もにょ氏、Samba Teamへ招聘さる 11
ストーリー by wakatono
素晴らしい 部門より
素晴らしい 部門より
Samba Teamによると、もにょ氏ことたかはしもとのぶ氏を Samba Team の一員として迎え入れた模様。
さまざまなメディアにおける氏の精力的な活動、そして功績は、多くの人が 知るところであろう。それを考えると、誰もが認める結果といえよう。素直に 拍手を送りたい。
さて、氏が Samba Team に招聘されたことで、Samba の日本語をはじめと する2バイト系コード対応が充実することが予想される。また、Samba Team の メンバもそれを期待している。使う人間が招聘され、そしてより多くの人間が幸 せになっていく。非常に良いサイクルである。
ところで、オレが一番心配なのは、Samba Team の一員になることでさらに 睡眠時間がなくなっていくんではないか?ということだ。今の状態は、/.-J でも以前取り上げた通り。とりあえずちゃんと 午前2時には寝てくれ…
Re:Sambaチームの体制 (スコア:2)
招聘されたことによってどうなるかってとこかな。
日本語版という考え方が無くなるのであれば、多少は
楽になるのでは?
#氏におかれましては、やはり健康に気を付けてご活躍ください。
Sambaチームの体制 (スコア:1)
「パッチ作って本家にお伺い立てて」ってフェーズがなくなっただけでも、氏にとってはだいぶ楽になったんでしょうか。
ともあれ、ますますのご活躍に期待します。
Re:まあ (スコア:1)
-- やまぐち
Re:まあ (スコア:1)
Re:まあ (スコア:1)
そうかなぁ。
よくそういう声が聞こえてくる。結果がすべてというのもわかるしそれ以外共有する部分って少ないし言いたい事も判る。
だけど公平という事で言えばチャンスであって立場じゃないんだから「オープンソースなものに貢献でき(る|た)か」という点でフルタイムとボランティアを同列に扱っても公平なんだと思うぞ。
元々のコメント自体、Samba-JP のどの部分がヘタレなのか書いていないし批判を匿名で書き込んでいる本人自体が一番のヘタレだと思うんだけど、それに対し元コメントはボランティアという事で時間的制約があるのでイコールで比較できるとは限らないと言っているだけでここでオープンソース的公平を持ち出すことに違和感を感じる。
それにボランティアで僅かな時間でも素晴らしい作業を見せてくれる奴も要るけど、能力も時間もみんな違うんだしそんな凄い奴ばかりでもないしその点でそもそもみんな公平じゃないんだから、そんな大括りでひとまとめに公平なんて言ってたら一部を除いて気後れしちまうと思うんだが。
「実力が付いて人から馬鹿にされない自信がつくまでは誰でも何もかも同列に扱われるなんてしんどい」なんてね。
Re:まあまぁ (スコア:1)
未だに受け入れられない組織も多いなか、Sambaチームの英断には敬意を表したい。
個人的にはXFree86のカオスを誰か何とかしてくれと思う今日このごろ。X-TTひとつとっても、O社某氏がなしのつぶて状態になって、誰も手をつけていないみたいだからなぁ。
それはそれは (スコア:0)
それはそれは。
できればLi18nux準拠でお願いね。
まあ (スコア:0, 興味深い)
Re:まあ (スコア:0)
Re:まあ (スコア:0)
技術力無いってこと?いいんじゃないの別に。仕事でやってるわけじゃなし。