パスワードを忘れた? アカウント作成
3608 story

ICカード内蔵携帯電話でETC 34

ストーリー by Oliver
SIMカードみたいな仕組みを 部門より

char 曰く、 "中日新聞記事によると来年度から「ICカード内蔵携帯電話」で電車や有料道路の料金支払を行なうシステムの開発が開始され,早ければ2005年には愛・地球博で実験が行なわれるという.つまり,携帯電話がETCスルッとKANSAIの代わりになるということのようだ.
確かに便利だが,そうなると携帯電話がほとんどクレジットカードと同等の役割を果たすということではないだろうか.無くしたり,壊したり,それがなくてもバグつきのこともある携帯電話にそれほどの機能を持たせてもよいものだろうか.少々不安を感じる."

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 仕様を独占しちゃイヤ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by kyle (3923) on 2002年08月12日 14時15分 (#144354) 日記

    MS-IE でないと見られないページや、MS-Passport がないと入れないサイトが増加しています。Docomo がないと入れない場所が、リアルスペースで増加しないことを願います。

  • 電波がー (スコア:2, 興味深い)

    by 84p (8134) on 2002年08月12日 14時21分 (#144359) ホームページ 日記
    Suicaのような使い方を想像してみたのですが、携帯電話が発する電磁波がICチップとの通信に影響したりはしないのでしょうか?
    数センチの距離だとさすがに無視できないレベルではないかと思うのですが。
    • Re:電波がー (スコア:2, 参考になる)

      by aria (10025) on 2002年08月12日 15時37分 (#144411) 日記
      数センチだとICチップが飛んだりして。

      #トランジスタじゃないからなぁ。
      #トランジスタなら100W隣で(VHF)焚かれても飛ばないけど、
      #IC、LSIは2Wでも結構飛ぶからなぁ。
      --
      米子-松江往復だと?そんなの自転車に決まっ(ry
      愛車(ロード)のフレームに「ありす」って名前つけちゃったze
      親コメント
    • by Dobon (7495) on 2002年08月13日 0時59分 (#144830) 日記
      状況が悪いと、請求金額が1桁増えたり、減ったりします。
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
      • by aria (10025) on 2002年08月13日 1時18分 (#144840) 日記
        携帯電話は確か電波法施行規則4条13 [e-gov.go.jp]の携帯局に分類される(はず)
        尖頭電力は1W程度まで出せる模様。
        最低でも2Wに耐えるようでないと、
        システムとして使い物にならない。

        オーバーパワーで料金支払いを免れるキットがでたら、
        ICカードの意味がないですね。
        --
        米子-松江往復だと?そんなの自転車に決まっ(ry
        愛車(ロード)のフレームに「ありす」って名前つけちゃったze
        親コメント
  • by kona (6904) on 2002年08月12日 14時28分 (#144364) ホームページ
    元記事 [chunichi.co.jp]より
    利用実績をICカードに蓄積し、データを携帯電話会社などに自動送付して、代金を電話料金と一緒に引き落とす案などが有力だ。

    プリペイドでなくてポストペイドで
    電話料の回収と相乗りすることで決済コスト削減
    ってのがミソらしいけど

    「飛ばし」 [infoseek.co.jp]対策は万全か?
    • しかしDoCoMoもまさに自社の未来に相応しいビジネスモデルだとめっちゃ乗り気になる罠。(予想
      儲かるのは金鉱を掘る人の横に食堂と宿屋を建てる者。

      万全なんて言葉は我が輩の辞書には存在しない罠。
      他社との競争に勝つためには全てのリスクはビジネスリスクとして計算され、利益と計りにかけられる罠。
      親コメント
      • 流行の言葉に振り回される罠。
        # いんたーねっとはきけんがいっぱい!

        課金手段を持たせすぎたが為にクレジットカードと変わりが無くなり、金融並に審査基準をきつくさせられて携帯端末売りづらくなっちゃう罠。
        無い未来じゃないわな....
  • 高速バスが (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Quo Vadis (10810) on 2002年08月12日 17時47分 (#144482)
    ETCゲートを通過したら乗客全員課金の罠

    # 高速バスはETCゲートは通らないか。
  • by ruu (2298) on 2002年08月12日 20時54分 (#144622)
    高速の料金支払いが楽になっていいかも。 だけど、折角のツーリングに携帯を持っていかなければいけないのは アレな感じだ。
  • 世界初だっけ? (スコア:2, 参考になる)

    by deyamato (10705) on 2002年08月12日 22時07分 (#144678) ホームページ
    記事によれば、携帯電話を使った決済は、(中略)「後払い方式が実現すれば世界初」とあるけど…。

    韓国の城南(ソン ナム)市でHarex InfoTech社他がやっている、 携帯電話を使った電子決済 [impress.co.jp]
    が既にありますよね。 世界初ではないような。

    #いいんだけど、Suica内蔵の携帯電話「モバイルSuica」の導入が数年後、
    携帯電話で空港のチェックインや出入国手続きをする総務省の「eエアポート構想」
    2005年までに実用化の予定。 それと比べると2005年から実験を開始のこの計画って……
    ちょっとタイミング的に遅すぎやしませんかね?
  • by syun1rou (9886) on 2002年08月12日 13時58分 (#144346) 日記
    携帯電話の脇から十徳ナイフのナイフよろしく
    ICカードが飛び出してくるんでしょうか。
  • [中日新聞の元記事]
    >例えば駅の改札や高速の料金所は、携帯電話が感知器に反応する位置
    >さえ確保すれば通過可能で料金の支払いに手間取らず、交通渋滞も解
    >消できる。

    用もないのに、電話を使い始める同乗者が増えるんだろうな。。きっと。
    ##運ちゃんはつらいよー
    --
    −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
    手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
  • /.jpでも読んだような気がするんだけど…
    チケットぴあとNTTコムが電子チケット事業参入だそうです。
    ZDNetの記事 [zdnet.co.jp],日経BizTechの記事 [nikkeibp.co.jp]
  • by eberbach (8912) on 2002年08月13日 8時58分 (#144996)
    電池切れになると、生活できない時代になるのですね。
    • なにもかも携帯電話で決済するとなると、クレジットカードのように利用限度額が出てくると思う。
      そうなると、ある日「利用限度額を越えましたのでご利用できません」と携帯電話のスピーカーが大声でしゃべる。

      いきなり恥ずかしい思いをしそうな気がする。

      #圏外にする機械が売られているが、いたずらする場所が増えて楽しくなるか? :-P
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年08月12日 13時58分 (#144347)
     何故「スルッKANSAI」なのに「スルッちゃん」なのかは置いといて。
     名古屋だとスルッともsuicaやパスネットも圏外だから実験には都合が良いのでしょうか。
     交通系のプリペイドカード多すぎなので早期実現を求むです。

    #私は萌えてません、ハイ。
  • by Anonymous Coward on 2002年08月12日 17時55分 (#144492)
    相変わらず携帯電話である意味がちっとも理解できないです。

    カードより携帯の方が薄く軽くなるのならともかく、ふつーにICカードでいいんじゃないの?
    • Re:この手の話題 (スコア:2, 参考になる)

      by bochi-bochi (4490) on 2002年08月12日 18時59分 (#144546) ホームページ 日記
      これってチップが感知器の電波に反応して、
      携帯で信号を返すという仕様だと思います。
      ただのICカードだとタッチアンドゴーしなければなりません。
      c-modeよりこっちの方が意義は携帯の利用方法としては
      意義があると思います。

      車に固定されて、情報が何に使われるか判らない現ETCより
      こっちの方が良いな。
      --
      〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
      親コメント
      • by deyamato (10705) on 2002年08月12日 21時42分 (#144656) ホームページ
        うーむ。
        それって今のISOの規格にはないけど、完全に規格外でやっちゃうんでしょうかね。謎だ。
        (新聞記事からは内容がわからんし…まだ内部でも何をどうするか、全然固まっていないでしょうが)。

        ちなみにICカードとリーダーだけでやって携帯電話の通信機能を使わないということだと、
        非接触ICカードの規格としては、近傍型非接触ICカード(VICC)
        というのがISO/IEC15693でありまして、これだと70cm位の距離があっても通信可能、ということになっています。
        ただ…車と料金所のブースって70cmじゃ全然足りませんよねぇ?
        親コメント
        • by bochi-bochi (4490) on 2002年08月13日 0時12分 (#144785) ホームページ 日記
          70cmじゃちょっと弱すぎますね。
          現行型ETCの価格が高い理由の一つとして、時速180キロで
          通過しても信号が読めるよう設計されていることが挙げられます。
          十分な強度のシグナルを専用機で投げようとすると
          未だ量産効果の出ていな現状ではあれだけ高価な製品になってしまうと言うことでしょうか。
          シグナルの送受信を携帯におんぶだっこできればコストは下がると思います。
          携帯をドライブモードにするとETC料金支払の待ち受け状態になる
          なんて作りだと良い?

          ##しかし私はETCはNシステムなみに胡散臭いと思っているので
          ##当分自分では使わないだろうな。
          --
          〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年08月12日 21時11分 (#144631)
    年月を経て洗練された俺と料金所のおっちゃんとのやりとりとどっちが速いんだ?
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...