ナチュラルローソン出現 27
ストーリー by wakatono
コンビニで自然食と言われてもなぁ… 部門より
コンビニで自然食と言われてもなぁ… 部門より
mermaid 曰く,"今月に入り、自由が丘にあるローソンが改装してオープンした。 その名も『Natural Lawson』。 ワインレッドに白字のシックなロゴ。 色々見ていたら日経の記事があった。 店内の雰囲気も落ち着いた感じでそれまでのローソンとはイメージが違うものだ。 外観はこんな感じです。 21世紀なコンビニ。今求められてるのはなんなのだろう。"
なんか、コンビニというよりはカフェテリアってカンジもするが、とことん商品の素材にこだわった健康志向のコンビニだ。深夜も営業があたりまえのコンビニでなぜという気がしないでもないが、夜行性ハッカーの健康増進のためにはぜひとも必要な施設であろう。業績がよければライバルも追随するだろうから、そのためにもこけないでほしい。オレも行くから…(かなり切実)
流行りモノ好きのニホンジンのためのコンビニ (スコア:3, 興味深い)
本当に健康志向にするなら、夜中にオーガニックな食物食べて体も特に動かさず昼間に寝てるよりも、農薬が使われた野菜を食べてでも昼間に太陽の光を浴びて体を動かした方が何倍も健康な体になれる。所詮、人間という動物は昼行性の動物なんだから、前者の方がどう考えても自然の摂理に逆らってるでしょ。
結局の所、遺伝子組み換えかもしれない、農薬が山のように使われてるかもしれない、みたいな何となく不安な心を煽って、売れて儲かればOKという、商売根性丸出しの出店としか言えない気がするよ。
--
10 beep
20 goto 10
年代的なものも (スコア:2, すばらしい洞察)
カロリー・塩分表示は、もう一般的。
添加物の面では、保存料無添加を前面に出した、am pmの「とれたて弁当」の例がありますし。
飲み物でも、野菜ジュース系のものや、ダイエットを意識したお茶が、ペットボトルでずらっと並ぶようになりました。
背景には、子供の頃からコンビニを使っていた70年代生まれ(わたしもだ)が、30代にさしかかっているということもあるかと思います。
同年代の男の友人で、最近中年太りかもって言ってるの、かなりの割合ですし。
でも、最大の客層はやっぱり女子高生?
出店ミス? (スコア:2, 興味深い)
わざわざコンビニで買わなくたって健康食品専門店がたくさんあるわけだし。
既存の店から客を奪うのは難しいですよね。
帰りの遅い社会人でも健康食品を買えるんだから、
ナチュラルコンビニという発想はアリだと思う。
もっとフツーの住宅地に出店すべきではないか。
#だからってウチの近所に出店してもわたしは行きませんが。
#でも客は入ると思う。
買う側が求めるお弁当と売る側が考えるお弁当のズレ (スコア:2)
近場にコンビニが競合していたりする時にマズどこにいくか。
少しずつ改善はされてるものの、お弁当が美味しくない
ところは多い。
ローソンも見た目はおっ、って思っても、味は謎だったり。
最近は各コンビニが試行錯誤しているのもわかるのですが
もっとカラダに優しいお弁当って意味で
☆ボリュームばっかのあぶらっこいお弁当は減らす
☆糖尿病などの成人病になる人が増える中で、
そういう傾向にある人たちが安心して食べられるもの。
私もそうだけど、添加物食べまくっている人たちが
年齢が上がってきている中で
もっと身近な場所でそういうニーズに応えてくれるものが
あればいいのにと、思う。
ボリューム弁当とか牛丼とか焼肉弁当とか見るたびに
果たしてこれを買ってくれるであろう(?)
お客さんは喜んでるのかなぁ。
見た目の豪華さばっかりで方向を間違っちゃってる
お弁当が多い気がする。
「コンビニ」だからこそ全国規模でいろんなことが
できるかもしれない可能性を
こういったコンビニが出現する事で刺激しあって
考えていって欲しいな。
++mermaid++
Re:買う側が求めるお弁当と売る側が考えるお弁当のズ (スコア:2, すばらしい洞察)
とりあえず肉が入ってりゃOKな年齢層の人たちがコンビニ利用の主体と、コンビニ側は見極めているんではないだろうか。そう言う人たちはマクドナルドも食べるし、吉牛を常用するだろう。今はやりの味が濃くて油が浮いてるだけのラーメン(not中華そば)なんか大好きだろうし。そんな諄い物でも平気な顔して食べられるから添加剤でできてるような焼肉弁当を買ってもらえると思って商品化するんだろうし、実際に買うんだろう。
そう言う意味で、ナチュラルローソンが今までのコンビニメニューをアンチテーゼする商品ラインアップのために存在しているなら、理解出来ないでもない。
希望するお弁当としては、ご飯にサラダオイルをまぶしてなくて、おかずは野菜の煮物と出汁巻き玉子。割り箸は竹製で、セットとしてレンジで温めるおみそ汁(八丁味噌バージョン)でも付いて、500円なら文句なしだ。
--
10 beep
20 goto 10
Re:失敗したらクビだそうな… (スコア:2)
「クビ」ってまあそうでしょうけれど、その分やりがいがあるのかな。
ライバル店とか多そうですけれど、普通の自然食品のお店は24時間というわけじゃないだろうから、どちらかというと、夜遅い時間が売上のための勝負時なのかもしれませんね。
都市でそこそこ要望のあるお店だから、立地条件などをうまく調整すれば、結構いけそうな気もするですの。
-------- SORAMINE Yukino
健康増進というよりは (スコア:1)
ん~~ (スコア:1)
でも意外と (スコア:1)
半分くらいの品揃えは普通のコンビニと変わらないんじゃないかなー.
--
キンキンに冷え冷え~ (スコア:1)
外気温との差が10℃とかありそうなコンビニに
入って出てくるとホントに体調崩します。
汗っかきのクセに冷房に弱い私にとっては致命的です。
Re:年代的なものも (スコア:1)
そうですね。ぼくもそんな年代ですが、休日出勤とかで昼も晩もコンビニ弁当という日が続くことがよくありますが(この連休がそうでした)、そんなとき、こんなに連続してコンビニ弁当ばっかり食べてたら体壊すよなあとか思ったりします。無添加な弁当とかあったら、ほしい。
学生が、カップラーメンを1ヶ月連続で食べ続けて入院した、なんて話も聞きますし。まあ、コンビニ弁当はカップラーメンほどには体に悪くないとは思いますが。
Re:純然たる疑問 (スコア:1)
なんてこたーないんでしょうか。
#煽ってるわけではありませんので念のため
Re:出店ミス? (スコア:1)
>わざわざコンビニで買わなくたって健康食品専門店がたくさんあるわけだし。
>既存の店から客を奪うのは難しいですよね。
自由が丘といえば、かつて将棋の羽生名人の奥さんが
健康志向のお総菜屋さんをオープンさせて話題になり
ましたが、思ったほど利益はあがらず店を閉められたと
聞いています。
コンビニである利点はあると思いますが、フットワークの
軽さという点で疑問を持っているのでいつのまにか模様替え
される気がします。
それよりも昔外人と仕事したときに、ベジタリアンの為の
レストランが非常に少なくて食事に困った事を思い出しました。
--- Lcs(http://lcs.myminicity.com/ [myminicity.com])
健康志向の店以前に (スコア:1)
油過多なものが多いだけでなく不味い。
うちの近くにあるのがローソンで他の店は倍以上の距離(400m以上)がある為についついローソンを利用するんだが腹が減っていても弁当にはなかなか手が伸びない。
蕎麦、多少油大目でも許せるスパゲティ、すぐなくなる鳥そぼろといったところがなくなったらご飯とレトルトパックとかおにぎりを買ってしまう。
潜在意識。 (スコア:1)
#セブンイレブンで銀だらのお弁当でたときは、泣いてよろこんでみた。
【strawberry:)】
Re:純然たる疑問 (スコア:1)
長生き=健康という事ならどっちもどっち。体動かしてても心臓発作で20過ぎでぽっくり死ぬ奴もいるし、寝たきりで90過ぎても生きてる人だっている。
じゃあ、一般的に風邪をひきにくい=健康と定義した場合、健康なのはどっちだ?こりゃ当然農薬が付いた野菜摂ってても体動かしてる方 (屁理屈禁止な) だと思うぞ。
--
10 beep
20 goto 10
完全なる健康生活 (スコア:1)
昼夜逆転で生活することで紫外線から逃れる。
運動は紫外線を除去した人工光の下でのみ実施。
てのはどうでしょう。
#ついでに乙女の生き血でもすすれば、どこぞの伝説通りだ!
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
失敗したらクビだそうな… (スコア:1)
で、グランプリを取ったのが今の店長さんって話だ。
成功すれば晴れて Natural Lowson 社の社長だが、失敗したらクビらしい。
かなりリスキーな博打だが頑張って欲しいな。
伝統 (スコア:1)
> 文字だけの議論はホント難しいな。行間の取りようで煽りにも罵倒にも議論にも何にでも変えられる。
そんなの文字以外でも同じじゃん。
#どっちかってーと、行間なんざ、さくっと無視しちゃるほうが幸せだね。
#相手に行間を読むことを期待されたら、
#「知るかよ。言いたいことが有ったらはっきり書け」と返せば済む(笑)。
Re:健康志向の店以前に (スコア:1)
FamilyMartは駄目だと思う。
ローソンは久しく行ってないので知らず。
旨いってのはここでは、変な味やモノを使ってるゲな
いやーな味がしない、という意味ね。
油や塩とかの量も質も然るべきもの(に比較的近い)という。
目新しいものが好きなんで、ついつい怪しいものも買っちゃうんだけど…まぁ(^^;。
カップラーメンに「興味」を示すようになったら人生終わるかもしれませんから
良いこのみんなは真似しちゃ駄目だよ。
#俺ぁまだ終わってないみたいです。多分。
#でもこないだの健康診断、用事で行けなかったんだよな…
Re:買う側が求めるお弁当と売る側が考えるお弁当のズ? (スコア:1)
そういうものって近くの店では10:00PMに行くと相変わらず売れ残っていることが多くて、みんなやはり避けているんだと思う。
Re:失敗したらクビだそうな… (スコア:1)
フレッシュジュース(無農薬野菜をその場でジューサーに)
は琴線にふれました。
ああいうもん飲みたい。
見た感じを正直に言いますと(今のところですが)
コンビニに無農薬野菜が並ぶのは少し変に感じた。
普通の主婦はスーパー or 八百屋で買うし
コンビニにある野菜は高い、鮮度悪というイメージがあるので
このイメージをぶち壊せる何かがあれば
言葉どおり「便利だし」はやるかもしれない。
しかし、PM10時くらいに仕事の帰りカエルコールをすると
妻に「ナチュラルローソンで大根とにんじんとたまねぎ買ってきて~(はぁと)。」
とか言われるのは「むぅー」となってしまう気もする。
ナチュラルPCショップ (スコア:1)
…なんかゾンビープロセスが溢れそうだが ;-)
ヒートシンクまわりなどに香油を滴らせるようにしておき、リラクゼーション効果を得られると良いかも。
それを意図したワケじゃないと思うが、そんな アヤシゲ基盤もあった気が(^_^;)
タブレット中毒者。
いままではいったい、 (スコア:0, オフトピック)
お約束でしょうか、とりあえず。
それにしても、外観は無印良品の店みたいですな。
金持ちに迎合した店作り (スコア:0)
Re:純然たる疑問 (スコア:0)
隣に (スコア:0)
隣に、「ナチュラルセブンイレブン」とか「ナチュラルエーエムピーエム」とか続々できると迷惑でしょうね。
ついでだから、「埋めると土に返るパーツしか使いません」とかいう「ナチュラルPCショップ」なんか作って、アキバで開店してみたら?.....売れないだろうなぁ。