それは使うなということか?こまめなPCの電源断 12
ストーリー by kazekiri
妄想ITオヤジ増産計画? 部門より
妄想ITオヤジ増産計画? 部門より
wakatono 曰く,"Slashdot JP に対して好意的な朝日新聞には申し訳ないが、この記事はいかがなものかと思う。今年の4月にもやはり同様の記事を朝日新聞本紙で掲載しているが、内容的にはまったく進化していないように見える。
常時接続の宴のMLにおいて、本紙掲載時に当該記事に関する議論がなされているが、その議論において、実際に電源を「こまめに切っている」旨の発言が出てきている。
電気の消費量を減らすという目的で、必要のないコンピュータの電源を切るというのは納得できるが、セキュリティを確保するために…というのは論点が相当ずれているように思えてならない。このようなことは技術的に解決可能だし、探せば文献も見つかる。逆に電源をこまめに切ったとしても、使用している最中のコンピュータが乗っ取られないという保証はどこにもない。異論もあるかもしれないが、ネットワークの安全はタダではない。自分で調べ頭を使う、もしくはお金を出して安全を買うかという選択肢に行ってしまうのだ。
セキュリティに対する啓蒙を継続的に行っていくことは大切だが、ユーザの思考を決して違った方向に振り向けてはいけない。"
電源断?まあ一生段ボールにPCをしまっておけば、 決して侵入されることはないだろう。
監視そのものが難しいんじゃないの? (スコア:1)
どうやって監視するんだっけという議論がないと、 「画面を見ていないとわからないから、 (画面を見ていない時は)落としたほうがよい」とか 「いや、そんな監視ツールじゃあ使い物にならない」 とか議論に進めないと思うのだが。
記事の実例から出てくる結論は、 「とりあえずIEを使うのは止めましょう」 になってしまうと思うんだけど。
Re:監視そのものが難しいんじゃないの? (スコア:1)
単に電源を切るのか入れっぱなしにするのかというだけの問題じゃ無く、総合的なセキュリティ対策をどうしてるかという問題ですよね。その意味で「電源を切れ」も「IEを使わない」も問題を矮小化した捉え方かなあ。
ちなみにウチの場合電源を切るのはセキュリティ云々より「うるさいから」という騒音の問題ですね。
Re:監視そのものが難しいんじゃないの? (スコア:1)
セキュリティ対策ソフトに関して言えば「XXXテクノロジーで安心」というのを鵜呑みにしているところをみると表向きはともかく心の中では技術屋以上に非技術屋のほうが技術を万能だと思っている人が多いんじゃないかと時々考えてしまう。
っていうか、、、 (スコア:1)
There is no spoon.
Re:っていうか、、、 (スコア:1)
せめて、WindowsUpdatesだけで最新のセキュリティフィックス全てを当てられるようにしてくれないと、この記事を書いてるような素人さんにそれを期待するのは無理な気がしますね。いわゆる一般ユーザで、ちゃんとセキュリティアナウンスに目を通してHotFix当てるような人ってどのくらいいるわけ? そうじゃない人には、セキュリティ情報のキャッチアップの仕方やHotFixの当て方を教えるより、IE使用禁止って言った方が話は簡単で済む。まぁもっとも、システム権限とユーザ権限の区別がないようなOS(Win9xとかMacOS 9以前とか)を使ってる時点で終わってるという気もしないではなかったり
だからと言って、こーいう素人にUNIX属なOSを独学で使わせるのは絶対止めたいけどね。あまりに危険すぎ。
とりあえず記事にツッコミ (スコア:1)
おいおい。。
>マイクロプロセッサー(MPU)の動きを見る
ひさしぶりに聞いた単語だ。
>ネットワークの接続ケーブルを外して切断
まぁ・・・アリか。
>侵入感知ソフトは役に立たなかった
画像の真ん中に写ってるのかそうらしいけど、
かわいそうに、絶対正しい設定してないぞ。
というよりソフトの正しい機能をしらないらしい。
ウィルス対策ソフトと同じで、“ユーザーが侵入を許したら”効果ないのに。
“今から言うホームページに接続・・”したのならダメじゃん。
>便利さだけを強調している。だから、利用者の意識が追いつかないのだと思う。
おまえやっちゅーに。
>こまめに電源オフを
これを結論にしちゃヤバイだろー。
どうなんでしょう。こういった“一般さん”のおかげでパソコンが普及し、小金持ちな素人さんを対象に繁栄したわけで、業界人としては“生かさず殺さず薬漬け”が良い処世術なんでしょうかねー。“あなたの言うとおりこれはひどいですねー。そこでこんな製品が・・・”とか。
Re:わかっ大新聞の大衆教育とはこういうものか? (スコア:1)
この記事を読んだだけだと、「使わない時に電源を切っておけばOKOKよ」にしか 読めないんですけど。
まさか「自分の処への侵入」問題は見捨てられていて、 「せめて人様には迷惑をかけない」対策にしかなっていないとは 思わないだろうなぁ。
Re:監視そのものが難しいんじゃないの? (スコア:1)
技術を万能だと思っている技術屋とか、科学を万能だと思っている科学者って信用できないと思うのは私だけ? 盲信や偏見は無知から生じるものですから....
電源切ってもあの攻撃は防げない (スコア:1)
わかってないやつにはこれでいいのではないか (スコア:0)
こういう人たちに勉強しろというのは酷だし、勉強してくれなくてもいいのでは。
根本的な疑問 (スコア:0)
まさか、スケジュールされていたタスクが走っていただけ、なんてことはないよねぇ...