IBMと三鷹市が全市立小学校と家庭を結ぶネットワーク構築 44
ストーリー by Oliver
面談相手は人工無能 部門より
面談相手は人工無能 部門より
cannbie曰く、"IBMのリリースによると、日本IBMと三鷹市教育委員会が共同で、同市全15校の小学校と家庭・地域を結ぶネットワークを2004年春までに構築すると発表している。
既に4校をモデル校にプロジェクト開始、eラーニング、クラス内で自分のWebサイトの制作・運営、動画配信による遠隔授業参観などを行っているらしいが、将来は、授業や休み時間等の映像配信や、ネット上での先生と保護者の個人面談や相談も考えているという。また、メンターと呼ばれる地域に密着した教育支援者も導入するらしい。
近い未来、通知表はデータマイニングされグラフや動画バリバリのデジタル化へ進化するのか? 授業も週の半分くらいSOHOならぬSSHS(Small School Home School)とかになったりするのか? ともかく何より気になったのは、IBMプレスリリース内の「日本IBMでは、当プロジェクトを行うにあたり、社員に広く当プロジェクトを支援するボランティア活動への参画を呼びかけ、既に40人以上の参画希望者を得ています」の一文。ボランティアっていったい・・・"
今は昔 (スコア:3, 興味深い)
その頃は「INS=いったい何をすればいいんだろう」と言われていたけど、この実験で出てきたのが「遠隔医療」「遠隔教育」「ショッピング」「バンキング」等々。あれ、インターネット利用で言われているのと殆ど変らないじゃん。
昔のは後に全国規模のINS64に展開された。今度のは後に何を残すのだろうか。
三鷹といえば (スコア:2, 興味深い)
三鷹地区では、要するに自治体とソフトバンクが競合するわけね。これは見ものです。
ボランティア (スコア:2, すばらしい洞察)
「~小学校のサーバが障害通知してきたから確認作業よろしく」
「~丁目の○○さん、回線断。調査お願い」
「え!?いま*会社*にいるのならいいや」
と24時間電話による作業指示がくるんでないの?IBMのCEレベルならThinkPadでモバイル通信&ナレッジベース確認して現場で障害対応できるからね。まぁ、出来ないのはハード障害ぐらいかな?あっ、家に一通りの在庫を用意すれば良いのか・・・
<おふとぴ>
元記事に対する苦言ではない、世間一般の風潮に対する。
SOHOというのは家に「いながら」仕事が出来るじゃないように。SSHSってのも家に「いながら」授業を受けれるとは違うよね。
環境として「仕事場」の機能が十分に備わっている。環境として「学校」としての機能が十分に備わっている。を満たさないとだめだと思う。という事は線を引いて動画配信とかでは不十分すぎますね。
ADSL引いて、ルータ設置してパソコンも何台か買う事で、SOHOでございって勘違いしている世の中ですから、教育の現場にもそう言う勘違いは持ち込まないで欲しいです。
</おふとぴ>
職業としてのプログラマ
SOHO (スコア:1)
自室に回線ひいて機器置いて作業ができるようになっても、
少なくとも私は仕事に集中せずに遊んでしまって大変効率の悪い仕事振りになってしまうことを確信しています。
やっぱり、家に仕事部屋がないとね。
子を持つ親としては (スコア:2, 興味深い)
で、個人的な希望としては中学校ぐらいまでならば月に一度ぐらいであれば日曜日に親も参加型の授業をやってもらえるとありがたいかな。家庭かとか技術の時間で親と一緒に料理とか日曜大工するの。或いは久しぶりに数学の証明問題を一緒に解いてみたりとか、和歌とか作ってみようか。与えられた環境や状況で子供がどう行動するのかを通じて成長とか考えが見えてとてもうれしいかも。
#そういうのが無いと子供とふれあえないのかとかそう言う悲しい意見じゃなくてね
職業としてのプログラマ
Re:子を持つ親としては (スコア:0)
子供って教室で着替えとかするんでやっぱNG。
わざわざロリコンにえさをやる事も無いしね。
(´-`)。oO(でも、こっそり設置する先生とかいるんだろうなぁ
監視カメラ (スコア:1, すばらしい洞察)
これについては反対。
カメラを置いてイジメが無くなるとは思えない。 児童の狡賢さが助長され、よけい陰湿なイジメが行われるようになる。
#93448 [srad.jp]で書いてある通りのことが行われる。
生徒児童の様子に先生が常に関心を持つこと、誰かが先生にイジメについて言う勇気を持つことのほうが大切だと思う。
そもそもなんでイジメるのさ?おかしいと思わないのか?
イジメてる子どもってそれを普通じゃない行為だとは思っていない、それを見ている周りの子どももそれが普通じゃない行為だとは思わないことに問題があると思う。
先生の質の悪さもかなり深刻。
昨年、子どもを私立の幼稚園から市立の小学校に入学させたが(この辺では、私立幼稚園→公立小学校しか選択肢しか無い)、園児児童に対する関心からまるで違う。
幼稚園の先生は園児一人一人がどういう子どもで、どんなことが得意でどんなことが苦手で...とかきちんと把握できていたが、小学校の先生は、はっきり言って指導要領に乗っ取って自分の仕事をしていれば後はどうでも良いという態度。現状の質の悪さだと児童生徒の様子がおかしいということは多分解からないだろうし、様子がおかしいことにどう対処して良いのか解からない→だから様子がおかしいと思おうとしない。
で、カメラを置いて監視することでイジメに対処しようとするって、オトナになっても同じこと(カメラで常に監視)をしなければならないのかな?
Re:監視カメラ (スコア:1, すばらしい洞察)
イジメ報告すればイジメてる子供を叱るの?
喧嘩はダメ。イジメはダメ。もちろん体罰もダメ。
それで良いのかな?と思う。
分別つくはずの大人の社会でも、喧嘩する事もあれば、イジメっぽい事が行われる事だってあるでしょう。
しない?良くない事だと思う?
それは(心や体の)痛みを知ってるからでは?
その痛みは子供の頃に知ったものではないでしょうか?
子供の時から痛みを知っておくのは大事です。
理解できていないのに、ただ「『ダメだ』と聞かされてる」だけでは、本当の理解に繋がらない。
#自分をイジメたヤツ達がノホホンとしてるのも腑に落ちない(苦笑)
下手に力がつく前に、痛みで痛みを理解しておいても悪くないと思う。
頭の中でしか判ってないから、後から取り返しのつかない事になる。
加減が判らず喧嘩相手を殺してしまったり子供を虐待死させたり。。。
痛みを知ってる周りの愛情で、痛みを経験しないように何でもかんでも規制してしまう。
当の本人は痛みを理解ができていないから、周りから理解のできない人になってしまう。
そうなってるように思えませんか?
教員は一部にでも過保護な親がいると、過激に思われかねない行動はとれない。
じゃあ、家庭でできる事は家庭でやるしかないです。
Re:監視カメラ (スコア:0)
今どきの教師って、本当に大変な仕事ですよね。
親の代わりに子どもを躾けなけりゃいけないし。
昔のように「町のコワい説教オジさん」みたいな
共同体のヘルプも無い状況だし。
教師だって人間です。
聖人君子なんて一人もいません。
なんで
Re:監視カメラ (スコア:0)
ちゃんと家庭で教育してますわ。
先生は頼りにならないんですから。。。
それに、万が一ウチの子がイジメに加わってたとしても、それは他の子にそそのかされたんです。
なのに、なんでうちの子を叱るんですか?
イジメられてるなんて言って一人の子をかばってるんじゃないんですか?
それって贔屓じゃないですか。先生が贔屓して良いんですか?
ろくに子供たち
Re:監視カメラ (スコア:0)
> イジメてる子どもってそれを普通じゃない行為だとは思っていない、
> それを見ている周りの子どももそれが普通じゃない行為だとは思わないことに問題があると思う。
ものすごく不思議で堪らないんですけど、
自分個人の「普通」が他人、しかも子供に通じるとお思いですか?
イジメの理由なんて何でも良いんですよ。
集団の中で少数の異なる何かを見付けるきっかけさえあれば。
それが子供達の「普通」です。
その集団は子供にとっての世界であり、その中で異質な
Re:監視カメラ (スコア:0)
>集団の中で少数の異なる何かを見付けるきっかけさえあれば。
>それが子供達の「普通」です。
そうか?「子供達の」普通なのか?
サンプル数が少なくてアレだが、1,2才児の行動をみてると、
むしろ「同じなにかを見付けるきっかけがあれば、仲間に
なろうとする」のほうが適切だと思うが。
すくなくとも、「排除に向かう」とい
Re:監視カメラ (スコア:0)
小中学生のイジメと幼児を比較するのは無理があると思うぞ。
Re:監視カメラ (スコア:0)
投稿者もモデレータもイジメの実態を知らない?
そもそもイジメってのは大人の目を逃れて行われている陰湿なもの。
最初からトイレだろうが体育館だろうが、大人の目が無いとこなら何処でもあり。
教室が監視下になるのなら、それはそれでイジメられてる子供にとっては有難いと思う。
それは、暴力的な特定の子供が強さを誇示して始まったり、
身体的特徴やハンデ、些細なミステイクをからかう事から始まったり、
そんなもんですよ。イジメって。
また、イジメられてても本人の努力次第で何とかなるし。
先生の質って。。。貴方は何様?
ああ、親御様ですか?
Re:監視カメラ (スコア:0)
閉ざされた人間関係って~のがそもそもの原因。
閉じた人間関係の中で、弱いものはさらに弱く、強いものはますます強くなる。
何かのきっかけ(事件)でその人間関係が一変する
IBM社員はまずよき市民たれ (スコア:1)
ボランティアの参加の為に休日くれるような事もWebに書いていますね。
まー。気晴らしに小学生の相手するのも楽しいかも知れない。
#えっ、なんでこんなのWebのどこにあるのって?
#新卒者採用のページだよ。
#就職するならIBMかなー。っと思ってみる。
.::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
I 1 2 B H4[keR. :-)
Re:IBM社員はまずよき市民たれ (スコア:1)
ボランティアは出勤扱い(=振休取得可能)?
無報酬なのかと思ったので
体のよい人件費削減理由かと思った~
折りよく 米IBM8000人リストラ [yahoo.co.jp]も発表されたばっかだったし~
Re:IBM社員はまずよき市民たれ (スコア:1)
休暇は休暇なのでは (スコア:1)
出勤扱いではなく、普通の有給休暇の他に休暇(もちろん有給)が取れるのだと思いますが。
# いや、IBMのことを知ってるわけではなく、そういうポランティアや介護のために 有給休暇以外に取れる休暇の制度が弊社にあるので、類推です。
Re:IBM社員はまずよき市民たれ (スコア:1)
それよりチェックポイントとして
Re:IBM社員はまずよき市民たれ (スコア:1, おもしろおかしい)
端から順に再点灯していく箱崎の会社なんて
こわいからAC
消灯 (スコア:1)
職業としてのプログラマ
Re:IBM社員はまずよき市民たれ (スコア:0)
>・夜に会社を外から見てみる。「不夜城」みたいな会社は避ける。
コアタイム無しのフレックスなので、ちゃんと自己管理できないとだんだん夜型になって行く。
>・有給の消化率。取れるか、病気をしなければ捨てるのが普通か。
仕事終わさなきゃ有給もへったくれも無い。
仕事が立て込んでる時は、家の用事は
Re:IBM社員はまずよき市民たれ (スコア:1)
そういえば、昔コアなしだった頃に、午後から出勤とか、ほとんど昼夜逆転している人がいたし(笑)
あまりにそういう人がいるので、コアありになりました。
Re:IBM社員はまずよき市民たれ (スコア:0)
Re:IBM社員はまずよき市民たれ (スコア:0)
というのを信じて
>> #就職するならIBMかなー。っと思ってみる。
なんて思ってると,就職してガッカリしたりして.
#とか言ってみる.
Re:IBM社員はまずよき市民たれ (スコア:0)
>なんて思ってると,就職してガッカリしたりして.
とても忙しいことを厭わなくて、健康なら採用するよって言われました(w
踏み台にするかされるかは、どこの会社でも自分次第なのは確かですけどね。
地域格差は、、、 (スコア:1)
子どもの通知表を見るためにコンピュータを始める人もいないだろうし、、、。地 域によるコンピュータの普及率にどれほどの格差があるのかは存じませんが、気を つけないと地域差が広がるばっかりになるのではないかとの懸念も。
佐藤亮一 in Frankfurt Germany
卒業したら? (スコア:1)
「専用サイト開設と各家庭(?)への時限アカウント発行」だけとは思えないのだが……
意義あり (スコア:1, おもしろおかしい)
一部の意見:
子供「えーーー。やだよそんなの監視されてるみたいじゃん、
俺らだってそろそろ親にナイショのことだってあるんだし・・・
テスト見せてないことがばれちゃうじゃん」
先生「毎日が授業参観状態だなんて・・・鬱だ
体罰も今までは適当に誤魔化してきたのに」
# 以上はフィクションです
Re:意義あり (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:意義あり (スコア:1)
# 葬式ごっこに担任が参加していたってのもありましたね。
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:意義あり (スコア:2, 興味深い)
親や地域社会を巻き込んで複雑な人間関係が
織りなされることになりそうな予感が・・・。
親の喧嘩を子供がとりなしちゃったりして。
- Ryuzi Kambe -
Re:意義あり (スコア:1)
Re:意義あり (スコア:1)
Re:意義あり (スコア:0)
Re:意義あり (スコア:0)
だ、ダブルミーニングっちうことで・・・どうか勘弁してくらさい
# 推敲と要件定義はしっかりやりましょう(#93330 AC拝)
Re:意義あり (スコア:0)
>ダブルミーニングっちうことで・・・
まさに異義があったってことですね ;-)
日本で最初 (スコア:1, 興味深い)
CATVインターネットのときもそうだけど、最初にぶちあげるの好きな自治体なんですよ。三鷹。
児童に連絡用のプリント配って、個人面談の日程決めの返事記入して返してとか、学校行事のPTAの電話連絡網とか、そんなのはメールでやって欲しいもんだから、電子化して欲しいところは多々あったりするのでやれることはやって欲しい。
教材費や写真代を袋いれて児童にもたせたりするのも、簡単にしてほしいなあ。いつも10円足りないとか、バタバタするし。
Re:日本で最初 (スコア:1, 興味深い)
今年からはじまるわけでなくて、学校イントラネット自体は以前からやっておりまして、いまのところ「つながりました」「動画が見えました」とか言うレベルで、別段すばらしく活用されているわけでもないです。
中身はいまいち使いづらいNOTESの掲示板だったりします。
あとは、皆様ご想像の通り、イントラ用の認証モジュールがIEのパッチあてたら動かなくなったとか、みんなの自宅でウイルス騒ぎがあったりと、そんな程度です。
PC導入やインターネット引くことに関しては自治体から補助がでるわけではありません。
Re:日本で最初 (スコア:2, すばらしい洞察)
> 認証モジュールがIEのパッチあてたら動かなくなったとか
こんな状況だからこそ、IBM のボランティアが必要なのかも。 (^-^)
Re:日本で最初 (スコア:0)
・自治体から補助がでるわけではありません
。。。なんかプチ理解不能なんですが
三鷹市民のみなさんは相当心がお広いか裕福なんでしょうか。
# 不平不満たれずにニコニコ納税を目指そう!>自分
Re:日本で最初 (スコア:0)
Re:日本で最初 (スコア:0)
もちろん、学校からの貸し出しですが。
あの映像だけを見ると、なかなか進んでいるなぁと思いつつ、使い方