Apacheのシェアが8月に6%上昇して過去最高に 24
ストーリー by Oliver
巨大ホスティングの動向次第 部門より
巨大ホスティングの動向次第 部門より
*'-')v 曰く、 "本家より: Netcraftウェブサーバ調査の2002年8月度の結果が発表された。Apacheが劇的にシェアを6%上昇。対応するかのようにMS-IISが6%下落。Apacheが、2001年中盤IISに明渡していた失地を回復した形で、Apacheのシェアは、Netcraftが月間統計を取りはじめてから最高の63.5%となった。"
すっごく間抜けな疑問 (スコア:3, 興味深い)
いや、内輪でファイルのやり取りするのになんか無いかと物置さらってたらMacOSXにWeb共有あったっけ、これもApacheだったようなと・・・。
漫然とOSX使ってるだけだったら特に意識しないから、そんなの入れたりするとほんの少し増えたり・・・しないか。
6% (スコア:1, 興味深い)
Apache 65.21% → 66.64% (+1.43)
IIS 25.19% → 24.68% (-0.51)
僕はアクティブなサイト数を見てApache増、IIS微減と読みました。
Re:6% (スコア:2, 参考になる)
昨年9月にIISのアクティブサイトは一旦ピークを迎えますが、
その後IISはほとんど変化がありません。
一方、Apacheは急増しています。
つまり、乗り換えている管理者は意外と少ないのか?
_____ Apache IIS
2001/09 _792 391
2001/10 _778 361
2001/12 _859 361
2002/02 1014 407
2002/04 1051 443
2002/06 1096 424
2002/08 1100 407 [単位:万サイト]
--- Kazuo Hiyane
Re:6% (スコア:1)
遷移の数、割合などのデータがあればもっと面白いかもしれません。
# データ量が多くて読む気がしないかもしれないけど…。
Re:6% (スコア:1, 興味深い)
代替手段があるのは承知していますが、じゃあその費用は誰が出すの?という話になるわけで…
それに、MSも最近はセキュリティ情報などを積極的に開示するようになてきていますし
このような場合ですと、敢えて乗り換える必要は無いのではないかとも思っています。
Re:6% (スコア:0)
> 一方、Apacheは急増しています。
> つまり、乗り換えている管理者は意外と少ないのか?
IISなどをつかっている管理者にはApacheは使いこなせないという罠
Re:6% (スコア:2, すばらしい洞察)
・IISを単に使うだけの管理者でもApacheを使うだけならできるでしょう。
IISを単に使うだけの管理者ならばApacheは使いこなせないだろう、という意見ならば同意。
逆も真だと思うけどね。
差 (スコア:1, 参考になる)
Re:差 (スコア:1)
そういえば、って言うと無責任気味ですが。
おかげさまで思い出しました。
最新版の比率が知りたい (スコア:1)
きっと絶望的な気分になるんだろうけど。
Re:最新版の比率が知りたい (スコア:0)
意識改革 (スコア:0)
(あくまで主観ですが)
IISの使用によるパッチ当ての手間>Apache使用によるパッチ当ての手間
という認識ですが…;-p
Re:意識改革 (スコア:2, 興味深い)
おそらく脆弱性を抱えたまま運用しつづけているApacheの比率は、
Apacheの63.5%のシェアのうちどれくらいかというと、おそらく
IISのシェア25%より大きいような気がするのは私だけでしょうか。
Re:意識改革 (スコア:0)
IIS5 を狙うウイルスなんて怖くない?
それとも、知らぬが仏??
そろそろ (スコア:0)
別のオープンな選択肢が必要になって来たと 思いますが...
# 1つしかないのはあまり健全とは言えないよな。
Re:そろそろ (スコア:1)
publicfile [cr.yp.to](マテ
Re:そろそろ (スコア:1)
Re:そろそろ (スコア:1)
WN [nwu.edu]とか。静的コンテンツ+検索CGIくらいだったらこれで十二分。
Re:そろそろ (スコア:1)
しかし、その選択肢(サーバーアプリ)を具体的に
ホームユースやビジネスユースなどとして
分類、比較、紹介しているような書物・ホームページを
見かけた事がありません(検索しろ:-p とは言って下さるな)
行くとこに行けば、個人の考えでの評価は出ているようですが…
一太郎VSWordの路線には行かないと思いますが如何なものか? :-p
Re:そろそろ (スコア:0)
ただ別にオープンである必要性は無いとも思います。
IISがマトモになってくれれば、それも一つの選択肢として考えられる…と
Re:そろそろ (スコア:1)
MSが提供するやり方であれば、
機能拡張、強化は容易だと思いこんでるんですが、
そういうやり方でIISをマトモにしよう、
という動きはどっかでやってないんでしょうか?
開発に独占的なツールを使わなきゃいけないのが、
ちょっと、いや、かなりのネックですが...
# そういや DotGNU [dotgnu.org]は今どうなってるんだろう?
# と見に行ってみたら、なんかプロダクトがリリースされてますね。
# 落としてみよ。
そろそろ Zeus (スコア:0)
意外に伸びてないのねん。
規模が大きい場合には猛烈にパフォーマンスが良いと聞くけど。
Re:そろそろ Zeus (スコア:1)
NIFTYがNetscapeからZeusへ切り替えている模様。
homepage1.nifty.comのサーバの種類を定期的に(とゆーほどでもないんですが)調べてみると [netcraft.com]、じわりじわりとZeusに置き換わっています。
Re:そろそろ (スコア:0)
zopeのサイト [zope.org]
Webアプリを構築するのにちょっとテストで使ったりしてます。