パスワードを忘れた? アカウント作成
4955 story

第5回FSFアウォードはLawrence Lessig教授に 12

ストーリー by Oliver
良い世の中にむけて 部門より

yh 曰く、 "Free Software Foundationからのアナウンス・メールによると、受賞者の推薦が募られていた第5回FSFアウォードの授賞式が先週土曜日ブリュッセルであり、Lawrence Lessig教授に同賞が贈られた。これは、氏がフリーソフトウェアの政治的側面の理解を促進した功績によるもの。
スラドでも、インタビュー提言で、同氏への理解を深めたひとも多いはず。新しい時代の著作権法のあり方を模索する姿勢が評価されたかたちだ。なお、最終選考までBruno HaibleとTheo de Raadtの両氏が残っていた。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by edmeister (4989) on 2003年02月10日 21時00分 (#255712)

    Oreillynet.com の weblog
    [oreillynet.com]に、この会議の様子が短くまとめられています。

    この会議では RMS などのビッグネームもスピーチを行っていたけれども、
    Lessig 教授の講演の以下のくだりが一番感動を呼んだという話です。以下は weblog のその部分の抄訳。

    Eldred vs. Ashcroft の裁判の時に、メディア業界を代弁している
    弁護士がやってきて、「今までにモラルや理想論が、世界中の金の力に勝てたことがあるかね?」と聞いた。

    Lessig 教授は、確かに人間の歴史上、自由な理想がこうした不利な現実に勝利できたことはない、と前置きをしてから、「しかしそうした勝利は Free and open source software の世界では勝ち取られている」と述べた。それは感動させる一瞬だった。聴衆は長いスタンディングオベーションでそれに答えた。
  • 過去の受賞者 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年02月10日 21時10分 (#255724)
    The Free Software Award [gnu.org] のページによると、過去の受賞者は以下の通りです。
    • > /.J でも話題になっています。

      全然なってないぢゃん。

      • 確かに…
        でも当時の/.はどのトピックスもこんなもんでしたよ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        本当に「アウォード」でいいの? 英語の award の発音は、たしかにカタカナ表記の「アウォード」に近いだろうけど。

        カタカナ語は、外国語ではなく、外国語由来の日本語なのだから、「アワード」に目くじらたてて、見慣れない「アウォード」なんて言葉をつくっても仕方がないと思う。

        • by k6p (7828) on 2003年02月11日 0時11分 (#255837)
          私は「『アワード』に目くじらを立てている」ようには読めないんですが、どの辺からそう感じたのでしょうか。

          それに、私にはそもそも「アワード」だろうが「アウォード」だろうが、たいした違いには思えません。
          なぜなら、私にとっては同程度に不自然なカタカナ語だから。
          何で「賞」じゃダメなのかと。

          # 『コモンズ』をなかなか読み進められないでいるのだけれども、
          # 受賞おめでとうございます
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            「『アワード』に目くじらを立てている」というのが、

            >> /.J でも話題になっています。
            > 全然なってないぢゃん。

            に対するコメントだということに注意してください。つまり、第4回のときに/.Jで話題になったときには、受賞そのものについてよりも、「アワ

  • Bruno Haible (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年02月10日 21時40分 (#255744)
    国際化、とりわけUnicodeに関する開発を精力的に行っている人です。libiconv [gnu.org] とか、libcharset [haible.de] とかの開発者です。

    linux-utf8 ML [linux.org] とかに出没します。

  • by Anonymous Coward on 2003年02月10日 18時07分 (#255612)
    レッシグ教授の視点は、フリーソフトウェア業界(?)にとって
    正しいものであったわけだ。

    #別に疑ってたわけじゃないけどね
    ---
    氏の本を読んで政治的理解を深めたAC
  • by Anonymous Coward on 2003年02月11日 18時03分 (#256333)
    Theoにはこれだな。

    ノーベル平和賞を紛争当事者となっている双方に渡して和平への圧力にする事例があるので。
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...