Linux専門の法人向け通販サイトがオープン 68
ストーリー by GetSet
ポイントを自分個人のカードに入れてしまったり… 部門より
ポイントを自分個人のカードに入れてしまったり… 部門より
Anonymous Coward曰く、"ネタフルブログ経由。
ビックカメラとニイウスが共同で法人向けLinux製品販売サイト「bicniws.com」を開設したそうだ。あくまでも中堅・中小企業向けに,Linux対応のアプリケーションやミドルウエア,サーバーなどを販売していくらしいのだが、どういうわけかビックのポイントカードが使えてしまうあたり、なんとなくかわいい感じもする。
「顧客からの要望があまりにも多かったので、結局、Windowsもやることになりました~(泣」なんてことのないように、がんばって欲しいモノである。"
法人向けで (スコア:2, すばらしい洞察)
企業名義のポイントカードとか作るんですかね…
購入担当者が自分のカードを使っていい、なんて社内規定だったら、
担当希望者が殺到しかねないですね。
Re:法人向けで (スコア:0)
うちはないから使い放題。(w
Re:法人向けで (スコア:0)
#建前は、なのでAC
Re:法人向けで (スコア:2, 興味深い)
Re:法人向けで (スコア:0)
小さな会社では特に規定なんて無いんで会社の物を買った時のポイントを
個人のカードに貯めといて自分の買い物の時に使うってのやってる人多いと思う・・・
やっぱり横領になるんですよねぇ・・これって。
やってる人を知っている(自分もしてる)のでAC
Re:法人向けで (スコア:1)
ポイントのために余所より高い店で買ったなら問題だと思いますけど。
# いづれにしてもそんなみみっちいことしようとは思いませんが。
Re:法人向けで (スコア:3, 参考になる)
出張でたまったマイルをガメたら横領になった、という判例があるらしいので、アウトの可能性は大です。
# オヤヂギャグが頭に浮かんで困ってるID
Re:法人向けで (スコア:1, 参考になる)
んで、これは会社の勝ち。会社の費用で貯まったマイレージは会社のものだそうだ。
Re:法人向けで (スコア:1)
この行為が会社から従業員に対しての委任契約として見なされる場合は民法646条によると とありますので、会社側にポイントの権利を引き渡す必要があると思います。
また、引き渡さない場合は着服したと見なされて、仰るとおり横領罪が成立するのではないでしょうか。
Re:法人向けで (スコア:0)
Re:法人向けで (スコア:0)
シスアドやってるわけじゃありませんが、結果的に
そこを美味しく戴いておる輩です。
ただでさえ小さい会社な上、
・望んでいないままシスアドにされた
・買い物に行くのはプライベートな時間(要は給料出ない)
・それでも罪悪感から「
Re:法人向けで (スコア:0)
ポイントためる事については社長の許可は出てるらしいし、
と思ったんですが、
そんな中小は珍しくないって事でしょうね。
# 「望んでいないままシスアドにされた」
# 「買い物はプライベートな時間」も含めて、
Re:法人向けで (スコア:0)
もちろんそちらの領収書は破棄しましたが、経費請求したら丸儲けですね。
Re:法人向けで (スコア:2, 参考になる)
ただしリンク先に追記しておきますと、このあたりの解釈はあくまで『税務署(というか担当員)』が判断しますのであっさり経費として認められたり、どんなに理由や詳細な経緯を積み上げても認めてくれなかったりする事もあると思います。
なお我が身が危ないのであえて名は伏しますが、ある会社では意図的にポイントをどんどん溜めてそれを使うことで備品を調達していたりもします。これだと建前上は「会社のお金を使ってない」事になるのでポイント分が経費にならない代わりに減価償却などの備品管理などもしなくて済むためですね。なので、あえて高額なものこそポイント還元の出番らしいです(笑)
Re:法人向けで (スコア:1, 参考になる)
#小さい会社なので法人クレジットカードなんてなく、クレジットカードじゃないと支払えない何かを買う時は個人が立て替えてます
もっとも、そのポイントの出所が個人の消費で発生したものならいいですが、業務で買ったもので貯まったのだと横領という方向になるでしょうから、
経理のほうからは「税務上、無駄にツッコミの入るようなことはしたくない」ということで
私の職場では、ポイントを使うのは消耗品のみ、帳簿には一切載せないという方針になってます。
#ポイントが貯まるのが1000円未満の時はお駄賃です。
Re:法人向けで (スコア:1, 参考になる)
念のため、経理に確認したところ、 ポイント使用の領収書は税務署に通らないとのことでした。
Re:法人向けで (スコア:0)
記憶がなんとなくあります(記憶違いかも知れない)。
その代わり、クレジットカード使用の場合ははっきり書かれました。
#うちはクレジットカード使っても文句言われないけどAC
Re:法人向けで (スコア:0)
領収書にその旨書かれるのだと教わりましたが本当なのかは確認せず。
Re:法人向けで (スコア:1)
クレジットカードの場合現金の授受が無いので,正確には「領収書」じゃないからでは? とはいっても,領収書が必要とされることが多いので便宜上「領収書」という名前で発行していますけど。
# なので,カードで買った場合は3万円以上でも印紙が貼られません。
HIRATA Yasuyuki
試しにカスタマイズモデルを選んだら (スコア:2, 参考になる)
OSの選択項目は
・なし
・Windows 2000 Server
・Windows Server 2003 Standard Edition
でしたよ。
---
∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
Re:試しにカスタマイズモデルを選んだら (スコア:1)
サーバのカスタマイズモデル です。
∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
Re:試しにカスタマイズモデルを選んだら (スコア:0)
と書いてある。
Linuxのサーバーのみ売るとは書いていない。
Re:試しにカスタマイズモデルを選んだら (スコア:0)
> Linux専門の法人向け通販サイトがオープン
おかしいだろと。
Re:試しにカスタマイズモデルを選んだら (スコア:1)
x225などLinuxモデルがあるものは,ちゃんと扱ってます.
xSeries + Linuxでbicniws.comオリジナルシステムとして売るならば,許されるかもしれませんが,
IBM @server xSeriesとして売っているのに,勝手なモデルを作るってのは問題が生じる可能性があるでしょう.
Re:試しにカスタマイズモデルを選んだら (スコア:1)
ビデオ de Linux (スコア:2, 興味深い)
※ムービーをご覧いただくためには Real Player、もしくはWindows Media Playerが必要です。
もうちょっとLinuxに優しい形式にしようとは、思わなかったんでしょうかw
XviD + mp3のaviとか…
Re:ビデオ de Linux (スコア:0)
# ....はっ!それが狙いか!?>real
Re:ビデオ de Linux (スコア:0)
参考までに (スコア:2, 興味深い)
俺様ホームページ [wakwak.com]というサイトの「ポイント還元に関する考察」 [wakwak.com]はちょっと参考になるかも?
#参考にならなくても十分面白いサイトです。
#そういや実家に戻ってからはヨドバシ利用してないなぁ……
Windows (スコア:1)
?IBMのxSeriesだとOSにWindows Serverも選べるみたいですよ。
別に需要があるなら商売なんだからLinux(だけ)にする必要は無いですよね。
(OSの良し悪しは別として)
ちょっとタレコミ文に違和感を覚えたので・・・
重蔵。
Re:むしろ (スコア:1, 興味深い)
「他社に全て事業売却してしまいました」とならんようにとか思った。
Linuxにしろ、Windowsにしろコスト面は結局の所システム選択とか
ソリューション提携企業を選ぶための杖の一部でしかないのですからねえ。
のりひとさん (スコア:1)
なにはともあれ (スコア:0)
逆じゃね? (スコア:0)
今までも中小法人向けで、Windows周辺の販売やサポートはしてたでしょ?
むしろ今回、「顧客からの要望が増えてきたので、Linuxもやることになりました~♪」じゃないの?
何がほしいの? メダル? (スコア:1)
そして、自分のやってる事が昔からSlashdotでは行われているオリジナリティも何にも無い事で、既にSlashdotでは「モデーレション」って方法で対応されてることも知ろうね。
あ、でも少なくとも、"First Post"と同じように投稿フィルタに設定して良いのではないかと思うのだけど?
はて? (スコア:0)
Re:連続2げっと (スコア:0)
・もう2ch同様に文化として認める。
・トピックが立ったとき、だれかがコメントするまでAC不可にする。
・マイナスモデつければ問題なしなので放置。
# オフトピ
Re:連続2げっと (スコア:1)
ここんとこ、あきもせず2ゲットを続けているのは、あきらかに、たった一人の人間です。
「連続2げっと」という書き込みによって、自ら同一人物であることを立証したわけです。
ようするに、こいつがくだらない遊びに飽きれば、全ての問題は終わるんじゃないの?
# つーか、いい加減に自分のやってることの恥ずかしさに気がつけよ。>元AC
Re:連続2げっと (スコア:1)
全然立証になってませんが…
Re:連続2げっと (スコア:0)
連続荒らし書きコするためにわざわざ新ストーリーが出るのを見張ってるなんて、
いったいどういう奴なんだろうと思ったり。
Re:連続2げっと (スコア:1)
仕事柄、待機状態ってのが多いもので、、、
#勇気を持ってID
--------------------------
そろそろ時間です。
Re:連続2げっと (スコア:0)
# 1st postの人とは別ACですけど。
Re:連続2げっと (スコア:0)
あれってどう見ても荒らし書きコするためにスラドを監視してるように思えましたし。
仕事そっちのけで“2ゲット”ってポ
Re:連続2げっと (スコア:2, おもしろおかしい)
きっと「仕事の方がそいつそっちのけで進んでいる」んでしょう。
ほら、あなたの周りにもそういう奴が一人や二人いるでしょう。
Re:連続2げっと (スコア:1, 興味深い)
「ここは/.なのだから」という理由で他所の文化を全く受け入れない姿勢はもっと好きではありません。
2getや1st postを肯定するわけではありませんが、何かを否定するときには言葉を選ぶべきだと思います。
相手の心象を害するような物言いは、「相手の意見を引っくり返す」というそもそもの目的達成を邪魔するだけだからです。
Re:連続2げっと (スコア:0)
決めてるというか、ただの感想なのでは?
私もそれぞれのサイトでオリジナリティーがあるほうが好きです。
何でもかんでも「ぬるぽ」とか言っててもなにも面白くないよ。
>何かを否定するときには言葉を選ぶべきだと思います。
あなたの発言は、言葉を選びすぎて何をいっているか分りません。
Re:連続2げっと (スコア:-1, オフトピック) (スコア:0)
Re:連続2げっと (スコア:0)
ええと、ネタがダメなんじゃなくてネタを振る場所の選択を誤っているのです。
今回のみたいな奴はネタそのものが場所依存の代物ですから。
Re:連続2げっと (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:連続2げっと (スコア:1)
>2chというところが、それを許容する環境であり、利用目的のひとつだからでしょう。
>では、/.はかの行為を行うのに適した環境でしょうか。
>少なくとも私は、そうは思いません。
FirstPostと2ゲットの、どこがそんなに「違う」んだろうか?
(一部の)ユーザが勝手にやってるだけじゃん。
(変な)ユーザが一部居る、というだけのことであって、それはスラドもアッチも同じにしか思えませんが。
#スラド国粋主義には吐き気がするのでG7
#いっぽう、2chを評価するに際しては、"既に(あの規模で安定して)存在する"という点を誉めればいいだけのこと。
というか、「適した」って何?
スラドはFirstPostを書くのにも(物理的に)苦労するほどの使いにくい環境だ、とでも?(藁