Larry Ellisonが国民総背番号DB用にOralce9iを寄付 12
ストーリー by Oliver
ビックブラザーわっちんぐ 部門より
ビックブラザーわっちんぐ 部門より
k3c 曰く、 "9/11の同時多発テロ後、国民総背番号制を提言し政府への協力を惜しまない姿勢を明らかにしていたOracleのCEO、Larry Ellison氏が、Oracle9iを政府のセキュリティ関連機関に寄付したことを、サンフランシスコで現在開催中のOracle OpenWorld 2001で明らかにしたそうです(ZDnet記事)。どこの「セキュリティ関連政府機関」なのかはナイショだとか。でもまあ、一連の発言から容易に推測できるような気がしますが…。
セキュリティのためにプライバシが犠牲になる、というのは、なんか納得いかないというか、セキュリティがプライバシを補完するのが理想の姿ではないかと思うのですが。"
情報の集約 (スコア:2)
その後、反発を受けてか「孤立した個人情報データーベースを集約する」という言い方に転換してると思いましたが。
まぁ社会保障番号をベースに情報集約するなら結果として同じことかもしれないですが
Re:情報の集約 (スコア:0)
Re:情報の集約 (スコア:1)
Re:情報の集約 (スコア:0)
基本的にこの国のお上は信用できないし (スコア:2)
「権力の暴走を誰がどのように監視するのか」
というところで、疑問符が付きますからねぇ、この国は。
総背番号制のメリットは分かるけど、現在の「日本というシステム」に
無条件に委ねるほど楽観的にはなれないなぁ。
Re:基本的にこの国のお上は信用できないし (スコア:2)
Re:基本的にこの国のお上は信用できないし (スコア:2)
日本に当てはめた場合に、というのを入れるのを忘れてました。
日本でも国民総背番号とか個人情報保護法とか
いろいろありますからね。
それを想定して書いてました。
モノは寄付でも (スコア:1)
MIYAZAKI Yasushi
Re:モノは寄付でも (スコア:1)
そのとおりと聞き及びますが。
Re:モノは寄付でも (スコア:0)
契約をしていないユーザには知らせなかったという前科が
ありますよね。
有料のサポート契約をしている顧客にのみアナウンスしたんだとか。
だからORACLE製品を使うときには、ORACLEに納税しないと危なくて
使えたもんじゃない。
バックドアないかな? (スコア:0)
ORACLE9iにバックドアがあって、管理しているデータが全部ORACLE社に筒抜けになり、知らないうちにORACLEが米国政府を乗っ取る、ということはないと思うが、なんか似たようなことはありそうな気がするな。
ところでDB設計する人とか、データ管理のオペレータとかって「大丈夫な人」なんでしょうね?
ほんと、最近の企業はカネのためにはなんでもするからね。一人や二人コロしてもなんとも思わないみたいだしね。
タダより怖いものはない (スコア:3, すばらしい洞察)