アカウント名:
パスワード:
個人的な情報なら、テキストファイル最強と思ってますが。RCSでバージョン管理もできますし。
VMS最強伝説
うちもちょっとした機材管理用のDB構築とかテキストベースの独自フォーマットでやってますな。普通のプレーンテキストだと追加・書き換えする度にファイルサイズや位置が変わってしまうので0x20で埋めた固定長のファイルに上書きする方式が多いですけど。#これならcutでバイト指定もできるしgrepも普通に通る
あとはExcelのシートをDB代わりにしたり。
#直接xlsファイルいじるプログラムほしいgesaku
ACID特性がありません。
ファイルシステムとバージョン管理システムとバックアップシステムの妙技で、擬似的に実現します。# 素直にDB使おうよ…
むしろこんな感じかも? [twitpic.com]
#ネタでもワロタ
Dropboxを利用して共有できる点においても優れているし,ファイルへのリンクも利用できる.複数のファイルの統一的扱いに関して言えば,下手なDBよりも使い勝手が良い.
また,Agendaに関してはAndroid/iOS用の,同期,編集アプリケーションもあるし.実際にはとても優秀なのでもっと使って欲しい.
それは「テキストファイルが優れてる」のではなくて、
「Dropboxが優れている」だけではなくて?
#Subversionとかでも同じ話。
同期に関してはその通りです.
それよりも重要なのはorg-modeというアプリケーションが,アウトラインプロセッサとして優れているんだと思います.別にテキストフォーマットが優れているわけじゃなくて,それを扱うプロトコルというか.メモを任意のタイミングで任意のファイルに対して作成したり,それを串刺し検索できたり,簡単なtex文章/beamerスライドが作成できたり.
ZOB Station BBSが2000年問題をかかえたmmmからシェアウェアのMASH/Dに移行せず、独自開発した掲示板システムが電話回線だけでなく、インターネットからもHTTPかtelnetで接続できるzmmだった。
そのバックエンドに使われていたのがPostgresSQLだった。
もう役目を終えた掲示板が、停止されて久しいけど最初に存在を意識したデータベースサーバーがそれだったから、そこに投票した。
えぇ、もうログも見られないと思いますが、ミスでデータベース削除!バックアップのリストアと、バイナリーファイルの編集でサルベージみたいなイベントもありました。SQLを使ったデータベースというものが、なんとなくわかったような気分にはなりました。
その後、MythTVとかepgrecの都合で、MySQLのほうが使う機会は多いんですけどね。
SQL文?一個も理解しちゃいません。定形の使いかたはなんとなくわかる気分だけ。myisamchkとかには、何度か活躍してもらいました。でも理解しているわけではなく…危うい録画環境だよなぁ…
最近はほとんど SQLite ですね。Python から簡単に使えるのが楽。
用意された選択肢は分かるんだけど、Excelは入れないまでも、ファイルメーカーはあってもよいと思った。
おばちゃんネットワークと勘ピューター、そしてご近所の噂のデーターベース
>データーベース
そこはかとないオッサン臭がするのは気のせいか?
「図書館」とか「手帳」とかいう人もいるんですよね。
システム手帳なんてものもありましたねぇ
PostgreSQLって好かれてるんですね。仕事では好きなDBを使えるとは限らないってことで・・・SQLserverに今日もがっかりさせられました。Oracle,MySQL,PostgreSQLを使ってきましたが、SQLserverを使うと、今まで当たり前だと思っていたことが、当たり前じゃなくて残念に感じてしまいます。SQLserver2008ですけどね。2012になったらもっとよくなるって?そんな言葉には騙されない!・・・けど自分以外はAccessくらいしか触れない人しかいない会社なので、SQLserverが便利なんですって。
> 2chとかに良くいるよね、こういう人> 全くもって何ひとつ分かってない癖にしったかで語る人> こういうこと書いてれば「この人凄い」とでも思われると考えてるんだろうね> 傍から見たら馬鹿丸出しなんだけど、気づいてないんだろうな
自己紹介ですか?
ちゃんと書いたじゃん「当たり前だと思っていた」ことが「当たり前じゃなかった」って。これまで使ったデータベースでは無意識にやってくれてたんだなと感心したですよ。SQLserverはそれはそれですごいと思いますよ?英数字は全角半角大文字小文字気にせず検索できるとかね意識させることも出来るのは解ったし、こんなことを出来るのはすごいと思うけど、自分の覚えてきたこととギャップがあってね。
たとえばselect sum( aaa + bbb ) from tableとselect sum( aaa ) + sum( bbb ) from tableの結果が、nullを含んでるレコードがあると変わるとか以前書いた「すごい機能」のおかげで他のDBでは区分として違う意味を果たしていたものが同じ扱いになってしまっっていたとかね(英字の大文字/小文字で意味を変えていたところがあって・・まぁ対応は出来たけど)あとなんだっけ・・・最初のコメント書いたときは、これらとは別の残念なことがあった気が・・・日々なにかおきてて、あんまり覚えてない
そうですよ、思い込みどおりに動かないから残念だと思ったのですが。nullを含む行があった場合、どんな結果になるのが自然だと思いますか?正しく計算できない行を含むなら、エラーを返すべきだと思うし、エラーを返さないなら、同様の結果を得られるべきだと思いますよ。C言語で文字列結合した変数領域にアクセスしてるわけじゃないんだし、nullがあったら何らかのハンドリングがされていいと思いますけどね。
まぁ、そこは私の過度な期待だっただけのようですが。
ごめんなさいSQLserverでは+は算術演算子だけではなく文字列結合の演算子でもあったんですね。私が愚かでした。
ごめん、書き方悪かったねたとえば、英小文字で検索しても英大文字が検索結果に乗ってくるとか、そういう意味で書いてました。全角英字で検索しても、文字コード判別に何か問題があって検索できないとかそんなことではないです。
SQL文のwhere区の中でaaa = bbb COLLATE Japanese_CS_AS_KS_WSとか書くか、データーベースのデフォルトの動作を変えるとかすれば済む問題なのはわかってるけど
MSDNにSQL Server PowerShell [microsoft.com]という紹介が載ってました。
SQL Server 2012 supports Windows PowerShell
とか
The SQL Server 2012 PowerShell components can be used to manage instances of SQL Server 2000 or later.
というわけでスジの良い想像発言で慧眼に敬服。
IDコメントに対してACで煽るような、こんなやり方を「見事な手法」なんて褒め称えるのはさすがにおかしい。
解釈によるんでしょうが、私にはただの皮肉だと読めましたよ。とても褒め称えているようには読めませんでした。
Berkeley DBが仲間になりたそうにこっちを見ている# だけどOracleに捕まっている
オチとしてだけど
最近のExcelは集計機能が大幅に強化されているので、馬鹿にしたものじゃないと思う。
使い方を間違えなければ最適解にもなっちゃうからなぁ。ネタとしては面白味に欠けている。それなら同メーカーでSQLServerも有るからExcelは無しって事では?Accessだって無いし。
あんなのがオチとしても票を得たら悪夢だ。
LINQでなんでもクエれてしまう今日この頃
# うぅ、じゃあ何で僕はそんなのを触る仕事してるんだよぅ(´;ω;`)……
良し悪しはともかく使ったことがある人も一定数いるのでは。
日立のJP1のプロダクトを使っていれば(その多くでは)中で動いているから意識しないで使っているところは相当数いるでしょうね。
気がつかれないのが一番いいシステムだと思う
System Rがっ
英語だと逆になりますね。強く主張したい方を先に持ってくる。#言葉っておもしろい。
> 強く主張したい方を先に持ってくる
俺のヨットはそれっぽっちのライセンス料じゃ走らねーんだよを先に言うべきですな
「高い」の内訳には、相応のハードウェア環境も含まれます。金をかければかけただけ、性能も耐障害性も上がるDBです。
Oraは元ネタがアメちゃんペンタコ゜ン系軍事ものの人事管理系独自ハード用だったので最初からNo filesystemと云おうかfilesystem+DataBaseだよ(走召糸色木亥火暴)
DBを使うのは手抜きをできるからです。・ファイルフォーマットを考え実装せずに済む・競合を避けるための工夫があらかじめなされている・いわゆるACID特性がある(ものが殆どである)・それなりの速度を期待できる・インデックスの生成が非常に楽・抽象的な記述で操作できる
などなど。その分面倒な問題も起きやすいですし、SQLは難解だったりもしますが、上記のメリットはそれを補ってあまりある場合が多いです。なので身につけてそんはないと思いますよ。
ってここ数年でNoSQL系が伸びてきているのでいつかやっつけねばならんなと思っていますが、まだ手を出せず・・・
デッドロックを回避するためにコミットできるまでトランザクションをループで回す必要があるアレか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
なぜテキストファイルが無いのか? (スコア:2)
個人的な情報なら、テキストファイル最強と思ってますが。
RCSでバージョン管理もできますし。
--- de FTNS.
Re:なぜテキストファイルが無いのか? (スコア:1)
VMS最強伝説
Re:なぜテキストファイルが無いのか? (スコア:1)
うちもちょっとした機材管理用のDB構築とかテキストベースの独自フォーマットでやってますな。
普通のプレーンテキストだと追加・書き換えする度にファイルサイズや位置が変わってしまうので
0x20で埋めた固定長のファイルに上書きする方式が多いですけど。
#これならcutでバイト指定もできるしgrepも普通に通る
あとはExcelのシートをDB代わりにしたり。
#直接xlsファイルいじるプログラムほしいgesaku
Re: (スコア:0)
ACID特性がありません。
Re:なぜテキストファイルが無いのか? (スコア:1, すばらしい洞察)
ファイルシステムとバージョン管理システムとバックアップシステムの妙技で、擬似的に実現します。
# 素直にDB使おうよ…
Re:なぜテキストファイルが無いのか? (スコア:2)
むしろこんな感じかも? [twitpic.com]
#ネタでもワロタ
Re:なぜテキストファイルが無いのか? (スコア:3)
Dropboxを利用して共有できる点においても優れているし,
ファイルへのリンクも利用できる.
複数のファイルの統一的扱いに関して言えば,
下手なDBよりも使い勝手が良い.
また,Agendaに関してはAndroid/iOS用の,
同期,編集アプリケーションもあるし.
実際にはとても優秀なのでもっと使って欲しい.
Re:なぜテキストファイルが無いのか? (スコア:1)
それは
「テキストファイルが優れてる」
のではなくて、
「Dropboxが優れている」
だけではなくて?
#Subversionとかでも同じ話。
Re:なぜテキストファイルが無いのか? (スコア:3)
同期に関してはその通りです.
それよりも重要なのはorg-modeというアプリケーションが,
アウトラインプロセッサとして優れているんだと思います.
別にテキストフォーマットが優れているわけじゃなくて,
それを扱うプロトコルというか.
メモを任意のタイミングで任意のファイルに対して作成したり,
それを串刺し検索できたり,
簡単なtex文章/beamerスライドが作成できたり.
もう停まった掲示板だけど (スコア:2)
ZOB Station BBSが2000年問題をかかえたmmmから
シェアウェアのMASH/Dに移行せず、独自開発した掲示板システムが
電話回線だけでなく、インターネットからもHTTPかtelnetで接続できるzmmだった。
そのバックエンドに使われていたのがPostgresSQLだった。
もう役目を終えた掲示板が、停止されて久しいけど
最初に存在を意識したデータベースサーバーがそれだったから、そこに投票した。
えぇ、もうログも見られないと思いますが、ミスでデータベース削除!
バックアップのリストアと、バイナリーファイルの編集でサルベージみたいなイベントもありました。
SQLを使ったデータベースというものが、なんとなくわかったような気分にはなりました。
その後、MythTVとかepgrecの都合で、MySQLのほうが使う機会は多いんですけどね。
SQL文?一個も理解しちゃいません。定形の使いかたはなんとなくわかる気分だけ。
myisamchkとかには、何度か活躍してもらいました。でも理解しているわけではなく…危うい録画環境だよなぁ…
SQLite (スコア:2)
サクッと作ったり組み込むにはいいDBだと思うのですが、選択肢に上がっているDBほど市民権を得ていないんですかね?
Re:SQLite (スコア:2)
最近はほとんど SQLite ですね。Python から簡単に使えるのが楽。
Re:SQLite (スコア:1)
ファイルメーカー (スコア:2)
用意された選択肢は分かるんだけど、Excelは入れないまでも、ファイルメーカーはあってもよいと思った。
やっぱ CSVでしょ (スコア:2)
「なにそれおいしいの」にポチっと (スコア:1)
#会社のバックエンドではMS SQL Serverが走っているけど、これも業者が設定したものだしなぁ。
昭和の香り (スコア:1)
おばちゃんネットワークと勘ピューター、そしてご近所の噂のデーターベース
Re:昭和の香り (スコア:1)
>データーベース
そこはかとないオッサン臭がするのは気のせいか?
「そのほか」の中には (スコア:1)
「図書館」とか「手帳」とかいう人もいるんですよね。
Re: (スコア:0)
システム手帳なんてものもありましたねぇ
自分も票入れたけど (スコア:1)
PostgreSQLって好かれてるんですね。
仕事では好きなDBを使えるとは限らないってことで・・・
SQLserverに今日もがっかりさせられました。
Oracle,MySQL,PostgreSQLを使ってきましたが、SQLserverを使うと、今まで当たり前だと思っていたことが、当たり前じゃなくて残念に感じてしまいます。
SQLserver2008ですけどね。
2012になったらもっとよくなるって?そんな言葉には騙されない!・・・けど自分以外はAccessくらいしか触れない人しかいない会社なので、SQLserverが便利なんですって。
Re:自分も票入れたけど (スコア:1)
> 2chとかに良くいるよね、こういう人
> 全くもって何ひとつ分かってない癖にしったかで語る人
> こういうこと書いてれば「この人凄い」とでも思われると考えてるんだろうね
> 傍から見たら馬鹿丸出しなんだけど、気づいてないんだろうな
自己紹介ですか?
Re:自分も票入れたけど (スコア:1)
ちゃんと書いたじゃん
「当たり前だと思っていた」ことが「当たり前じゃなかった」って。
これまで使ったデータベースでは無意識にやってくれてたんだなと感心したですよ。
SQLserverはそれはそれですごいと思いますよ?
英数字は全角半角大文字小文字気にせず検索できるとかね
意識させることも出来るのは解ったし、こんなことを出来るのはすごいと思うけど、自分の覚えてきたこととギャップがあってね。
Re:自分も票入れたけど (スコア:1)
たとえば
select sum( aaa + bbb ) from table
と
select sum( aaa ) + sum( bbb ) from table
の結果が、nullを含んでるレコードがあると変わるとか
以前書いた「すごい機能」のおかげで他のDBでは区分として違う意味を果たしていたものが同じ扱いになってしまっっていたとかね(英字の大文字/小文字で意味を変えていたところがあって・・まぁ対応は出来たけど)
あとなんだっけ・・・
最初のコメント書いたときは、これらとは別の残念なことがあった気が・・・
日々なにかおきてて、あんまり覚えてない
Re:自分も票入れたけど (スコア:1)
そうですよ、思い込みどおりに動かないから残念だと思ったのですが。
nullを含む行があった場合、どんな結果になるのが自然だと思いますか?
正しく計算できない行を含むなら、エラーを返すべきだと思うし、エラーを返さないなら、同様の結果を得られるべきだと思いますよ。
C言語で文字列結合した変数領域にアクセスしてるわけじゃないんだし、nullがあったら何らかのハンドリングがされていいと思いますけどね。
まぁ、そこは私の過度な期待だっただけのようですが。
Re:自分も票入れたけど (スコア:1)
ごめんなさい
SQLserverでは+は算術演算子だけではなく文字列結合の演算子でもあったんですね。
私が愚かでした。
Re:自分も票入れたけど (スコア:1)
ごめん、書き方悪かったね
たとえば、英小文字で検索しても英大文字が検索結果に乗ってくるとか、そういう意味で書いてました。
全角英字で検索しても、文字コード判別に何か問題があって検索できないとかそんなことではないです。
SQL文のwhere区の中で
aaa = bbb COLLATE Japanese_CS_AS_KS_WS
とか書くか、データーベースのデフォルトの動作を変えるとかすれば済む問題なのはわかってるけど
Re:自分も票入れたけど (スコア:1)
MSDNにSQL Server PowerShell [microsoft.com]という紹介が載ってました。
SQL Server 2012 supports Windows PowerShell
とか
The SQL Server 2012 PowerShell components can be used to manage instances of SQL Server 2000 or later.
というわけでスジの良い想像発言で慧眼に敬服。
Re:自分も票入れたけど (スコア:1)
IDコメントに対してACで煽るような、こんなやり方を「見事な手法」なんて褒め称えるのはさすがにおかしい。
解釈によるんでしょうが、私にはただの皮肉だと読めましたよ。とても褒め称えているようには読めませんでした。
筆まめ (スコア:1)
印刷トラブル対処で初めて見せてもらったときは宛名印刷用としては他社ソフトと比べてやたらと使いにくかったのですが、後日レポート作成の相談を受けたとき使ってみるとデータベースとして使うには検索・絞り込みの使い方やレポートレイアウトの柔軟性が汎用データベースと比べて「Excelを多少使える程度の知識でもわかりやすく短時間で習得できる」ように思えました。
sqliteがそのほか枠とか (スコア:0)
Re:sqliteがそのほか枠とか (スコア:1)
Berkeley DBが仲間になりたそうにこっちを見ている
# だけどOracleに捕まっている
Excelが選択にないのはおかしい (スコア:0)
オチとしてだけど
Re:Excelが選択にないのはおかしい (スコア:1)
最近のExcelは集計機能が大幅に強化されているので、馬鹿にしたものじゃないと思う。
Re:Excelが選択にないのはおかしい (スコア:1)
使い方を間違えなければ最適解にもなっちゃうからなぁ。ネタとしては面白味に欠けている。
それなら同メーカーでSQLServerも有るからExcelは無しって事では?Accessだって無いし。
Accessがそのほかでホッとした (スコア:0)
あんなのがオチとしても票を得たら悪夢だ。
JETエンジン (スコア:1)
アプリ内部で一時的にデータベースを使いたい場合とか、
OSのデフォで入っているので便利ですよ。
Re: (スコア:0)
LINQでなんでもクエれてしまう今日この頃
データベースが嫌いなんだ!!!! (スコア:0)
# うぅ、じゃあ何で僕はそんなのを触る仕事してるんだよぅ(´;ω;`)……
HiRDBがない…。 (スコア:0)
良し悪しはともかく使ったことがある人も一定数いるのでは。
Re:HiRDBがない…。 (スコア:1)
日立のJP1のプロダクトを使っていれば(その多くでは)中で動いているから意識しないで使っているところは相当数いるでしょうね。
Re: (スコア:0)
気がつかれないのが一番いいシステムだと思う
ないぞ (スコア:0)
System Rがっ
Re:桐 (スコア:4, 参考になる)
Re:Oracleいいよ (スコア:1)
英語だと逆になりますね。
強く主張したい方を先に持ってくる。
#言葉っておもしろい。
Re:Oracleいいよ (スコア:1)
> 強く主張したい方を先に持ってくる
俺のヨットはそれっぽっちのライセンス料じゃ走らねーんだよ
を先に言うべきですな
Re:Oracleいいよ (スコア:1)
「高い」の内訳には、相応のハードウェア環境も含まれます。
金をかければかけただけ、性能も耐障害性も上がるDBです。
元々が (スコア:1)
Oraは元ネタがアメちゃんペンタコ゜ン系軍事ものの
人事管理系独自ハード用だったので最初からNo filesystem
と云おうかfilesystem+DataBaseだよ(走召糸色木亥火暴)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
Re:幸運にも (スコア:1)
DBを使うのは手抜きをできるからです。
・ファイルフォーマットを考え実装せずに済む
・競合を避けるための工夫があらかじめなされている
・いわゆるACID特性がある(ものが殆どである)
・それなりの速度を期待できる
・インデックスの生成が非常に楽
・抽象的な記述で操作できる
などなど。その分面倒な問題も起きやすいですし、SQLは難解だったりもしますが、
上記のメリットはそれを補ってあまりある場合が多いです。
なので身につけてそんはないと思いますよ。
ってここ数年でNoSQL系が伸びてきているのでいつかやっつけねばならんなと思っていますが、
まだ手を出せず・・・
Re:最速の (スコア:1)
デッドロックを回避するためにコミットできるまでトランザクションをループで回す必要があるアレか。