「うまい棒」のヤオキンのRPGオンラインショップ 39
ストーリー by yoosee
次世代ショップのスタンダード!? 部門より
次世代ショップのスタンダード!? 部門より
Anonymous Coward曰く、"日本の良心的なネットユーザーならもうおなじみの定番スナック菓子として「うまい棒」があるが、その発売元のヤオキンが自社製品のショッピングサイトをオープンした。
これだけならどうということはないのだが、このサイトはなんと「業界初のロールプレイングショッピングシステム」と銘打って、ショッピング画面をflashを使ったRPG風のインターフェースで実現しているのだ。さすがに他の客と格闘したり、何かを召喚したり魔法を使って商品をぶんどったりとかはできないようだが、ショッピングサイトと言えばどこも似たような感じのインターフェースで、正直そんなに長く見つめる気にもなれないものが多い中で、こうした試みはユニークと言えるのではないだろうか。"
使いやすいかどうかはともかくとして、商品説明やお買い得情報なども表示されてちょっと面白い。ゲストログインも出来るようなので試してみては如何?
駄菓子屋がWEB上に出来たようなもの (スコア:4, すばらしい洞察)
何故なら、駄菓子屋のおばさんがいないからです。
※やはりこの場合は昔のほうが良かったです…。
Super Souya
Re:駄菓子屋がWEB上に出来たようなもの (スコア:1)
http://www.carayoko.com/
Re:駄菓子屋がWEB上に出来たようなもの (スコア:1)
//Sinraptor
Re:駄菓子屋がWEB上に出来たようなもの (スコア:0)
Re:駄菓子屋がWEB上に出来たようなもの (スコア:1, おもしろおかしい)
ほんとに万引きできちゃったよと思い、正直に住所氏名を
入力すると送られてくるのは、警察への出頭書。
Re:駄菓子屋がWEB上に出来たようなもの (スコア:0)
店主が怒らない! (スコア:3, おもしろおかしい)
# ゲストログインだったからか?
# なんにせよ,ペットを連れて入れば余裕だがな.
旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
Re:店主が怒らない! (スコア:2, すばらしい洞察)
#dipコマンドが使えません。
#ゲストログインだったから?
<ナイスな返事をいただいた方を、スラドモに指定する方針でいこうかと…恐縮ですが>
Re:店主が怒らない! (スコア:1, おもしろおかしい)
ペットがなかなか出てこなくて餓死してしまう罠
送料の方が高くつきそう (スコア:2, 興味深い)
全国一律630円 [yaokin.com]・・・うまい棒63本分・・・。
Re:送料の方が高くつきそう (スコア:0)
食玩とかならまだしも・・・
参考例 (スコア:2, 参考になる)
これは卸問屋で買ったそうですが、そんな問屋が近くに無い人がやるには通販しかないのかと。
#RPGで買ったうまい棒でなにを作れと
Re:参考例 (スコア:0)
駅から出てきた高校生とすれ違いました。
彼の手にはドンキホーテの大きなビニール袋があり、
中にはぎっしりと「うまい棒」が...。
一般人は問屋代わりにその手の店で買うような気が、
Re:参考例 (スコア:0)
Re:参考例 (スコア:0)
塔とか [aaacafe.ne.jp]
即死系通販サイト (スコア:2, おもしろおかしい)
わたしの かいものは ここで おわってしまった!
Re:即死系通販サイト (スコア:0)
Re:即死系通販サイト (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:即死系通販サイト (スコア:0)
一覧性が悪い (スコア:1)
特に、商品一覧を印刷して見れないのが困ります。
・通常タイプのショッピングページを裏に設けるなら問題なし、ですけど。
印刷する場合は、商品写真と説明が、長いページに「だらだら」と表示される方が便利だと思う。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:一覧性が悪い (スコア:1, すばらしい洞察)
探したつもりで見落としたり、適当に見ていて思わぬ発見があったり。
見せる側に遊び心があるのなら、見る側もそれを持ちたいものです。
Re:一覧性が悪い (スコア:1, 興味深い)
>探したつもりで見落としたり、適当に見ていて思わぬ発見があったり。
別に遊び心って程ではなく、リサイクルショップ経営でも同様の事が言えます。
単価が安いので、あれもこれも買っていくように仕向ける商品ディスプレイですね。
客の回転を敢えて鈍らせる事で、活気に繋げるというアイデア。
ドンキホーテなんかが採用しているのも頷けます。
ショッピングにユトリが持てないからオンラインショッピングしたい
という本来のニーズには反しているので、リアル性を持ち込もうとして
消えていったシステムもありました、ただゲーム性を取り入れて売るのも
駄菓子なら良いのかなと思う。
特に、安くて便利なだけなら小売店やスーパーのページ、コンビニがあるわけで
わざわざ本社から買うというニーズがどれくらいあるの?と考えたら、
購入には結びつかなくてもインタラクティブに見せる方法はアリかな。
Re:一覧性が悪い (スコア:0)
うごかねー (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:うごかねー (スコア:0)
素でわからん。
Re:うごかねー (スコア:1, 参考になる)
キーボードで操作できました。
Re:うごかねー (スコア:0)
商品の一覧からMAPに戻るのはマウスってのも
どうかと・・・
操作改善希望
ジョイスティック使用 (スコア:1)
2. 封を開け、矢印キーの上に突き立てる
3. うまい棒の上部を握り、上下左右に操作する
これにより、操作性が向上します。
注意)利用環境により、スティック部の磨耗が見られる場合があります。
操作開始後、まずは予備のスティックを画面上でお求めください。
Re:ジョイスティック使用 (スコア:0)
# ちょうど食べてただけなのでAC
Re:うごかねー (スコア:0)
キーボードの下矢印を押せばマップに抜けられる模様。
ちょっとWIZっぽいですね (スコア:1)
(・ω・)ショボーン (スコア:0)
漏れは良心的なネットユーザーではないのでつか、そうでつか・・・orz
Re:(・ω・)ショボーン (スコア:1)
確かにあちこちのサイトで「うまい棒」の名前は聞きますが、
何がそうさせるのかサッパリわからない。
私は関西在住ですが、このお菓子を意識して食べたこと無いし
売っている所も見たことないのですがね。
いったいなんなの?
Re:(・ω・)ショボーン (スコア:1)
ローソンで普通に売ってますよ。
#10年ぐらい前は中の人だった
Re:(・ω・)ショボーン (スコア:1, 参考になる)
2ch管理人のひろゆき氏もうまい棒フリークであることを公言(?)
2chねらーの間で「うまい棒いいじゃん!」と、思い出したかのようにブームとなったのです。
# 違ったら誰か訂正して
Re:(・ω・)ショボーン (スコア:1)
管理のしやすさとか、もう味がないとか、そういう理由なんだろうとは思うけど、
遊び心は忘れないでほしかった。
1を聞いて0を知れ!
Re:物価の換算 (スコア:0)
x 本分くらいだなあ」とか日常的に使ってました。
# うまい棒じゃなくても、チロルチョコやマルカワの
# フーセンガムでも可。
RPGしながら駄菓子が買えるって・・・ (スコア:0)
やおきん社長公認でうまい棒各種(14種類?)がアイテムとして登場します。
#「ヤオキン」じゃなくて「やおきん」では?
初めて知りました。 (スコア:0)
#トップ製菓は知ってたんだけど。