お宝「ムーアの法則初出誌」は床下から 16
ストーリー by Oliver
床が抜けるほど溜めたらアウト 部門より
床が抜けるほど溜めたらアウト 部門より
teltel曰く、"IT Media の記事 によれば、Intel が懸賞金1万ドルをかけて捜し始めた「ムーアの法則初出誌」を(/.j の記事)、イギリスの技術者デビッド・クラーク氏が床下から発見し見事賞金を獲得した。他にも何冊か引き合いがあったらしいが、状態のもっとも良いクラーク氏の雑誌を買い取ることにしたようだ。この懸賞によって、各地の図書館では件の雑誌が紛失するなど図書館関係者にとっては迷惑な話だったらしい。ここから得られる教訓は、なんでも溜め込んでおけば良いことがあるかも、か?"
だからといって・・・ (スコア:1)
> 良いことがあるかも、か?
しかし、こんなことも [yahoo.co.jp]・・・
最近雑誌が、過去の記事をPDFにして、CD/DVDとして売ってくれて
いるのはありがたい。身の回りではSoftware Design誌がやってくれ
ると、押し入れが片付くんだけどな。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:だからといって・・・ (スコア:1)
ガイシュツですw
#部屋の入り口でビー玉を落とすと本に向かって転がっていく知人が居るのでID
Re:だからといって・・・ (スコア:1)
ええ、またケツの蒼いポケコン少年だった頃に買い込んだベーマガ [wikipedia.org]に生やしましたよ…カビ
#悲惨だけどIDで
# 爆言のち漏電中… :D
やべぇ。 (スコア:1)
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
溜め込むだけでは…… (スコア:1)
うーん,「良い状態で」溜め込んでおければ,ってことかと思いますね.私がタレコミを読んで最初に思ったのは「床下? 日本ならカビカビでとても買い取っては貰えない状態になってたんじゃないかなあ」ってことでした.
とは言え,たしかに「アレ取っておけばよかったなあ」と思うことはありますね.皆さんにもあるのでは?
# 父から「SFマガジンは創刊号からしばらく買ってた」
# と聞かされたときは悔しかった.
## お,お父さん,某日本文学全集なんかより
## そっちを取っておいてほしかったです orz
教訓? (スコア:1)
1:図書館に、こういうセキュリティホール(つーか脆弱性?)があった、ということ。
2:かわいそう(?)だから、その脆弱性を、あまり突かないであげてほしいこと。
じゃないかな。
「いいこと」だなんていう利己的な話ばかりが先行して欲しくないなあ。
猫に舌を引き抜かれた? (スコア:0)
古いよ (スコア:0)
こんな賞味期限切れのネタを採用しなくちゃいけないほどタレこみが減ってんだろうか…
Re:古いよ (スコア:1)
このタレこみも溜め込んでたのでは?
# とか、今頃レスしてみる
Re:古いよ (スコア:0)
# お約束なのでAC
Re:古いよ (スコア:0)
ネタ自体が減っていそうだし…
Re:古いよ (スコア:1)
公正を期すために、その日時は表記して欲しいですよね。
Re:古いよ (スコア:0)
Re:古いよ (スコア:0)
みんなが知ってるネタの方が雑談しやすいから
あえて寝かせてるんだよ
たぶん
金額は (スコア:0)
あれ? (スコア:0)