結局出ちゃった Phoenix 0.5 28
ストーリー by Oliver
さらに軽く速く 部門より
さらに軽く速く 部門より
KAMUI 曰く、 "先日のストーリーのコトもあって「永久に出ません」というツッコミ入れてた人も居ましたが,Phoenix 0.5 (Naples)が出てしまいました(^_^;
新しい名前を楽しみに?していた人も結構居ると思うのですが,結局 Phoenix Techinologies が折れたって事でしょうか? 「次は違う名前にする」って話もある様ですが・・・"
名前を決めるのに手間取っているので、とりあえず先伸ばしにしていたリリースを出したというところだ。笑えるのでFAQの最後のふたつを読むべし
さらに速くなってません? (スコア:2, 参考になる)
しかし、体感での印象としてはこれでもIEとやっと同等かまだ遅い、といった感じなので、まだまだ頑張って欲しいところです。(Operaは比べ物にならない)
本家Mozillaとはずいぶんご無沙汰してるけど、あっちも速くなってるのかな…?
# タレコミのPhoenix Technologyへのリンクがtypoしてます…
Re:さらに速くなってません? (スコア:1)
Phoenix 用に別の Gecko が作られているわけじゃないですよね?
だったら、Mozilla の方も同じだけ速くなってるんじゃないですか?
Re:さらに速くなってません? (スコア:2, 参考になる)
PhoenixもXULを使っているのですが、そこら辺の改善で速くなっているのです。
XULのランタイムなんていう話をどこかで聞いたのですがソースがみあたらない。。
Re:さらに速くなってません? (スコア:1)
ちなみにChimeraも似たような名前変更騒動があるんですが、やはり似たように未だにChimeraですね。いつ名前が変わるんだろう?
Re:さらに速くなってません? (スコア:1, 参考になる)
そのほかの理由で構造がかなり複雑なんですが、どうやら
そこに改善の余地があるようなんです。(もちろん mail
などのコンポーネントを取っ払うという処置の影響も
あるのですが)
mozillaにドップリ浸かってきたエンジニア達が「ちょっとさ
ここいらでひとつ全体を書き直してみない?」みたいな発想で
チャレンジした結果が Phoenix なんです。
Phoenixのそういった成果のうちどのくらいのものが mozilla
に取り込まれるか今は判りませんが、Mozilla もどこかの
タイミングで整備しなおす機会があると良いんですけどね。
Re:さらに速くなってません? (スコア:1, 興味深い)
(素人がこんな事言うのもおこがましいんですが)「オープンソースでMozillaを作る」と聞いた時に真っ先に心配したのがそれでした。
素人の予想どおりの穴に落ち込んだわけですね。
ついでに書くと「くそ重たいCommunicatorじゃなくて軽快なNavigator」を期待したんですけど、結果は…。
Phoenixが出てくるのが遅すぎましたね。
失敗学の1サンプルだと思う。個人的に。
Re:さらに速くなってません? (スコア:1, すばらしい洞察)
Mozilla プロジェクトを単なるブラウザ作成プロジェクトととらえると成功とは言いがたいかもしれないけど、けっこう功績は大きいと個人的には思います。興味深い XML の応用例や幅広いプラットフォームでビルドできるアプリの開発手法、バグトラッキングシステムも作っちゃったし、ライセンスの定義も悪くないと思う。Apache やなんかと違って、開発の素人でも WEB 標準化などでプロジェクトに参加できるってのがまた魅力かな。(自分は参加してないけど。)
Mozilla 本体のリリースが遅すぎた感は否めないけど、ここにきて急激に応用アプリが華開いてるし、失敗ってほどじゃないんじゃないかなぁ。
# 「永久に」の予防線がヒットしちゃったので AC :-)
Re:さらに速くなってません? (スコア:0)
Phoenix ということですね?>失敗学のサンプル
Re:さらに速くなってません? (スコア:0, フレームのもと)
そのほかの理由で構造がかなり複雑」
の理由に
「オープンソースでMozillaを作る」
と当てはめたわけですな。
素人らしい安易な連想なんですね。
実際はそれが原因ではなかったんですよ、これが。
元々ある、練られた技術基盤の上に構築するのならば
用いるテクニックも投入される経験
Re:さらに速くなってません? (スコア:0)
結局、メーラー、IRC、Composerなどの機能も含めて
Mozilla依存時間が長い私には、Mozillaの方が便利でした。
失敗と言われるとちょっと……
ComunicatorとNavigatorで、前者は失敗だった、
というわけでしょうか?利用者が異なるんじゃないでしょうか?
親コメントの素人ACです。 (スコア:0)
に関しては「失敗」というつもりはありません。
Re:さらに速くなってません? (スコア:0)
この一行以外は同意するぞ。
ちょっと話を広げすぎました (スコア:0)
あ、いえ、こちらこそちょっと解釈が広すぎたかもしれません。確かに TABLE や CSS が絡んだページの表示で IE に大きく水をあけられた Netscape が作り直される、、、はずだったのにこの遅さはなんだ?(^^;と自分も思いましたので。
でも Mozilla もまだまだ伸びると期待しています。だから失敗って言ってほしくなかったの。けっきょくそんだけかもんし
またまた素人ACです (スコア:0)
私も期待はしたいんです。
なんだかんだ言ってChimeraとPhoenixのお世話になっているんだし。
ご先祖様が進化すれば、子孫もより進化するでしょう、ってことで。
ただ、ChimeraやPhoenixが出てきたことで「なんじゃ、本家Mozillaは!」という思いがさらに強くなったんです。
Geckoエンジンの優秀さが初めて確認できて感心したと同時に、Mozillaでは宝の持ち腐れになってると思いました。
メールやHTMLエディタまで含めたCommunicatorが
Re:さらに速くなってません? (スコア:0)
確かに一般的なページレンダリングではPhoenixの方がXULの改善によって早くなっていますけど、XULを使
Re:さらに速くなってません? (スコア:0)
再設計を再実装なので、ページレンダリングへの直接の関与は
ありません。
Re:さらに速くなってません? (スコア:0)
IEが速いという話ですけど (スコア:1, 興味深い)
で、結局残りのデータで間違いが発生したらそこで書き直しを行っているような感じ。
私のマシン(Pentium3 500MHz)では、どっちもどっちな速度に思えてます。
Re:IEが速いという話ですけど (スコア:1)
私も同感です。operaを使ってみると余計そう感じます。
「とりあえず書き始める」という機能は、IEとoperaのほうが優れているのかもしれませんね。
あと「戻る」の挙動なんかも明らかに仕様がちがいますよね。
mozilla系は重いとよく指摘されますが、Pentium3-800Mのノートで使ってる分には実用的ですし、それよりも上記のような動作の違いのほうが気になります。
Re:IEが速いという話ですけど (スコア:1)
そのあたりの副作用じゃないですかね
Re:IEが速いという話ですけど (スコア:0)
Re:IEが速いという話ですけど (スコア:2, 参考になる)
- Ryuzi Kambe -
Rubyとはちがうのだよ! (スコア:1)
そんなに早くなりました? (スコア:0)
Re:そんなに早くなりました? (スコア:0)
Re:そんなに早くなりました? (スコア:0)
MMX 200MHz のマシンで使用していますが,今回は目に見えて速度が向上したというような感じは受けませんね。
0.3 から 0.4 になったときには明らかな速度差がありましたが。
Re:そんなに早くなりました? (スコア:0)
無いと思いますが。
PentiumII@333MHz(Win98SE)でも、まあ使えます。当然IE5.5
よりは起動などに手間が掛かりますが、Linux(KDE)+もじらよりは
イライラしません。
MMX@266MHzのノートでは起動