パスワードを忘れた? アカウント作成
3761 story

南極基地でもブロードバンドを 35

ストーリー by Oliver
フェアリイ星にも通信を 部門より

*'-')v 曰く、 "南極基地までインターネットをひっぱっていこう、という計画が進んでいるとBBS Newsが伝えている。この計画はNSFが発案したもので、2009年から使用開始予定。
南極基地には通信衛星が届かないことが多く、高速で安定したブロードバンド環境を得るためには、最寄の拠点から約2,000キロもの光ファイバーケーブルを敷設しなければならない。しかし、地面の変動やクレバスなどを回避し、-50度Cにもなる南極の過酷な自然環境では技術的な困難が多いという。なお、ケーブルにかかるコストは約2億5,000万ドルとのこと。
インターネットは、電話のほか、隊員の医療管理、観測機器の遠隔操作に利用される。なお、本家にも記事。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by oltio (3848) on 2002年08月29日 17時38分 (#155663) 日記

    誰かが反応しないといけないと思ったので。(部門名参照)
    南極にもインターネットが届いてしまうようにると、 ジャム対地球全土のコンピューターにまで戦いが発展しかねません。

    #ゲームにまでなるとは…

  • オフトピ:-1 (スコア:2, 参考になる)

    by nak (5484) on 2002年08月29日 20時39分 (#155758) ホームページ 日記
     南極の各国の基地にサーバーが置かれる様子を想像したのですが、南極の時差(タイムゾーン)ってどうなってたんだっけ?
     手元の世界時計でも、南極の時刻は表示出来ないし、Windowsでも南極のタイムゾーン設定は出来ないぞ、、、

     、、、って事で、ちょっと調べてみたら、律儀に経度で決まる [pcs.ne.jp]らしい。
     基地毎に時間が違うのって、ちょっと面倒かもね。
  • そうなると (スコア:2, おもしろおかしい)

    by ta98 (10561) on 2002年08月30日 0時21分 (#155928) ホームページ
    「南極でさえブロードバンドなのに」と嘆くADSL難民や、CATV難民、光難民がいるだろうな。

    #当然私も含まれます。
    #隊員が涙したと言われる「あなた」とだけ書いた電報。電子メールでもらっても、たぶんうれしくない。
  • by jam0000 (10540) on 2002年08月29日 16時02分 (#155599) ホームページ
    もっと安くて良い方法が生まれてるのでは?
  • って、もう使ってるんでしょうね。もっと太い回線が必要だって事か。
    飛行船を浮かべる奴とかで何とかならないのかな。
  • by AliceYou (2190) on 2002年08月29日 22時40分 (#155841) 日記
    月や火星の上にケーブルをひく時のための技術蓄積と思って
    やればよいのでは、と思いました。
    (技術蓄積にはサハラ砂漠横断ケーブルも必要かな)

    そのときは火星までの電磁波の到達時間差を
    どうプロトコルに織り込むかがトピックになるんだろうなぁ…
    • by SteppingWind (2654) on 2002年08月30日 0時03分 (#155912)

      考えようによっては月や火星よりも過酷ですよ. 昭和基地の様に海岸べりの地面の上に建っている基地は別として, 内陸部にある基地は基本的に氷河の上に乗っかっているだけですから, 毎年水平方向に数10cmから数m単位で移動したり, あるいは降雪で垂直方向に沈んでいったりしていますから.

      例えば日本のみずほ基地 [nipr.ac.jp]などは建設当時は地表(氷上?)に有ったわけですが, 現在では完全に埋没しています.

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年08月29日 15時44分 (#155588)
    家族との郵便、本や雑誌、南極xx号、いろいろな運搬費用が軽減できます。 って、それだけだったらナローバンドでもイケるな。

    # ライブカメラ設置を希望してみたり
    • 今まで通りヘリとかで輸送した方が安くないですか?光ファイバー1本で食料まで輸送できる訳では無いですから、どうせ物理的な輸送手段も必要でしょ?
      そこに手紙を載せるくらい大して負担にならないんじゃ・・・

      ぽつんと
    • なんか、敷設費用もですけど維持費用がカナリかかりそうな感じがするんですが。

      光ファイバーを氷点下当たり前の人里離れた世界に延々と敷設するわけですから。ぷちぷち切れたりしないんですかね?誰がメンテするんでしょうね?

      2009年には、氷中に指向性電流を流す通信が可能だったり(笑)

      #「XXXなのでAC」にあこがれたのでAC
  • by Anonymous Coward on 2002年08月29日 16時07分 (#155603)
    >2009年から使用開始予定

    その頃には光ファイバーも廃れてる罠。

    #思い出して見ろよ。7年前のインフラってUUCPとか全盛じゃないですか。
     7年でUUCP->各戸にADSL10Mbps。今から7年先なんて想像もつかねーです。
    • by take0m (4948) on 2002年08月29日 16時32分 (#155621) 日記
      > #思い出して見ろよ。7年前のインフラってUUCPとか全盛じゃないですか。
      >  7年でUUCP->各戸にADSL10Mbps。今から7年先なんて想像もつかねーです。

      7年前っていうと1995年ですね。
      Windows95が出荷されて、CPUはクラシックPentiumの133くらいでしょうか。

      この頃Gatewayマシンを40万くらいで買った気がするなぁ。
      そして28.8モデムも。

      NTTが10Gbpsのバックボーンを引き終えた頃かな。
      確か大学の講義で、NTTの研究所の人がFTTH!!と叫んでいたような記憶があります・・・

      7年経ってやっとFTTHの入り口が見え始めた感じですかね。
      2009年だと、100Mのファイバや1Gのイーサとか、
      数百Mの無線アクセスになっていたりするのだろうか・・・
      親コメント
      • by G7 (3009) on 2002年08月29日 17時17分 (#155648)
        オフトピだけど。
        95年というと思い出すのが、NTTの「最初の版の」web頁。

        あの頃の頁は、可愛かったなあ。色々な意味で…
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          日本の全てのホームページへのリンクとか?
        • by Anonymous Coward
          「日本のWWWサーバー一覧」みたいなのもありましたね。

          あの頃のページもシンプルで結構好きですよ。
          「ハイパーテキスト!」って感じで。(^^)

          今じゃ FLASH バリバリ Layer バリバリ で、Hyper Text はドコへやら?という感じです。
          ああ7年後を想像するのが怖い・・・

          #前後運動にて交流発電中なのでAC
    • それ以前に、その頃までに南極基地の必要性がなくなってたりして…
      #氷が全部溶けてたりとか(溶けても陸地はあるけど)、人間じゃなくて、自律観測用ロボットだけで事足りてたりとか…
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • by gk-hyn (7889) on 2002年08月30日 11時10分 (#156195)
      あれれ?銅線には19世紀からの伝統がありますよ。
      光ファイバという物理レイヤーはそうそう廃れない気がしますが。
      その上に、ATMがのるか、WDMがのるか、GBEtherがのるかは知りませんが
      親コメント
  • 条約により南極はどこの国の領土でもないから、やっぱりドメインは.orgとかになるんですかね?だとしたら、「結局アメリカのものじゃん」という気がしてくるし。

    それとも、アマチュア無線のコールサインみたいに各国の基地別に shouwa.8j1.jpようなドメインが与えられるのかな?

    ま、アマチュア無線のようにメール交換のパイルアップを浴びることはないだろうけどね(って、それはSPAMって言うのかな?)

    --
    nobuo * Who's gonna die first? *
  • by Anonymous Coward on 2002年08月30日 13時32分 (#156289)
    2ちゃんねるの実況板に匿名の越冬隊員がスレを立てるとか。

    #その程度の使い方だったらアマチュア無線にパケットのせて
    #どうにかなる気もしますが。そういう実験って行われたり
    #しますか? > 識者の方
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...