パスワードを忘れた? アカウント作成
8279 story

富士通とSunがSparcベースのサーバラインを統合 38

ストーリー by Oliver
富士山と太陽 部門より

voodoo 曰く、 "SUNと富士通がSparcベースのサーバラインを統合すると発表した(富士通のニュースリリースSun Microsystems News)。ローエンドではIntelチップに、ハイエンドではIBMにやられてしまっている感のあるSparc製品だが、これまでにも結んでいた提携をより深くして対抗しよう、ということだろう。
CNet Japan の記事 などによると、今回の提携ではAPL (Advanced Product Line)という微妙なコードネームの製品群に両社のSparc プロセッサラインを統合していくらしい。サーバー製品は、Sun のSun Fireと富士通のPRIMEPOWER があるのだが、ハイエンドではこれらに置き換わる富士通Sparc64 VIを搭載するサーバーを共同で開発し、ローエンドは次世代のUltraSparcプロセッサを搭載するサーバーになるようだ。asahi.comの記事 に出荷額ベースのシェアのグラフがあるのだが、実質的に3位と5位のメーカーが協力するということになる。それでも2位のHPにも及ばないのだが、お手並み拝見という所だろう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Asahi.comの記事を見ていて気が付いたのですが、WindowsとLinuxはウィンドウズ、リナックスになっているのに、UNIXはUNIXのままですね。
    どうでもいいことですが、基準が気になります。
  • by jizou (5538) on 2004年06月03日 8時44分 (#561785) 日記
    Ultra SPARC は IV+ で打ち止めで、あとは富士通に頼るつもりなんでしょうか。
    SUN のことですから、いつ気が変わるかわかりませんけれど。

    どれくらい性能が違うんでしょうね。SPARC64V と UltraSPARC IVって。
    • Sun が公開している UltraSPARC IV のベンチマーク結果は マルチスレッド・マルチタスク処理のものばかりで、 スカラー処理の性能を示すデータは公開されていないようです。

      ただ UltraSPARC IV のコアは III がベースになっているので スカラー処理の速度はクロックとキャッシュ容量が同じ UltraSPARC III と 同程度の性能になると予想されます。

      SPEC CPU2000 のスコアでは、 Fujitsu SPARC64 V 1350MHz は UltraSPARC III Cu 1200MHz より CINT2000 で 25%、CFP2000 で 20% ほど高速です (ここに比較表 [nminoru.jp])。
      Sun Fire E4900に搭載される UltraSPARC IV 1200MHz は、 上記の III Cu より キャッシュ容量が減って少し弱くなると思います。
      --
      コンタミは発見の母
      親コメント
    • by hi-kin (11760) on 2004年06月03日 17時48分 (#562145)
      Sun にはまだ Niagara がある。
      1チップに Ultra SPARC II × 8 だそうで。
      親コメント
  • by tmiura (6268) on 2004年06月03日 13時50分 (#561988) 日記

    富士通SPARCサーバって最近はローエンド近辺(富士通のカタログではミッドレンジ)でもSunに比べて耐故障機能を頑張ったものがありましたが、APLでそれが取り込まれる方向なのか排除される方向なのか 知りたいですね。

  • by Anonymous Coward on 2004年06月03日 5時50分 (#561762)
    初心者的で申し訳ないですが

    サンはソラリスとスパークが売れなくなったらもうだめぽ?
    • Re:Sunの今後 (スコア:3, 興味深い)

      by dice-k (9534) on 2004年06月03日 12時28分 (#561918) 日記
      Sun CEO スコット・マクネリ曰く、
      「我々は、エンジンのピストンリングやシャフトを売るのではなく、自動車そのものを売るのだ」
      そうで。
      要するに、SPARCというハードウェア・Solarisというソフトウェア個々の話ではなく、
      システム全体とそれに付随するソリューションを売り物にしていくという姿勢の現れでしょう。

      ほんの数年前までの、SolarisとSPARCに拘りまくっていた姿勢からすると、180度違いますね。
      あまりに遅きに失した感は否めませんが・・・。

      正直、Sunが生き残っていけるかどうかはこの先1・2年が勝負なんじゃないかなぁと
      思っています。

      #次期バージョンのSolaris10で実装予定の、Dynamic trace architecture と、
      #Resource management 機能はすごく期待してるので、がんばって欲しいなあ・・・
      親コメント
    • by Coherent (20888) on 2004年06月03日 7時07分 (#561767)
      まだJavaがあります。

      開発環境やアプリケーションサーバーなどの儲けられる部分は他社に持っていかれているので、やはりきついですが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      マシンが売れなくなるとだめぽです。
      最近はJDSとかソフトウェアにも力を入れてるみたいですが
      基本的にはAppleと同じく、ハードウェアの売り上げに頼っている会社なので。
      別にサーバーが売れなくてもストレージでも構わないんですが。
    • by Anonymous Coward
      Solarisはオープンソース化 [itmedia.co.jp]だってさ。
      って事はビジネスモデル自体の変革をしようとしている動きのうちの一つなんではないかな、この話って。
  • by Anonymous Coward on 2004年06月03日 6時28分 (#561763)
    > asahi.comの記事に出荷額ベースのシェアのグラフがあるのだが、

    まだ勝ってたんですか。Dellに。
    • by nim (10479) on 2004年06月03日 15時01分 (#562039)
      台数ベースのシェアだと負けているはずです。

      #IBM のにはzSeriesも入っているのだろうか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      サーバのシェアだからねぇ。
      何をもってサーバとするかはわかんないけど、自分で選定するならDellのサーバはやだ(w
  • by Anonymous Coward on 2004年06月03日 7時44分 (#561774)
    しかし、NECとか東芝もSUN製品を売ってましたが、そのへんどうなるんでしょう?
  • by Anonymous Coward on 2004年06月04日 8時09分 (#562537)
    富士通の前身の富士電機の「ふじ」は、古河電気工業(だったかな?)の「ふ」とジーメンスの「じ」から「ふじ」になって、縁起がいいから「富士」ってしたと聞いたけど、本当ですか?
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...