パスワードを忘れた? アカウント作成
835 story

研究結果:運転中の携帯電話は危険 34

ストーリー by Oliver
運転中のチャットはご遠慮ください 部門より

Asagi 曰く,"ZDnetによると運転中の携帯電話の利用は危険だとユタ大の研究でわかったとのこと。……ふつー、研究しなくてもわからんか? まぁ、真面目に人間の反射とかを研究するという意味では理解できなくもないですが、なんとも。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年08月19日 11時50分 (#14743) 日記
    アメリカでは一部の州で運転中の携帯電話の使用を規制する法律ができたものの、「危険だなんて嘘だ、自分は大丈夫」「そんなことまで法律で規制するなんて」という議論になっている真最中、のはずです。
    加えて今回の研究発表で重要なのは「ハンズフリー」システムを使っても通話時の反応速度低下は防げないことを明確に結論づけたことだったと聞いています。つまり、片手運転だから危険なわけではなくて会話に意識を取られるので危険、だとはっきりさせたこと。
    いまさら日本で運転中の携帯が安全だと思ってる人はいないと思うけど、アメリカ人には常識ではないようです。ハンズフリーは日本でも規制対象外ですが、それもことによったら将来的には見直す必要があるかも知れませんね。
  • 携帯電話が危険なのではなく、運転中に集中力を運転以外に向ける「もの/行動」がそもそも問題なのである。他の研究によると交通事故がおこる前に車の中で、
    ・CDを代えようとしていた。
    ・ラジオチャンネルを変えようとしていた。
    ・地図を拡げようとしていた。
    ・コーヒー(飲料水)を飲もうとしていた。
    ・携帯電話を使用していた。
    等等、何かと集中力が散漫になることをやっているというのが明らかになっている。とすれば、携帯電話を車の運転中に悪者扱いにするだけでは十分と言えず、車の運転中は、運転以外するな!!といった方が遥かに安全性向上の面で効果的である。


    え?自分?関係ないよ。だって免許もってないもん。
    --

    There is no spoon.
  • by atmark (3747) on 2001年08月19日 14時19分 (#14776)
    自分が保守的な地域に住んでいるからかもしれませんが、日本よりむしろアメリカの方が規制が強いような。

    ある人が一般道を30m/h(40km/h)くらいで助手席に乗せた子どもにシートベルトをさせずに運転していたら警察に逮捕されました。その人は「微罪逮捕だ」と警察を訴えましたが、最高裁で敗訴しています。

    制限速度も1割超えて走ってると切符切られるし。

    治安が悪いのを警察の力で押さえ込もうとしているため、交通関係以外にも「自由」なんて全くありません(あるとしたら貧しくなる「自由」だけ)。「自由の国」なんて言葉は政府が国民をコントロールするために意図的に使っているだけだと思います。
  • by atmark (3747) on 2001年08月19日 14時37分 (#14779)
    > アメリカでは州によって違いますが、 基本的にヘルメットやシートベルトが義務づけられていません。

    州毎の規制状況をまとめた表(PDF)を見つけました。それによると全州前部座席のシートベルトを義務づけていて、14州では後部座席も義務づけています。日本は前部座席だけのはずですからそれより厳しい州も結構多いですね。
  • それは多分 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by k2luna (3854) on 2001年08月19日 14時47分 (#14780)
    科学は実証主義で無いと科学と言えないという
    基本に忠実なだけではないでしょうか?

    感覚的な話でわかっていても個人差によって反論されてしまうようでは「科学的」とは言えませんから。
    --
    k2luna−来栖 香
  • by coolguy (4034) on 2001年08月19日 21時25分 (#14887) ホームページ 日記
    会話だけじゃなく運転中の携帯メールも恐いっす。

    隣の車線走ってるネーチャン、走行中にメール読むなよなっ!
    って思う時がたまにある。
    くわばらくわばら、君子危うきに近寄らず。
    # 誰が君子じゃ?

    え?自分?関係ありあり。でも運転中携帯出ないよ。

    --
    厚底サンダルもやめて欲しいゾ。
  • 自転車の携帯、あれは恐い。自転車って歩道を走ってることが多いし、意外にスピード出てるし、車だったら当然注意対象になるはずの脇道から出て来る歩行者とかに結構無頓着ですしね。会社の近所の交差点で何度もひかれそうになってます。自転車免許っているよなあと思う今日このごろ。
  • by atmark (3747) on 2001年08月19日 23時35分 (#14927)
    そうですね、もう少し詳しくまとめてみました。

     規制対象            州の数
    ・前部               31
    ・全席               13
    ・前部 + 年齢制限付き 後部   4
    ・年齢制限付き 全席       1 (New Hampshire)
    ・年齢制限付き 前部       1 (Colorado)

    州毎の詳細ページや用語解説はこちらにあります。

  • 同乗者は状況を判断して会話をやめたりできるけど電話の相手はそれができないから、集中力のいるときもその人の相手に気を取られて事故に遭うと言うことではないでしょうか。
  • by yoshige (1231) on 2001年08月20日 10時20分 (#15042) ホームページ
    > ……ふつー、研究しなくてもわからんか?

    大抵の人がそう思う,というのと,科学的な調査結果との間には,天と地ほどの違いがありますからね.

    ハンズフリーを規制する法律を作る場合でも,科学的な証拠があるのとないのとでは,説得力も違ってくるだろうし.

    # もっとも「ハンズフリーが安全ではない」という調査結果は繰り返し出されています.
    # 私も2年前に別の研究結果を見ました.
    --
    ------
    Yoshige
  • スピード出ますよ。
    ぜんぜん意外じゃないでしょ。

    ・ちゃりはスピードが出る->ちゃりは免許制にすべし
    ならば
    ・歩行者はちゃりがスピードを出すことを知らない->歩行者も免許制?
    とか。
    免許無いと公道歩けないの。ぷぷ。

    それはそうと、
    ママチャリで商店街を走りながら携帯メールやるの止めて欲しい。
    免許制にしたってダメだぜぇ。

    ---ちゃりだー---
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年08月20日 12時59分 (#15093) 日記
    >スピード出ますよ。
    >ぜんぜん意外じゃないでしょ。

    すいません、確かにね。
    言い訳しておくとメカニズムとしてスピードが出ることは意外じゃないけど、歩道で出しちゃマズイようなスピードを出す奴がこんなにいるというのは意外、でしょ。(^^;)
    だから「ちゃりでスピードを出しすぎる奴がいる→ちゃりは免許制にすべし」なんじゃないかな、と。

    >免許制にしたってダメだぜぇ。

    「免許を持ってれば何をやっても許されるザマス」だっけ?(^^;)
    あれは原付か。
  • by marquee (4737) on 2001年08月19日 12時28分 (#14753)
    アメリカでは州によって違いますが、 基本的にヘルメットやシートベルトが義務づけられていません。
    これは、そのために死亡することになっても、それは個人の「自由」だからです。
    どこかのおせっかいだらけの国とは大違いなのは、「規制」というものに対する考え方が全く異なるためです。
    ところが、携帯電話となると他人に迷惑をかけることになるため、
    法的に規制したりこういう研究発表が必要なんでしょう。

    でも、携帯電話片手に運転している人は日本でもよく見かけます。
    まあ、一種のコミュニケーション中毒みたいなものでしょうね。
  • ハンズフリーですら規制の対象にするというのなら、そもそも車内での*同乗者との会話*までも禁止しないと意味ないよね。
    あ、あと、人によっては独り言も禁止しないとだめか? :-P

    >え?自分?関係ないよ。だって免許もってないもん。

    え? 自分? やっぱり関係ないよ。だってバイク乗りだもん。
    運転中に運転以外のことはやりたくてもできんのじゃい!
  • by yakk (4638) on 2001年08月19日 14時01分 (#14773)
    > そもそも,運転中の会話自体が危険ですからね

    というか、運転にのみ注意を払っている場合でも安全なわけではあるまい。
    単に危険性の度合いがより高いかどうかという問題ではないのか。
    要するに、車を運転するときは慢心せずに注意しましょう、ということにつきるのではないかと。
  • by tma20 (3064) on 2001年08月19日 14時25分 (#14778)
    安全なやり方じゃあない、ってことは分かってると思うですよ。
    「オレは大丈夫」つってる人でも。心の奥底では。(^_^;

    何事に関しても、まずは研究ありき、ってとこがアメリカらしい、かな。
    多民族国家を維持するためにも、客観的なやり方を尊ぶことが多いみたいだし。
    (日本人から見ると)どんなにつまんない研究でも
    アメリカでは、やる意味があるってことでしょう。
    その結果がどう使われるかは、また別の話でしょうが。
  • 運転中の携帯電話に限らずとも、電話で話している最中に横から「ねぇねぇこれでいいよね?」とか訊かれただけでもコンテキストスイッチに結構な手間がかかってたりしますからねぇ…

    # 下手すると刺さるし……(--;;;
    --
    「それがどうした、おれたちには関係ない」
  • 車中での会話で集中力が散慢になるのは確かですが、 集中力が必要と判断される状況になれば自然と会話が耳に入らなくなるものです。 そういう判断が出来ない程度に会話にのめりこんでいたら問題なのですが。

    運転以外の事が全く許されないとするならば、 単調さから来る集中力の低下が早く訪れ、 長距離ドライバーなどの事故を増加させるという考えは暴論でしょうか。

  • by sk (478) on 2001年08月19日 18時36分 (#14828)

    最近激増している「自転車乗りながらiモード」と比べれば、自動車運転中の携帯使用は、そんなに重要な研究テーマじゃないような気がしてくる。もはや反応時間がどうとかじゃないからな。

  • すごくごもっとも。
    2ch風にいうと激しく同意か(^_^;)

    最近思うのは車ばっかりじゃなくて自転車に乗りながらの携帯も
    何とかしてほしいとおもう今日この頃・・・。
    注意力散漫という意味ではあれも怖い。

  • by naka64 (4590) on 2001年08月19日 21時26分 (#14888) 日記
    件の表のCO(コロラド?)州の項の「注釈6」には「この表の制裁は17歳未満の人間が運転する場合にだけ適用がある」とされていますね(The sanction given applies only to vehicles that are driven by persons <17 years old.)。
    NH(ニューハンプシャー?)州は「<18 years old」とされていますし。
    ともかく、全州何らかの規制はあるわけですね。
  • by Su (1914) on 2001年08月20日 2時17分 (#14989)

    GT3は持ってないのでGT2の場合ですが、 耐久レースを走りながらピットタイミングを考えているとなかなか答えが出ません。

    実際にサーキットを走ってる時、 何周目なのかわからなくなることがあります。

    公道でそこまで集中する事は滅多にありません。

  • 1tとか質量のある走る凶器を何10km/hという速度で走らせているにもかかわらず、運転タスクに最大限の優先度を割り振る能力が無い人は、運転中に別のタスクを生成するべきではない、と。
  • > 最近激増している「自転車乗りながらiモード」と比べれば、自動車運転中の携帯使用は、そんなに重要な研究テーマじゃないような気がしてくる。もはや反応時間がどうとかじゃないからな。

    まぁ、基礎研究の次の段階ですね。今は、運転中の使用をやめることを普及する段階。
    ただし、ある意味で「重要」さの度合いは、自転車より自動車のほうが高いでしょう。自転車より自動車のほうが、誤って人を死なせてしまいやすいので。
  • >ハンズフリーですら規制の対象にするというのなら、そもそも車内での*同乗者との会話*までも禁止しないと…

    少なくともタクシーや乗合バスなどの運転手は、運転中は乗客と話をしてはいけないことになっていると聞いたことがあります。
    しかし自家用車の場合は、その辺の規定は無いような気がしますね。

    #以下は自分を振り返ってみてみて。

    >え? 自分? やっぱり関係ないよ。だってバイク乗りだもん。
    >運転中に運転以外のことはやりたくてもできんのじゃい!

    走行中に…、
    時計とか見ること無い?
    綺麗なお姉さん(またはお兄さん)に見とれてしまったこと無い?
    目新しいものを見つけて、それに注目してしまったこと無い?

    運転以外のことはやっていないといっても、結構やっているものですよ。ご注意を。
    --
    masamic
  •  ボクの先輩は、CDを交換しようとして、信号が青になったので発進して、前の車にぶつけました。良かったのは酒気帯び基準に満たなかったのと、大事故にならなかったことですが、ボクはしたたかに足をぶつけてしまったですの。

     車の中で、運転者の携帯電話に着信があると、とてもひやひやするです。

     ところで、携帯電話での会話も危ないですが、酒気帯びはさらに洒落にならないですの。くれぐれもご用心のほど。

    # ボクも免許もってないですが、身分証明ができなくて大変・・・原付だけでも取ろうかな?
    --
    -------- SORAMINE Yukino
  • >え? 自分? やっぱり関係ないよ。だってバイク乗りだもん。
    私もそう思っていましたが
    先日宅配のにいちゃんが恐らく店からの連絡と思いますが
    運転中(速度約40km/h)で片手で話しながらやっていました。
     
    関係なくはないようです。
  • by sk (478) on 2001年08月21日 6時49分 (#15392)

    > ただし、ある意味で「重要」さの度合いは、自転車より自動車のほうが高いでしょう。

    そうでもないかもしれないよ。
    今自転車でiモードをやっている子供が、将来自動車でiモードをやるのだから。

  • 教育的配慮を重視するのですね。でも、それはオトナに対しても必要です。
  • by sk (478) on 2001年08月22日 4時58分 (#15786)

    大人だったら、ふつう運転中に携帯電話もiモードもやらないはずだが…

    大人とオトナは違うの?

  • by Anonymous Coward on 2001年08月19日 13時11分 (#14758)
    そもそも,運転中の会話自体が危険ですからね.

    それに,携帯だと音がこもって情報量が減るから,
    より注意して聞かなきゃいけないのかも.
  • by Anonymous Coward on 2001年08月19日 13時49分 (#14767)
    >話に気をとられてを轢く自由は無いと思いますが。
    親レスではそのような意図で書いてるはずです。

    >ヘルメットやシートベルト
    が、
    >個人の「自由」
    にかかるのであって、

    >携帯電話

    >法的に規制したりこういう研究発表が必要なんでしょう。
    という風に示されています。

    きちんと意味を読み解きましょう。

  • by Anonymous Coward on 2001年08月20日 1時42分 (#14983)

    危険。

    1.ひとつの仕事の最中に、より集中の必要な別の仕事を入れる
    2.本妻と間違えてメカケに電話をかけ、用件をいっきに話し終わってから、間違えたことに気が付く
    3.同じリソースをアクセスすることをわかっていながら、2つ以上の別のプログラムに同じリソースをアクセスするようにプログラムを書いてデッドロックで死ぬ。
    4.上司に2つ以上の難問をつきつけたうえ、さらに昼飯に誘って3つめの難問を上乗せする。
    5./.Jのコメントを書きながらPS2でGT3をする。

    。。。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...