パスワードを忘れた? アカウント作成
233 story

「確定拠出型年金」の危険を意識せよ 5

ストーリー by Oliver
公的年金に期待してはいけない 部門より

takano 曰く,"秒読みの「確定拠出型年金」。いわゆる日本版401kのことなのだけど「自分にはまだ関係ない」と思っている人は多いだろう。でも、DreamVisorの記事を読んだら、これが大アリなのだと知って青ざめた。つまり「支給額」確定年金から「積立額」確定年金に変わるのだ。下手すりゃ老後は一文無し。あなたの人生計画は大丈夫ですか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月16日 18時35分 (#2375)
    *今の*御老体の方々のために、*今の*我々社会人(社怪人含む)が天引きされているものだとばっかり ;-)

    (自分の場合)ウン十年後に年金なんてもらえない、というか、死ぬまで現役で仕事してないといけなくなるんぢゃなかろうかと(ぷ

  • と考えているので、拠出確定型は歓迎してたりする。

    転職が常識化していると、いまの企業年金って、あまり意味がないんだよなぁ。
  • いまの年金制度は転職とか考えるといけてないのは事実だが、確定拠出型への移行には作為を感じる。どっこも予定利率通りに運用できないことが分かってるからってのが見え見え。制度云々も重要だけど、賦荷方式からの脱却ってそれだけじゃ不十分じゃん?それに、一番大事なのは、ぼくらの世代からみてフェアと思える制度改革であることだ。改革に痛みが伴うことは百歩譲って仕方ないが、この痛みを若年層に全部しわ寄せしようとするような改革しかできないのなら、年金そのものをボイコットすべきだと思う。リーマンじゃなかなかボイコットできないんだけどね...
    --
    楠@VP, IdM, Yahoo! Japan
  • by makutsu (521) on 2001年06月17日 1時31分 (#2405)
    日本とUSで前提条件が違いすぎるので、導入してもあまり効果はないでしょう。
    国民年金、厚生年金、厚生年金基金を廃止して年間200万まで拠出可能とかしないかぎり。

    元記事に関していえば、ほとんど無リスクなファンドも用意されるハズなので、リスクをとりたくない人はそういうのを選択すればいいだけでは(もちろんたっぷりと機会費用を払うことになるのだけどそれはまた別の話)。
  • うちの会社も、予定利回りを確保できなので確定拠出型への移行するらしいです。
    そういうところがほとんどのような気がします。

    確か法律では、確定拠出型と定額型の好きな方を会社が選べるってことになってたと思うのですが、
    これって常識的には従業員が選ぶもんじゃないですか?

    なんだか納得いかないなぁ・・・
    --

    --- 墓穴を掘らずんば虎子を得ず --- by Miharu.T
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...