第3回ROBO-ONE終了 9
ストーリー by Oliver
/.-Jロボット部もお疲れ様 部門より
/.-Jロボット部もお疲れ様 部門より
ripple曰く、"2/1,2に行われたROBO-ONEに行ってきました。そのレポートがPCWatchに出ています。面白かったのはやはりマジンガア!外見だけにとどまることなく、93機中4位の実力派。他のロボットもよくできていました。"
ripple曰く、"2/1,2に行われたROBO-ONEに行ってきました。そのレポートがPCWatchに出ています。面白かったのはやはりマジンガア!外見だけにとどまることなく、93機中4位の実力派。他のロボットもよくできていました。"
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
操縦方法 (スコア:2, 興味深い)
運足については、そもそも構造自体が人間のモノとは異なってしまう事が多いようなので、全身をトレースするのは無理でしょうが、上半身についてはしばらく主流になったりするのかな?
それとも、コマンド指示型の方が扱いやすかったりするのかな?
あとは、二人がかりで、一人は下半身の制御、もう一人が上半身の制御とか、出てきたりして?
でもやっぱり、音声認識とか、完全自律戦闘とか、そういうのに期待したくなります。
かなり無茶なハナシだってのは、分かってるんですが…
#プラレスとかエンジェリックレイヤーとか、実現されるのはいつなんだろう…
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:操縦方法 (スコア:1)
Re:操縦方法 (スコア:1)
マスター・スレーブ方式は、ロボットをリアルタイムに自由に動かすには
都合が良く、戦闘にも有利(競技会である以上)なようですが、 上半身を人が
操ることで、バランスが取れてしまいます。そのため、ジャイロセンサなどを積んで
傾きを検知して自分で立て直そうとするような(難しそうな)プログラミングも
する必要が無くなり、結果、自律の制御はしなくてもいいや‥‥ということになってしまいますね。
マスタースレーブ方式は見栄えもするし、今後も採用する人が増えてくると、思う。
上半身マススレ・下半身自律 (スコア:0)
Weird-7 (スコア:1)
ある意味で洗練の極み。
Re:Weird-7 (スコア:1)
にしても、軽量なのが災いするとは、プラレスラーのモスキーテの様だと思ったが(^^;
ZDNN の ニュース (スコア:1)
3点倒立するロボットも登場――「ROBO-ONE」第3回大会 [zdnet.co.jp]
戦うだけじゃない「ROBO-ONE」 [zdnet.co.jp]
「ROBO-ONE」第3回大会、優勝したのは……? [zdnet.co.jp]
ZDNet はちょっと記事の文章にパワーがないですね…「ガンダムマスター中村記者」が ZDNet を去った [zdnet.co.jp]から?
動画とかは PC Watch の方が充実してますね。
---
なんてコメント数増やしてみる。
Re:/.-Jロボット部もお疲れ様 (スコア:1)
知らんかった・・・
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
始めるなら今? (スコア:1)
Weird-7みたいに低予算でも活躍できるのは今のうちかも。
(個人の道楽でついていけなくなるのはすぐだろうなあ)