パスワードを忘れた? アカウント作成
919 story

IT革命よりもオタク革命?バンダイの人間大ザク 20

ストーリー by wakatono
IT革命と書いてオタク革命と読むのは? 部門より

piximg 曰く,"株式会社バンダイが全高1m47cmの組立式モデル
『ハイパーハイブリッドモデル MS-06F ZAKUⅡ』を限定発売する。価格は、198.000円
各新聞媒体でも注目される様にすでにおもちゃというカテゴリーから逸脱した商品であると同時にアニメキャラクター商品の需要対象がますます高世代化してることの表れであろう。
このようなハイパーな商品を一流企業が出せる事自体、既に日本のオタクカルチャー産業は、世界に向けて「オタク市場」を創出する力を得ているのでは、無いだろうか?
構造改革を謳う小泉内閣にも日本の対米輸出産業は、ゲーム、アニメ、マンガを筆頭とする、オタクカルチャー産業を軸に据えなおし、政府支援の元、拡大すべきであると提言したい。"

確かに、アニメーションやコミックの類は、日本が世界に誇る文化であり、輸出資産の1つであろう。政府支援の対象として妥当であるかどうかは異論があるところだが、助成金や保護育成政策は実施してもいいのではないか?と思いたくなることも。少なくとも、オレが知る範囲では、今現在のこの分野の担い手は、世の中の評価に見合うほどの実利は得ていない…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Re:必要な物 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Masafumi Otsune (3314) on 2001年08月26日 17時55分 (#17108) ホームページ 日記
    問題はアニメ会社だけにあるのではなくて、お金を出すところが「おもちゃ屋」だということも。
    おもちゃ屋も映画屋も、戦後の興行ビジネスのノリからちぃーとも変わっていないですからねぇ。
    おもちゃ屋は売れさえすれば(逆にいうとおもちゃが売れなければ)アニメの質なんてどうでも良い。ですし。
    邦画の古い名作のフィルムなんてほとんど保存していませんし。文化事業なんて気はさらさら無いみたいです。

    これがレコード会社や漫画出版社にスポンサーが変わっても相変わらず同じです。

    ちゃんとしたものを作り、アニメーターに基準法なみに生活できる賃金を支払う会社よりも、ヤクザなアニメ会社のほうが生き残っていく状態です。
    --
    Masafumi Otsune [otsune.com]
  • 必要な物 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Hebikuzure (489) on 2001年08月26日 13時08分 (#17063) ホームページ 日記
    助成金や「保護」政策は、かえって健全な競争力を削ぐ場合が多いので、必要ないかな。
    それよりインキュベーション機能や、周辺領域での基礎研究への投資をして欲しいね。まあこれはベンチャー全般に言える事だけど。
    それと「何でもアリ」が活力の源泉なので、無意味な「倫理」を振りかざさない事か。
  • Re:必要な物 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2001年08月26日 13時28分 (#17071)

    うむ。保護とかは必要ないと思うね。

    労働基準法がそれなりに運用された状態にもっていくだけでOKだろう。単純にそれするとアニメ製作会社は軒並み倒産だろうから、業界構造全体のお金の流れをかえるように圧力をかけないといけないと思うけどね。

    物作りとその一次販売だけで採算がとれない現状は間違いだと思う。

  • by ydobon (4979) on 2001年08月26日 13時32分 (#17073)
    趣味の車とか、趣味の猟銃とか、愛玩用のブタとか、高級カップとか輸出する英国のように変化したりして。 (「趣味のパイ」って小さいから製造業の半分は失業するでしょうけど)
  • by dai75 (557) on 2001年08月26日 15時31分 (#17093) 日記
    そう、保護は不用。

    国に求めたいのは、戦略的なグランドデザインと知的所有権。

    日本のアニメをパクるような会社は圧力をかけろ。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by char (1245) on 2001年08月26日 21時11分 (#17125) ホームページ 日記
    次の標的はコレだな。
    最大手のディズニーがやってはいけないだろう。
    --
    char *A;
    モータースポーツ部 [slashdot.jp]
  •  このザクという商品は一日で120体ほど売れたそうですの。すごいなあ。

     ボクが大事だと思うのは、こういった趣味や文化でちゃんと生活できること、ですの。必要以上に儲けなくてもいいけれど、生活できないのでは困るです。
     でも、世の中はそんなにうまくいかないので、理想論になってしまうし、ヤクザな稼業が多くなってしまうのかもしれないと思うですの。

     保護したり助成したりというのは、つまりやれてないということにつながるかと思うですから、それよりは、ちゃんとやれるように資金の流れとかの構造を(圧力などで)変えるべき、というコメントに同意するです。
    --
    -------- SORAMINE Yukino
  • 記事被っちゃったか...探したんだけどね。
    被りそうなんで少し、報告だけで終わらないようにしたんですけど
    今日26日が発売ってのが抜けちゃった(笑
    --
    http://www.piximg.com/
  • by Kichiji (4251) on 2001年08月26日 16時07分 (#17100)
    最近海外に行くと、ポケモン、デジモンのオンパレードですね。
    アメリカなんかでも、町でピカチューリュックを背負った子供とかいっぱい見掛けたし。
    カナダの友達(5歳の子持)に
    「ポケモンってカナダでもポピュラーなの?」って聞いたら、
    「ポピュラー!? もう、クレージーだよ!?」
    と言われてしまいました。
    やっぱ、MADE IN ~ を意識しない子供達は気に入ったものを素直に受け入れるのでしょうか?
    いや、でも、「日本語版ポケモンカード全解説書(フランス語版)」とかが売ってたところを見ると、向うでもオタクの活動もさかんな気も…
  • by piximg (4843) on 2001年08月26日 16時37分 (#17104) ホームページ
    ライオンキング事件の時にもっと激しく国をあげて抗議 すべきだと思った。

    手塚プロだけの問題じゃないし....
    最近でもニンテンドーのファイアーエンブレムがパクられた....みたいな記事も読んだし。

    日本のオタクカルチャーの今後が心配だなあ。
    --
    http://www.piximg.com/
  • アトランティスの公開にナディアのDVD発売をぶつけてきたのは対抗策だと思います。

    ナディアの売り上げがアトランティスの興行収入を上回れば、こちらの勝ちです。

    保護なんかされなくたってガイナックスはやってくれますよ。

  • 岡山に 人間が搭乗可能なZ-ガンダム もあることですし、

    人間が搭乗可能なザクも誰か作らないかなぁ。
    --
    masamic
  • by prom (3277) on 2001年08月27日 17時11分 (#17236) 日記
    この発言を見たときゲーマーが生活していける韓国のことを思い出しました。
    ゲーム市場としては日本の方が大きいと思っていたし
    コアなゲーマー人口も結構いると思っていますが
    日本ではゲーム賞金だけで食べていくことは無理ですよね。
    日本では大抵の人はライターというか評論家みたいな形かゲーム開発者みたいな形になっていたと認識しています。

    一般的には保護とか助成はいらないと思っていますが
    あればあったでいいかなという思いもあります(弱弱)。

    投稿で気になったこと言えば、文化保存を行うのは
    オタク隆盛で儲けた超オタクな人が適当だと思えます。
    (それは誰かはここであげませんが)
    というかそもそもマニアが多いので収集している
    かもしれませんが。それは偏っているということで。

    国でやるには「オタク文化論」がないとどれが本流で
    どれが支流かわからないので文化的価値やその意味付けさえ
    見出せないかもしれません。

    エヴァンゲリオンをかざるには
    ヤマト、ガンダム、マクロス的視点と様々な雑事が必要とか

    移り変わる美少女キャラの歴史は
    その時代の雰囲気を出しているとか

    甲殻機動隊には・・・みたいな。
    (なんか別冊宝島でいいんじゃない?とかいう意見が飛んできそうな感じですね)

    宇多話でした。
  • 韓国のゲーマーを時代のヒーローにしたのは、国策ですよ。
    政府支援の元メディアも一丸となってファミコンじゃなくてパソコンゲームに子供達がなじむようにしてたんです。
    ブラインドタッチできて当たり前の若者がいまじゃワンサカ....。
    日本は、ファミコン、プレステで出遅れちゃった訳ですよ。

    人のスキルを上げる=韓国流IT革命
    インパクで大原麗子に仕事を上げる=日本流IT革命

    関係無いけど石川県に石川県出身の永井豪ワールド作ってほしいなあ....。
    --
    http://www.piximg.com/
  • こういうのが村おこしとかになれば良いんだよね。
    版権の問題はあるにせよ。
    見たいな~(マジで)
    --
    http://www.piximg.com/
  • by yu-kun (3827) on 2001年08月27日 18時45分 (#17247) 日記
    あのぉー、「日本語版ポケモンカード全解説書(フランス語版)」って何語で書かれてるんですか?
  • by prom (3277) on 2001年08月30日 18時00分 (#18288) 日記
    >韓国のゲーマーを時代のヒーローにしたのは、国策ですよ。
    >政府支援の元メディアも一丸となってファミコンじゃなくてパソコンゲームに子供達がなじむようにしてたんです。

    なるほど。そうでしたか。国の支援は知りませんが、マスコミが非常に好意的なイメージがあります。
    ちなみにブラインドタッチは今なら”チャット”で養成できますね。

    日本の場合は、コンシュマーばかりになってしまうかもしれないということですね。

    でも昔RPGツクールとかいろいろ出たときの賞金は
    いいなあとか思いましたが。
    そういう意味では国はあんまり関係ないですが
    今の日本のゲーム業界が強いのはそういう人材を
    掘り出していったからかもしれませんね。
  • by piximg (4843) on 2001年08月26日 13時32分 (#17074) ホームページ
    本当は、対米輸出兵器としてのオタクカルチャー....
    って記事にしようと思ったんだけど電波系に思われても困るので少し、書き方柔らかくしたんです。
    兵器だったら、倫理観も何も無くなっちゃうんですけどね(笑
    事実、ニンテンドーやアニメがアメリカの子供にかなり影響を与えていて
    十年後には、アメリカは、日本の文化的属領国になってしまうと
    懸念する見方もアメリカ国内にあるようですよ。
    --
    http://www.piximg.com/
  • by Anonymous Coward on 2001年08月27日 12時23分 (#17197)
    旧通産省が,IPAを通じてマルチメディアコンテンツ振興協会に委託した「先導的コンテンツ市場環境整備事業」というもので,「BLOOD THE LAST VAMPIRE」が採択されて一部制作費が支出されていると聞きました。
    役所や役人は我々が思っているほど馬鹿ではないので,オタク的なものが外貨獲得のための手段になりそうだとは考えているのでしょう。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...