「ポケベル」サービス終了 91
ストーリー by GetSet
リアルで「ポケベルが鳴らなくて」 部門より
リアルで「ポケベルが鳴らなくて」 部門より
KAMUI曰く、"NTTドコモがポケットベルのサービス終了を明らかにしている。(参考:クイックキャスト サービス終了のお知らせ)
1968年7月からサービスを開始したポケベルだが,携帯電話などの普及もあって 1996年 6月の約 649万件をピークに契約数減少に転じ,2004年 6月には新規申込受付を停止。今回の発表により 2007年 3月31日でのサービス終了が決定した。
かつてテレビドラマのタイトルにまで使われた「ポケベル」だが,約 40年でその役目を終える事になる。"
空気電池もなくなるかな? (スコア:3, 参考になる)
ポケベルなくなると、医療関係やインフラメンテ関係の人は結構こまるんじゃないでしょうかねぇ(呼び出されなくなって良くなる?) 。
Re:空気電池もなくなるかな? (スコア:3, 参考になる)
医療関係の人たちはPHSに移行してるんじゃないでしょうか
インフラメンテの人たちはどうするんだろう
LAN内LAN稼働中
医療関係 (スコア:0)
呼び出されているようでした。
#ま、病院は予算あるからすぐに変えられるかな。
Re:医療関係 (スコア:1)
(電話でいうと内線相当の)私設のポケベルとかだったりしませんか?
Re:医療関係 (スコア:1)
送信距離が比較的に短いので、本当に施設内でしか使えませんけど・・・
それでも、現在はPHS系に変わりつつあるのかな・・・
しかし、これでPHSのサービスまで終わったらどうするんだろうか。
Re:医療関係 (スコア:1)
それって構内PHS/構内ポケベルでは?
そうならドコモのサービス停止と関係なく使えると思うんですが...
Re:医療関係 (スコア:0)
# 自治体病院の中の人なのでAC
周波数帯 (スコア:3, 興味深い)
意外とまだ使っている人がいるのですね (スコア:3, 興味深い)
逆にいうと、まだ29万ユーザーもいるのかあ。
アステルのPHSは13万まで減っているのに。
Re:意外とまだ使っている人がいるのですね (スコア:1)
Re:意外とまだ使っている人がいるのですね (スコア:1)
それの見通しがたったということなのでしょうね?(Y/N)
でもそうならば、「こんなんでいかがっすかぁ~?」と
実証試験とかで見せて欲しいところです。
#02DOの空気電池を交換したと思ったら…
Re:意外とまだ使っている人がいるのですね (スコア:1)
申し込みできませんでした (スコア:3, 興味深い)
えびすばしのあたりにある携帯ショップに申し込みに行ったら
「もう新規受付はやってない。梅田のdocomoで解約処理してるだけ」
なんて言われて契約できませんでした。
ニュースソースと時期が食い違いますね。
私はだまされたのか... orz
Re:申し込みできませんでした (スコア:1)
管轄ドコモによって違ったりしたのでしょう、たぶん。
Re:申し込みできませんでした (スコア:1)
そうですね。店員の言い分を100%信じてそれ以上調べなかった
のも原因だと思います。
ネタだったから、それ以上調べなかったのですけれども、
直接docomoに問い合わせていたりしたら違う展開があったかもしれません。
バイトか正社員かはわかりませんが、ちょっとした発言でも重大ですね。
逆に、自分が発言するときは気をつけようと思いました。
参考 (スコア:2, 参考になる)
ひっそりとポケベルへのニュース配信終了へ [srad.jp]
富士急ハイランド (スコア:2, 興味深い)
行列の2段目(階段を1階上がった所)のごく一部で、
必ず(いつ行っても)InfoNEXTが東京都内契約なのにも関わらず
圏内表示が出てびっくりしたなー、ということをなんとなく回想。
他にも、地下2階の奥深く、完全に分厚いドアで遮断された
ビデオ編集スタジオのさらに奥でも、他社携帯が全滅なのに
DoCoMoのアナログ携帯だけは、デスクのある一点に立てて置くと
ぎりぎり圏内になる、っちゅーんで
スタジオ入りするとスタッフ全員の携帯がまるで林のように
一箇所ににょきにょき立った、ということもありました。
アナログの電波って奥が深い…
個人的にはこれでNEXT Zi:ks [nttdocomo.co.jp]、WRISTOMO [nttdocomo.co.jp]と、この手のデバイスが
全滅してしまうのが悲しいというかサービス停める前に代替可能な機種作ってくださいよドコモさん。
テレビドラマ (スコア:2, 興味深い)
オフトピですが
> かつてテレビドラマのタイトルにまで使われた
「ポケベルが鳴らなくて」ですね。 公式っぽいページが見つかりませんが、 ここ [geocities.jp]などで紹介されてます。
緒方拳と不倫する役の裕木奈江が、 この1作でバッシングを受け、消えていってしまいました。
Re:テレビドラマ (スコア:1)
私はポケベルと聞くと、
すらーむだんく
を思い出します。
使ったこと無いけど、
あのころは、唄の歌詞にも使われるほど、
普及していたんだなぁ、と思いました。
Re:テレビドラマ (スコア:1)
名物に旨いものなし!
Re:テレビドラマ (スコア:1)
#『ため息の16ビット』とか。
その割には… (スコア:1)
ピンク電話をISDNとかにも繋げるアダプタ [softandhard.co.jp]なんてものまであるし…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:その割には… (スコア:2, 興味深い)
ブロードバンド放置民の取れる最後の切り札だったからねぇ。
ヤフオクとかでもかなり高値で売買されてたし。
今はメタルに収容換えが比較的簡単に出来るようになったけど、前はメタル必須な
回線を契約して解約しないとメタル回線を手に入れるのはかなり難しかった。
Re:その割には… (スコア:1)
今なら、「じゃ、Bフレでどうでしょうか?」なんて、言われるのだろうか?
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
まだ使ってる・・・ (スコア:1)
ているのですよね。。。
今月になってから「ポケベルまだ使いますか」という問合せがあったので、
使いますと答えましたが、まあ時代の流れかしょうがないか。代替機検討
しなければ。
BlackBerry (スコア:1)
FOMA携帯と組み合わせても面白いかな。
Re:BlackBerry (スコア:1)
以下ループしそうなので脱出。つか一体型懐かしすぎ。
Re:BlackBerry (スコア:1)
40周年記念 (スコア:1, おもしろおかしい)
何のために今まで解約せず続けてたと思ってんだよ…
Re:40周年記念 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:40周年記念 (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
クイックキャストサービス (スコア:1)
Re:クイックキャストサービス (スコア:1)
# 配信失敗しても「クイックキャストだからまだいいよね」とか
# 聞いたのも過去の話なので,ID。
"Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
40年 (スコア:0)
Re:携帯もそうでしょ (スコア:0)
Re:携帯もそうでしょ (スコア:1, おもしろおかしい)
1986年の間違いだと思われ
Re:携帯もそうでしょ (スコア:1)
私が中学生2年の頃からポケベルはあった記憶があるので、少なくとも1984年にはサービスされていたはずだから
「1986年サービス開始」はタイプミスでしょ。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:携帯もそうでしょ (スコア:1)
現在の"ポケットベル"の商標登録を見る [ncipi.go.jp]と、
登録番号:2715358/登録:1996.07.31/出願:1986.10.20/存続期間満了日:2006.07.31
となっています。
もっとも、
大井電気のWEB [ooi.co.jp]
(ポケットベルの歴史は、大井の歴史です)を読むかぎり、
となっていますから、大井電気が商標登録していなかったのか、
名前を買い取ったか、勝手に登録しちゃったかのか…みたいな
話が埋もれていそうに思います。
Re:1986年以前からあるね (スコア:1)
1986年より前から通称ポケットベルと呼ばれるものはありました。
電電公社マークがついていて、充電が1日かろうじて持つという
時代を知っています。当然持っていませんでしたが。
できることはピーピーなるだけ。
周波数も今と違っていたような…
Re:1986年以前からあるね (スコア:1)
を追加した手作り受令機なんつのを作った記事の載ってた
ラジオライフなんて読んでました。
う~む。昭和は遠くなりにけりですな。
**たこさん**・・・
Re:携帯もそうでしょ (スコア:1, 興味深い)
から68年でしょう、毎日大手町から町田までピーピー鳴らしていたそうな
FOMAの比較対象が (スコア:0)
「ポケベルでさえ入るのに、FOMAは圏外じゃぁないか!」
っていうお叱りをサポセンが受けなくて良くなります。
Re:FOMAの比較対象が (スコア:1)
ポケベルが一番エリア広いんだっけ?
DoCoMo PDCよりも広いんだっけ?
Re:FOMAの比較対象が (スコア:1)
ネタにマジレス^2
Re:FOMAの比較対象が (スコア:1, 参考になる)
両方使っていますが(ポケベルはテレメ由来の方)、圏外表示だけをあてにするなら、都市部は今や携帯やPHSの方が上ですね。ただ、実際にはアンテナマークが1本出ても、メールの受信すらままならない環境もあったりします。そういう場面では、ポケベルに軍配が上がると言うことなのかも知れません。
Re:ポケベルって何ですか? (スコア:2, 参考になる)
>恥さらしなのでAC
知らないことではなく、自分で調べないこと
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
Re:ポケベルって何ですか? (スコア:2, 参考になる)
英語ではページャと呼びます。
周波数は280MHz帯でしたっけ
そいや、この前とあるフードコートで呼び出し用に微弱電波で
自営でやっているポケベルを渡された。病院内とかそういう
用途にそういうシステムもあるのですね。
Re:ポケベルって何ですか? (スコア:0)
Re:以前提案したことがあるんですよ (スコア:1, おもしろおかしい)
だれかテレビのリモコンにつけてくれませんか?
昨日からテレビのリモコンが見あたらないんです。
モールス信号に逆戻り (スコア:1)
マルチタップのダメダメが普及しています。
2000頃のユビキタス・ブームでは、コード入力(複数同時押し)
もいろいろ発表されましたが。Twiddler とか。
http://www.chordite.com/moviepage.html