パスワードを忘れた? アカウント作成
6129 story

地形図閲覧サービス『電子国土ポータル』正式公開 50

ストーリー by yourCat
開店行列 部門より

parsley曰く、"国土地理院地形図閲覧サービスとして試験公開してきた地形図閲覧サービスが、電子国土ポータルとして15日 (本日) 午前9時から運用された。試験公開では2万5,000分の1の紙判そのままの白黒画像だったが、電子国土ポータルでは、2,000万分の1から2万5,000分の1までの5種類の縮尺のカラー地図がつなぎ目のない形で閲覧できるようになる。「ウィンドウズ搭載パソコンから無料で閲覧できる」(毎日新聞の記事) という点が気になるが。
カシミール3Dに数値地図を組み合わせて全国までカバーするような猛者にはなれない私としては、非常に興味がある。"

pumpCurry 曰く、 "早速期待して見に行ったところ、開始直後から重くて、1ページ落とすまでに10分以上かかってます。10時を回ったら重過ぎて瀕死の様相です。"

測量法第2節第27条第3項を根拠に、一般に閲覧を供するもの。公開義務に従ってオンライン閲覧手段を用意してくれるのは嬉しい。もうちょっと「広く軽く」公開してくれるとありがたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 前の白黒のときには、何度か使っていました。カラーで縮尺がある程度自由となったら、そりゃ便利です。

    ただし。

    >ご利用上の注意
    >■プラグインが自動的にインストールされます。
    >■Windows Updateが適切に行われていない場合、Microsoftからコンポーネントがダウンロードされたり、プラグインインストール時に再起動が必要となる場合があります。
    >■Windows以外のOSではご利用いただけません。
    >必要な環境
    >■実効1Mbps程度以上の回線でご利用ください。
    >■実効3Mbps程度以上の回線での利用をお勧めします。
    >■Internet Explorer 5.01以上が必要です。
    >■Netscapeなどでは動作しませんのでご注意ください。
    >■Windows XP/2000/NT4.0/Me/98をご使用ください。

    実効3Mbps。自宅の回線(12Mbps ADSL)は実効3Mbpsなんて平日の昼間にしかでない模様。そもそも、Mac OS Xがメインマシンだし、IntelマシンもRHL9が入っているから使えないから関係ないのかもしれないけど。

    Mac OS Xでも使えるようにしてください(ブラウザはMozillaかSafariをきぼん)。
    --
    nobuo * Who's gonna die first? *
  • by Anonymous Coward on 2003年07月15日 16時41分 (#359464)
    > カシミール3Dに数値地図を組み合わせて全国まで

    全国どころか、火星の地図まであるので、お試しアレ。
  • ntmって何? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年07月15日 22時25分 (#359735)
    もしかしてと思って、etherealでのぞくと、
    GET /data/25k/new/49170000/49170000-13062000-all.htm

    とかだったので、

    $ telnet www4.cyberjapan.jp 80
    Trying 163.42.90.54...
    Connected to www4.cyberjapan.jp.
    Escape character is '^]'.
    GET /data/25k/new/49170000/49170000-13062000-all.htm HTTP/1.0

    HTTP/1.1 200 OK
    Date: Tue, 15 Jul 2003 13:15:40 GMT
    Server: Apache/1.3.27 (Win32)
    Last-Modified: Fri, 27 Jun 2003 21:48:26 GMT
    ETag: "0-7474-3efcbbaa"
    Accept-Ranges: bytes
    Content-Length: 29812
    Connection: close
    Content-Type: text/html

    u49170000-13062000-all.ntm@@BASE64 29756 40226eJzlvXuYleP3Pz...

    ntmって何?
  • こういうのに発展性のないサービスに金をかけるくらいなら、 FTP サーバを立てて、生の電子データを公開し 利用に関する規制緩和をしてくれた方が民間の起業に資すると 思うのだが...

    公的機関でアプリケーションまでカバーしたのでは、 税金を消費するばかりで税金を生み出す余地がないではないか。

    一方、民間の払った税金で作ったデータを民間は自由に使えず、 特殊法人の利権に組み込まれたままなのはどうも腹だたしい。 通信の自由化が携帯電話やコンピュータのネットワークを 発展させたように、規制改革は産業を創造する力があるはずなのだが。

    --
    • by nkm (7015) on 2003年07月16日 8時11分 (#359865)
      生データなら
      http://mapbrowse.gsi.go.jp/dmap/sdf/index.htm
      親コメント
      • いかん、つい熱くなって論旨がズレてしまった。(^_^;)

        公開ってのは変な制限(規制) [gsi.go.jp]を無くす方が重要なんです。

        この規制があるばかりに、地図データを使ったアプリケーション開発はものすごく面倒な上に、データ抜きが行なわれないようにソフトウェアに機能制限をかける必要まであります。(ある商用製品の開発でかなり嫌な思いをしました)

        アメリカの場合、税金で作成されたデータはパブリックドメインに属するものとして無制限に利用できるようになっています。このため、同種のデータはアメリカ国民に限らず(日本人でも)自由に利用できるのです。

        対して日本は、こういう規制が非常に多いのです (公立大学などで開発したソフトウェアが自由に公開できない理由)。

        --
        親コメント
        • じゃあ、上記のようなタイトルがいいのではないかと。
          • Web 上のデータは知りませんが、 国土地理院の作った数値地図の仕様は公開(出版物などで入手可能)されています。

            地図の応用システムを作っても地図データを添付するためにはいちいち承認を受けないといけないし、(承認条件として)元のデータを越えない制約が要求されます。
            つまり、データに配布制限がされていて「公開」されていないのが問題なのです。

            --
            親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年07月17日 3時06分 (#360452)
      本気で使いたいのならこういったところ [gsi.go.jp]もあります。
      国内がダメなら少々古くても海外からオープンなデータを入手するといった逆輸入思考です。
      親コメント
  • by takanori (3460) on 2003年07月16日 13時02分 (#360035)
    電子国土のトップページ [cyberjapan.jp]に、「Windows以外のOS等への対応について [cyberjapan.jp]」というページが出ています。

    このページはタイトルが「マッキントッシュ等への対応について」で、文章中には

    Netscapeへの対応作業を優先して行っております。

    とあります。
  • by Anonymous Coward on 2003年07月15日 15時32分 (#359407)
    至急救援モトム

    ところで、テストケースでいくつかの自治体が使ってますが、トップページのサンプルを見る限りでは住宅地図よろしく家の外形がバリバリでてますけど、プライバシーとかその辺はどうなっているのでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2003年07月15日 15時52分 (#359422)
    幾つか表示させてみた限りではベクトルデータで公開されているように見えます。
    これまでの地名図閲覧サービスのビットマップ画像はお世辞にも綺麗とは言い難いのでこれは嬉しいです。
    地図の重ね合わせを行うアプリケーションを一般のユーザも作成して公開できるようになれば面白い応用が色々出てきそうです。
  • by Anonymous Coward on 2003年07月15日 15時53分 (#359425)
    混んでるとのことなのでアクセスしてないからわからんのだが…

    Windows限定、IE限定、プラグイン(ActiveX?)使用とのことだが、なにを使っているのだろう?
    サーバ側でデータ処理してクライアントに送るだけ…ではサーバ側に負荷がかかりすぎるからかなりの部分をクライアントに処理させてるのだろうとは予想できるが、それでも過負荷って、どんな構成だろ?
    • by Anonymous Coward on 2003年07月15日 17時00分 (#359478)
      Windows限定、IE限定、プラグイン(ActiveX?)使用とのことだが、なにを使っているのだろう? サーバ側でデータ処理してクライアントに送るだけ…ではサーバ側に負荷がかかりすぎるからかなりの部分をクライアントに処理させてるのだろうとは予想できるが、それでも過負荷って、どんな構成だろ?
      いまどきのActiveXタイプのWebGISエンジンの場合、
      • 空間インデックスによる地図データベースの高速スキャン
      • 表示レイアの間引き(スケール、目的により)
      • クライアント側のキャッシュ
      • 圧縮・伸張
      ぐらいは行っているんじゃないでしょうか。

      要は、地図データはとても大きく重いので、クライアント側で必要なものだけを、サーバ側で膨大な地図データベースから適宜抽出して送ると。
      クライアント側ではそれをキャッシュし、例えばパンされたなら、存在しない部分のみをサーバに要求し、極力送受信されるデータ量を減らすってトコでしょうか。
      地図データベースは主にベクターで地物情報を持ちますが、必要とされる部分のポリゴンやポリラインをいかに高速に抽出できるかが、エンジン部分の性能でしょうか。まだまだ使われることの多いラスター地図でも、細かく細分化し、必要なところだけを送ります。またスケールごとにDPIの異なるラスターをあらかじめ用意して、適宜切り替えるなんて処理も行います。

      ちょっと前のGISエンジンでは、2~5台程度の同時アクセスで、使いものにならないほど性能低下するものがあったのですが(特にファイル共有型)、この頃のものは空間インデックスを用い、性能も上がってきています。が、GISは元々大変に重いアプリケーションなので、こういった大域で公開するシステムとなると、まぁ、こうなってしまうのでしょうねぇ。

      さて、エンジンはどこ製なのか、ちょっと気になりますね。

      親コメント
    • by parsley (5772) on 2003年07月15日 18時12分 (#359532) 日記
      タレコみ人です。使われているプラグイン(ActiveX)は、以下のとおりです。

      名称:http://cyberjapan.jp/CJAPAN.CAB
      発行:Geographical Servey Institute, MLIT,Japan
      認証:VeriSign Class 3 Code Signing 2001-4 CA

      名称:"Microsoft Stock Property Control"
      発行:Microsoft Corporation
      認証:VeriSign Commercial Software Publishers CA

      名称:"Microsoft Visual Basic Runtime"
      発行:Microsoft Corporation
      認証:VeriSign Commercial Software Publishers CA

      の3つでした。環境によってはもっと要求されるかもしれませんので、参考まで。
      # 人柱機に合掌
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
    • 特許庁と一緒で、既存業者の権益を守るために、わざと使いにくいシステムを構築しています...

      必要なら、電子地図のDVDをご購入の上、そちらをご利用ください。
    • Apache/1.3.27 (Win32) on Windows 2000 のようだが。
      WindowsのApacheって安定してるんだっけ?
  • by Anonymous Coward on 2003年07月15日 20時08分 (#359620)
    たとえば特許の検索サービスも官で始めたので、民業圧迫、なんて言われた。このサービスも民業圧迫か?とは思うが、こういうインフラ的サービスはやはり税金でやって欲しいと思う。

    そろそろ、「なんでも民間で」という考え方を変えるべきときがきているように思うから。

    米国みたいに「エネルギーも水道も民間で」「警察も民間で」ということになると、大変に恐ろしい世の中が来るように思えるから。
    • by Anonymous Coward on 2003年07月15日 21時05分 (#359666)
      目的はその通りだが、手法が「Windows限定、IE限定」では、税金でやることじゃないね。クソ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        なら環境限定でも仕方ないとは思うけどね。
        完全汎用化を目指していつまでも表に出てこないよりは。
        実際の使い勝手とか表に出さないとわからないこともあるんだし。

        …「これで完成。あとはメンテだけ。」とか言ったら怒るが。
    • 明らかに特定のOSに依存しており、特定されたOS以外の販売、サポート等を行う企業にとっては民業圧迫でしょう。
      プロトコル,フォーマットを公開し、どのOSや環境からでもアクセスが可能でなければ高速道路よりも性質の悪い公共事業のひとつと言われてもしかたないでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2003年07月15日 20時55分 (#359656)
    >もうちょっと「広く軽く」公開してほしい
    意味が分からん。

    #一応測量業界人なのでAC
    • by Anonymous Coward
      「広く」は、オンラインなどに手段を限定しないでもっと一般的に。
      「軽く」は、手軽に、もしくはサイト自身を軽く。
      という程度の意味では?

      しかし今までは図書館などでコピーしたり、書店で購入したりと、結構
      手間や費用がかかっていたので、それがオンラインで閲覧できるという
      • by Anonymous Coward
        >「広く」は、オンラインなどに手段を限定しないでもっと一般的に
        もともと紙やCD-ROMで配付されてます

        >「軽く」は、手軽に、もしくはサイト自身を軽く。
        「手軽に」の意味が分からん&データを間引くわけにはいかんので重いのはしょうがない
        • しょうがない? (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2003年07月15日 23時05分 (#359764)
          > 「手軽に」の意味が分からん&データを間引くわけにはいかんので重いのはしょうがない
          /.j のファンとしては、しょうがない という言葉だけは聞きたくなかったなー。

          こんなの [csiro.au]とか、こーいったもの [palmr.com]とか、こぉゆぅ [web.cern.ch]ものとかあるんですけどねー、世の中には。
          実際に使ってみたけど全然悪くないですよ。逆に驚嘆、たまげたっていうのが第一印象。
          この手のレベルで作れば間引かなくてもお手軽なもの、できそうですけどね。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            じゃあ、軽いのを見たいときはそれ、詳しいのを見たいときはこれと使い分ければ? と思うのは俺だけ?
            #データは重くても詳細なほうがいいよ~。通信速度なんてそのうち早くなるんだから(^^;
            • by Anonymous Coward
              そのうちっていつ?
              通信速度が速くないうちは,軽いのも用意したほうがいいのでは?
              使えなきゃ意味ないし.
  • by Anonymous Coward on 2003年07月16日 0時32分 (#359798)
    「帝都東京・隠された地下網の秘密」
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896916808/250-8558044-5802633

    のような本をダレでも書けるようになるんですね!!

    しかし、この本、期待して読んだんだが、内容以前に文章がメチャクチャ下手なのだなぁ・・・。
    主語(あるいはそれに類するもの)が無い文章や、動詞がどれにつながるのか皆目見当のつかない文章や、引用と主張の境界が溶けてる文章が頻発。

    さらにこの本では重要な要素のはずの 地図や略図と 文章での指示がグチャグチャ・・・。

    この人は記者だったそうだけど、5W1Hがミックスジュースになってる文章を乱発してたんだろうか??

    どうにも「トンデモ本」な匂いがしてならないのだが、東京の土地勘がないので、断定できないのが 悔しい。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...