら、
「難しくて覚えられないですよ」と返されました。
たしかにメタキャラクタとか見た目は変態的だが…
自分は Vi で正規表現覚えて、今では Perl互換正規表現が無いと
生きていけません。
TeraPadいいよ! (スコア:1)
組み込み系のプログラムを書くときにはTeraPadのお世話になりました。
でも最近はWindowsプログラムばっかりなので投票はVisual Studioですが。
Re:TeraPadいいよ! (スコア:2)
私もお世話になってます。
でもここじゃ、素人向けなんでしょうかw
Re:TeraPadいいよ! (スコア:1)
コピーライトマークやアクサンためにLatin-1になっているファイルとか、ほかの文字コードからUTF-8にしたり。
vimというかjconvが、特定の文字コードからUTF-8すると、~ とか、バックスラッシュに余計なことするので。
化石 (スコア:1)
無名ヤンクバッファとundoバッファが統合されたり、
ラインディシプリンの扱いが妙だったり。
Re:化石 (スコア:1)
今、メインで使っているのがvimなので、ここに。
今の職場に来るまで頑なにWZ3を使っていたのですが、
SDIなのとシンタックスハイライトの貧弱さに耐えられなくなってvimに乗り換えました。
ヘタレなので、キーバインドは mswin.vim+AutoHotKey ですが。
# WZ4以降、毎回試用はするのですが、どうにも体が受け付けなくて……(笑)。
多機能エディタとIDE (スコア:1)
おもにGeany。
多機能エディタとIDEの境目ってなんなんでしょう?
その他テキストエディタか、その他IDEのどっちに入れればいいんだ…
しろうと考え
カーソルを矢印キーで動かすようなvi使いはvi使いとは言わんっ (スコア:1)
viはhjklでカーソルを動かすものだ。
同様に Emacs は Ctrl-b/Ctrl-n/Ctrl-p/Ctrl-f 。
矢印キーで動かすような奴と一緒にするなっ!!!!
------
vi を使っていてモードが判らなくなり、客前で大混乱に陥る後輩をフォローする身にもなってくれ。
#hjklなら insert mode なら「h」とか文字が出てくるので一目瞭然。
fjの教祖様
Re:先生!! (スコア:2)
cat や ストリームエディタ (sed) と同じで、エクストリーム・プログラミング・カテゴリです。
Re:先生!! (スコア:2)
Re:先生!! (スコア:1)
こんな感じですかね?
---------------------------------
> type con > autoexec.bat
echo off
dir
echo on
^Z
---------------------------------
大昔はこうやってbatファイルを書いたものです……
(まあ、今でもコンソールウィンドウから上の手順は出来ますが)
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:1)
Emacs系の人の一部がEclipseやNetBeansのEmacsモードに移行したので、見た目上の数が減ってるとか?
#vi系はシステム管理者が使ってたイメージだな。Emacsが入って無くてもviだけは入ってたから。
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:1)
MC68020全盛時に就職して、EWSに多人数がぶら下がる環境で働き始めた当時のシステム管理者の「ロードアベレージが高いからEmacs使っちゃダメ!」というアンチ・富豪的プログラミング時代の手癖がいつまでたっても残っているからviというしみったれた行動原理から一歩も離れられないだけという人は少ないんだろうな。当時のシステム管理者も「edを使え。sedを使え」とまで過激なことは推奨しなかった。
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:1)
ここはその一部の仙人が集っているのだから仕方がない。
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:2)
> その一部の仙人
用もないのにESCばっかりタンタン叩くのですぐバレる
考えこむと無意識にESCキーをパンパンしながら考えてるからすぐバレる
不必要にESCを押す人は仙人だとは思えないなあ。
viに慣れている人は状態をちゃんと把握しているから、不必要なESCを押さないと思う。
周りを見ていると、むしろviに慣れていない人の方が余計なESCを押しまくっている印象がある。
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:2)
自分はたまに「あれ?あれ?」と言いながら不必要にESCを押しますね。
そして気付くんですよ。「ああ、これはnotepadだった」と。
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:1)
上級者:まずはESCを押す。
それはエセ上級者でしょう。
たとえば i コマンドは i 入力するテキスト <ESC> という書式なので、ESCは最後に押すものです。
他のエディタよりはESCを押す位ならば言える(それでもそんな頻繁に押すものでもない)のですが、まずはESCを押すというのは有り得ません。
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:1)
英語配列で Ctrl+[ が最強。
これを知っていればほぼ全ての操作がホームポジションで出来るよ。
#あとはIMEのON/OFFくらいかな<ホームポジション外操作
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:1)
英語配列で Ctrl+[ が最強。
これを知っていればほぼ全ての操作がホームポジションで出来るよ。
自分はCtrl+3が片手で押せるので好きですね。端末を選びますが。
#あとはIMEのON/OFFくらいかな<ホームポジション外操作
完全にIMEのON/OFFを無くせるわけではないですが、挿入モードを抜けてノーマルモードに移った時にIMEをOFFに、
再度挿入モードに入った時にIMEのON/OFF状態を復元するようにVimを設定したら非常に快適になりました。
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:1)
せんせー! キートップがまっしろ/まっくろで何も書いてません
Re:CTRLはAの隣! (スコア:1)
重要なのはCTRLの位置だ。
なんで左下なの?バカなの?
キーボード次第だけれど、左下の方が押すのが楽で好きです。
Aの横は押しやすいのですが、多用する場合は小指が痛くなってつらいです。
左下の場合、小指の付け根のあたりで押すようにすると押しやすいですし、小指にも負担がかかりません。
ただこの押し方は、ノートPCや薄型のキーボードだと使えませんが。
固定端末使えるならユーティリティで置き換えればいいけど、あちこち彷徨う人間にとっては
使いにくいことこの上ない。
流しのシステム管理者をやるならば、Controlの位置とか、US/JISの違いは無意識で対応できるようにならないと。
Re:CTRLはAの隣! (スコア:1)
流しの
qwerty/dvorakまで自然に空気読んでこなせと要求される職場はないのですね(ほっ)。
Re:CTRLはAの隣! (スコア:1)
>左下の場合、小指の付け根のあたりで押すようにすると押しやすいですし、小指にも負担がかかりません。
C-aとかC-z,x,c,vとかC-S-tabとかどうやって押すの?
そっちの方が指に負担かかりまくりのような気がするんだけど。
普通に押せますが…
小指に付け根あたりという表現がちょっとまずかったかも知れません。正確にはもう少し下、手相で言うところの感情線のあたりです。
ホームポジションに手を置くと左手の手のひらの左端がControlキーの上に来る(自分だけ?)ので、そのまま押さえつけるようにして押します。
# 少し手首を捻るような感じ
なのでControlキーを押している状態でも指の配置はホームポジションから変わらないので、C-aはそのまま小指で押すだけですし、
C-z,x,c,vも単独で押すのとほとんどかわりません。
C-S-tab は、右Shiftキーを使えばTabを小指で押すだけなので問題ありません。
左Shiftで押さないといけないのならば確かにつらいですが、その場合はControlがAの横にあっても押しづらくないですか?
# 自分、普段はHHKを使っているけれど、C-S-tabは右Shiftを使います
Re:CTRLはAの隣! (スコア:1)
遠いじゃん。左下のCTRL使ってる人からすれば大したことないのかもしれんが。
Aの横からすれば、左下も右下も遠すぎる。
右Controlは遠いので自分もまず使いませんね。
ただ#2113533 [srad.jp]に書いた通り、左下のControlは指をまったく移動させずに押せるので、Aの横よりも近いです。
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:1)
例えば、何故かスラドの日記の方ではマンセーされてるWiMAXで、家鯖にでもSSH繋げば「Emacsとかありえん」と誰でも痛感する
ローカルならば、例え10Mbps接続でさえそんな事は思わないだろうが、低速回線の極みたる3GテザリングやWiMAXで接続すると、もはやnanoでさえありえない
入力に対するレスポンスがあまりに悪すぎるので、レスポンスが悪くても運用でどうにかなるvi一択となる
# ぶっちゃけ、WiMAXは都内ですら8Mbpsも出てれば頑張ってる方だからな、「何が最大40Mbpsだよ?」とつくづく思う
# そんな回線でSSHかましてるとDOS時代を思いだす
# うっかりps auxとかかまそうもんなら、終了まで数秒を要したりする時など得に痛感する
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:1)
そういう時はローカルで編集したテキストファイルをftpなどで送信するのでは?
なんでレスポンスが悪いのにリモートのサーバー上で編集しようとするのか理解できない。
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:1)
>「何が最大40Mbpsだよ?」とつくづく思う
転送レートと転送遅延の区別がつくまでは通信速度についての論は打たないほうがいいよ。
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:2)
その通り。emacs と帯域(転送レート bps)とはあまり関係がありません。
9600bps のシリアルコンソールでもそれほど気にならないことが証拠です。確かに 38400bps ぐらいあった方が快適なのは確かですが、CUI ベースのエディタに Mbps クラスは不用です。
# GUI の emacs は使ったことがない…
もっとも元コメの趣旨であると思われる、遅延の大きい回線では vi 系の方が使い勝手が良いという意見には賛成です。
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:1)
Mbpsで遅いって言ったらXEmacsをウィンドウごと飛ばしてるのかと思ってしまった。
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:1)
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:1)
勝手に色々入れて良いサーバ環境が無いので、サーバ上のエディタで作業するときは vi
PC上のVMで作業するときも何となくvi
個人サーバの環境変更もvi
.so壊したようなときだと、echo "1行目の内容" > fstab.001 とかしたかな。
おかしいな、長いことNEmacsで生活してて、左小指が何度も腱鞘炎になりそうになったこともあったのに、最近は全然Emacs系使ってないや。
PC上で作業するときは、Unicode含まれるファイルだとサクラエディタ、含まれなければStirling……ウソです、K2EditorかTerapad(たまにメモ帳)
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:1)
わぁー。k2editor使いの同志がいるとは。
vi好きも同じです。
きっとこういう人は正規表現が好きだと推察。
Re:現時点でvi系がトップなのは… (スコア:1)
vi系に入れましたが、私はプログラマではなく
単なるシステム管理屋なので、どの顧客環境でも
(UNIX系なら)ほぼ間違いなく入っているから、
というのが正直なところです。
#Emacsとか入っている本番環境見たことないっす。
Re:エディタってきかれたから… (スコア:1)
javacとか, コンパイラが最もよくつかわれるツールです
# CIの考え方が普及すれば変わる?
Re:一意に定まらない (スコア:2)
Re:一意に定まらない (スコア:1)
Re:VZ,WZ.秀丸がないなんて…… (スコア:2)
Vzの為にエミュレータを書こうと思うくらいVzです!
Re:VZ,WZ.秀丸がないなんて…… (スコア:2)
VzもWzも現役です。ええ、もうバリバリと!
# なにしろPC-9801が現役なのでorz
Re:VZ,WZ.秀丸がないなんて…… (スコア:1)
同じく、コーディングに使わなくなっただけです。
コーディング前段階の落書き,Excel落とし込み時の整形等で、vimと並行使用しています。
ダラダラ編集する場合、vimのモード切り替えやスクリプトが鬱陶しいので。
Re:VZ,WZ.秀丸がないなんて…… (スコア:1)
秀丸使ってます。
ガリガリにキーカスタマイズやマクロ組んでるので、もう乗り換えるのは難しいレベルです。
大昔に4000円払っていて、VerUPに追加料金かかるわけでもないので、感覚的にフリーソフトですし。
#作者が食えているのかだけが心配
Re:VZ,WZ.秀丸がないなんて…… (スコア:2)
おお、仲間が… わたしも Vz でした。
2ストロークキーとかダイヤモンドカーソルとか完璧に使いこなし、
ついでにマクロ組んだりコンソールモードもバリバリと。
仕事では主に C のプログラムを書いてました。
Wz は途中であきらめて、今は EmEditor Free です。
目的がウェブ系のコーディング(HTML、Javascript、Perl、PHP、VBScript)なので、
フリー版で間に合ってます。
ちなみに SPARCstation の頃は Vi でした。
Re:VZ,WZ.秀丸がないなんて…… (スコア:1)
私は学生の頃、大枚叩いてMifesとご先祖を同じくするFInalを
PC-9801でしばらく使ってました。
理由は、大学の計算機室にあった日立のPC(兼メインフレーム端末)
がFinalだったから。
でもすぐにVzに乗り変えちゃったなあ。スムーススクロールが好きだった。
FDでエディタ起動、ソース書いて戻ってFDからLSIC-86起動、出来た
バイナリをFDから起動・・・。プアマンズ統合環境。
Re:自分は使ってないけど (スコア:1)
NetBeansなのでその他IDEに一票。
コードを書くときは、編集機能よりも既存のコードの
追跡と、名前補完と名前チェックに使うための機能の方が重要になります。
もうvimとgrepで他人の書いたソースツリーを追うほど
根性はないです…これが老いるということか。
IDEはファイラとVCSクライアント付きタブエディタぐらいのつもりで使いはじめると、
導入時の学習コストが低くてよいとおもいます。
#とはいうものの、サーバの設定ファイルを書くときはvi系を使わないと気持ち悪いし、LaTexの同人誌原稿はサクラエディタで慣れた。
Re:Visual Studio6.0 (スコア:1)
歴代のVSの中でも、アプリの起動速度はVS6が圧倒的に早いので、
pocレベルのコーディング用途に未だ現役で使ってます。
Re:仙人は怖い (スコア:1)
もうすぐ4月。
caclsが大活躍。